9月の購入品

Tink

2015年02月03日 15:52

ダイエットも兼ねてお昼をおにぎり&サラダ&ちょっとした惣菜なんかでささっと済ませて
「んじゃテント見に行こうか」というのが8月中の昼休憩の日課になっていました。

職場から徒歩2,3分の場所にあるショッピングモール。
職場から一番近い入り口から入ってこれまたすぐのところにある階段を2Fに上がるとスポーツ用品売り場があるのです。

お店の人たちは「こいつ、また(ひやかしに)来てる」なんて思っておられたことでしょう。

毎日毎日テントを見て「いいなー」ついでにグッズも見て「これもいいなー」なんてやってたわけです。

仕事中、隣区にある事業所に用事があって、帰る途中でトイレに行くという口実(誰への口実?誰かに目撃されてた時のです)で別のスポーツ用品店に・・・。
店内をキョロキョロ見て知り合いがいないことを確認し、2Fのキャンプ用品売り場まで行くと、いろんなテントが張ってありました。
(いつも行ってるモールのお店にはスノーピークのテント2種類しか張ってない)

「うわ~すごい~~」と見ていたら口実もとい目的だったトイレに行くの忘れて店を出てたり

実物をいろいろ見てしまうと悩み(選択肢)が増えますね。


まあ、予定としては来年秋頃購入して初キャンプなので、あと1年は悩んでよいのですが (と、この頃は思っていた)

「デイキャンプしてみて、やっぱテント(泊まり)はいいやってなるかもしれませんからね・・・」って相方。

熱しやすく冷めやすい私の性格をよくご存知で・・・


で、この時点でのまとめとしては

①大人2人の使用

②真夏は行かない(春・秋・冬の使用)

③泊まりは年1~2回程度で、主な利用はデイキャンプなのでリビング重視


ということで

①そんなに大きくなくて良い

②でも相方の身長を考慮して高さは必要?

③設営が簡単なものが良い

という条件で、実店舗で見てカッコイイと思ったスノーピークのシェルターが良いかな~と思っていたのでした。




その後、9月中に買ったものは

「火消し壺&チャコスタ」

ロゴス(LOGOS) LOGOSポータブル火消し壷
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII



火消し壺は使用後の炭を入れておくと自然と消えて
次回そのまま使えるというもの。

チャコスタは広げると



このようになります。

中に炭を入れて着火剤に火をつけた上に置いておくと
勝手に火が熾ってくれるそうです。


以前BBQするとき、炭火熾すのって意外と大変だった気が・・・。

1人つきっきりで団扇なんかで扇いでたり。

でもコレを使うと放置しておいても炭火が熾きるとのことです。


実際にキャンプに行くときは2人しかいないので
きっとテント(私たちの場合はシェルター)を設営するのに
2人がかりであくせくすると思うのです。

なので炭火を熾すのに人手は使えない・・・とうことで
(要らないでしょという相方の意見は却下して)購入してみました。

この相方、ケチもとい倹約家なので、意見の相違がありよく喧嘩しておりますです

2人でのキャンプ
私のコンパクトカーもしくは相方の普通自動車で行く

という事から道具はなるべくコンパクトになるものを基準に選んでいます。

火消し壺はちょっと大きいけどこれは組み立て式のものがなかったので仕方なく。


あと、9月の終わり頃にもネットショップで、「ポイント10倍」「10,000円以上で1,000円オフクーポン」「たまっていたポイントの一部」を使ってお買い物しました。

まずは、コールマンのレジャーシート。



Coleman(コールマン) レジャーシート
200cm×170cmです。


ケシュアのレジャーシート


Quechua(ケシュア) チェックグランドレジャーシート
170cm×140cm。


ミッキーの椅子。

 ディズニー コンパクトチェア<ミニ> ミッキーマウス (モダン)MA-1039・(カモフラージ...
価格:1,625円(税込、送料別)


後ろに写ってる袋に収まります。



椅子の上に乗っている小さい方のテーブル(キャプテンスタッグ)

【オススメ品】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テーブル【送料無料】キャプテンスタッグ(CAP...
価格:1,662円(税込、送料込)




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)



大きいほう(ロゴス)

ロゴス(LOGOS) テーブルロゴス(LOGOS) 7075トレックテーブル 73160276
価格:3,860円(税込、送料別)




ロゴス(LOGOS) 7075トレックテーブル

この頃は何が良いのか全くわからなかったのでとにかく最安値で買えたこちらをチョイスしました。
で、今のところ特に問題も不満もなく使っております。


調理グッズ


ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット


Coleman(コールマン) クッキングツールセット

その後、スポーツオーソリィティーで10%オフになる日に500円オフ券を持って買いに行ったのがこちら


スノーピーク(snow peak) オゼン
中身を出したところ



組み立てたところ




コールマンのグランドチェアー&スノーピークのマット


Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア
スノーピーク(snow peak) マット&ピロー


グッズも随分揃い、あとは炭と場所(と食材)さえあれば
いつでもBBQが出来るぞという状態になりました。

※2014年9月時点のお話です


あなたにおススメの記事
関連記事