8月の購入品

Tink

2015年02月03日 15:31

2014年7月の連休中に「キャンプに行きたい」病を発症した私。

それから10月の初デイキャンプ実現までの間に揃えた品々のご紹介です。


まずはコレ


Coleman(コールマン) BBQバケット
3,480円→1,833円になっていたのでついつい


これを見つける前に検討していたのはスノーピークの焚き火台。

スノーピーク(snow peak) 焚火台



S  9,288円
M 13,608円
L  16,848円

デザインが良くて丈夫なんだけど、丈夫なだけに重い・・・。
ネットで見つけて「どうせ2人だしSサイズで良いか~」と思いながら確認のため実店舗で見てみたらSサイズはとても小さい。

持ってみたら自力で楽に持てるのはSサイズのみ。
Mサイズは「重・・・」と言いながらちょっと無理して抱える感じ。
Lサイズに至っては持ち上げることすら大変。

自分で持ち運ぶならSだけど、キャンプ場での持ち運びは相方に任せよう・・・。
ってんで(でも2人なのでLは大きすぎなので)Mサイズをいつか買いたいな~と思っていました。

でも、焚き火をするには当然宿泊しなきゃなりません。(とこの頃は思っていた)
宿泊を伴う旅行は来年(この時点では2015年秋以降)までしない予定だし、テント(もしくは最初のうちはコテージ)に泊まる前にデイキャンプを・・・と思っていたので焚き火ができなくても手軽なものがひとつあればいいよな・・・と。




そんな時にタイムセールでこれを見つけてしまい、2,000円弱ならいいか~と(相方に相談もせず)買ってしまいました。
(後日、キャンプグッズは割り勘ということで合意を得て徴収しました)

あと、5,000円以上で300円割引クーポンもあったのでついでに前から狙っていたコレ


スノーピーク(snow peak) ケトルNo1

スノーピークケトルNo.1  2,100円
(上に書いたのもこちらも税抜き価格なので税込で合計すると5,000円超えてました)

容量900ml(2人なのでこれで十分)
コンパクト(←コレ大事)
将来ほしいと思っていたフィールドクッカーとスタッキング出来る

というので選びました。
ケトルの方はインスタントラーメンも作れるそうで。
ステンレスなので(アルミと違って)そのまま食べても「あちち」となりにくいそうです。

横ですが、私は家庭で使っているお鍋も「アルミ」「フッ素加工」は避けています。
お弁当箱もアルミではなくステンレス製に拘ります。それか曲げわっぱ。
さらに、メラミン樹脂の食器も使いません。

世間ではアルミやフッ素加工有害説を否定する意見もたくさん出ていて、どちらも読んだ上での判断です。
理由は、「薬害エイズ」「アスベストによる肺線維症」もっと遡れば「水俣病」・・・どれも最初は「害はない」と国が言ってきたものばかりですよね。

さらに、日本国内では他の国が危険だとして禁止しているような食品添加物が平気で使われています。
これらの添加物の中には「キレやすくなる」ような物質も含まれています。
こんな物質をまだ成長過程である子どもに平気で与えているのです。


何だか本題から逸れましたけど・・・
もちろん、全てを排除するつもりはありません。
たまには「遊びゴコロ」も必要と考えていますので

どんな場面でも「メリットとリスクとを天秤にかけて、自分が納得して選択する」ようになれれば良いなと思うのです。


最後に、コンロにケトルを乗せてみたらこんな感じです




あなたにおススメの記事
関連記事