GoToトラベルの旅日記も最後になりました。
皆様
覚えてらっしゃいますでしょうか(知らんわ)
2018年11月の記事
私、今回の鹿児島旅行で一番の目的が「シロクマ(かき氷)」だったのです。
事前に計画してる時ガイドブックを買おうとした私に
「シロクマくらいガイドブック買わなくても連れてってあげますよ」
と相方が豪語してたんですよ。(ガイドブックは割り勘で買ったけど)
なのに・・・
この後どんどん鹿児島から離れて行って
あれでもどこかの道の駅とかで食べられるかも?という一縷の望みを託したのですが
全然なくて
この後、車内で口論になり
「全然楽しくありません」
と文句を言う相方。
誰のせいだと思ってんねん
しかも
「(楽しくないの)僕のせいにだけはしないでくださいよ」だと~
おめえ以外の誰のせいでもないやろが
というワケでこの後一切の会話がなく
殺伐とした雰囲気の中長崎(佐世保)に到着~。
詳細はコチラ
この日から2年間
シロクマ食べたい
シロクマ食べたい
シロクマ食べたい
と言い続け
ようやく行けることになりました。
GoToトラベルのおかげです
今度こそ絶対シロクマ食べるぞ~
土曜日の21時頃出発~
当然の如く一般道を走って
山口県の「道の駅ソレーネ」で休憩。
24時間開いているのでここで朝食も調達。
関門トンネル走って(今地震が起きたら助からんね・・・っていつも言ってる私たち。高速道路走ってたとしても同じでしょう)
夜中になって眠気が・・・
福岡県の道の駅「豊前おこしかけ」で仮眠を。
当初予定していたのはこのルート
大分までは一般道
そこから海岸線の有料道路を走って
目的地まで
目的地に15時頃着けばいいや~と。
目が覚めたのが4時過ぎ。
ここからのんびり行っても十分間に合うじゃん
と思っていたのに
まだ福岡なのにこのまま鹿児島まで行ったら着くの夜中になりますよ(←出た相方のいい加減発言)
目は覚めてたけどまだ寝ぼけまなこだったので、ナビで検索したままに
(この後の運転は相方でしたのでね。相方は高速道路走りたがるのよ)
ナビに騙されて(騙してない)
元来た道を戻ってます
全然海岸線じゃないねー
熊本辺りで高速降りたような気が・・・。
で、ようやく海岸線に出たら、当初思っていたのとは反対側じゃし
ブログにオレの悪口書くな
(実際には「ボクの悪口書かないでくださいよー」)
って言うけどさ
書くまいと思ったら登場させられないじゃん
てかコレ悪口じゃないですよねー
真実をありのままに書いてるだけじゃわ
熊本県の道の駅 竜北で休憩して
ようやく冒頭の写真の海岸線に出て、機嫌が直る私
10時過ぎ頃
道の駅阿久根
食事するところは開いてなかったので先に進みます
結構何もない道だねー
12時過ぎ頃
ようやく見つけたラーメン店へ。
昼食後、車を走らせていたら山が見えました。
13時過ぎ頃
到着しました
鹿児島県指宿市にある「マンゴーの森」
相方・・・たまて箱パフェ
私・・・もちろんマンゴー白熊
もうねー
マンゴー白熊
めちゃめちゃ美味しかったです~~~
このお店の真ん前にはフラワーパークかごしまがあり、南国気分満点でした。
龍宮神社(長崎鼻)まで5分程度と案内(看板)があったので行ってみましたが
駐車場が有料だったので入らず引き返す私たち(セコい)
でも必要(行きたい)と思えばちゃんと駐車場代払っても行きますよー。
14時半過ぎ頃お宿に到着~
白水館です
GoToトラベルの影響か、チェックインを待つ人が多かったです
受付をしてロビーで間隔を空けて座って待ち
順番が来たらカウンターで手続き
温泉付きのお部屋は予約取れなかったので
せめて大浴場まで近いお部屋を・・・ということで
「離宮」にしました。
またしても一番奥のお部屋(ホテルアムステルダムほどじゃない)
アムステルダム、こんなかったもん。
一番奥のお部屋遠かった
入り口は自動ドアになっていました。
離宮・和室
間取り12.5帖+8帖+リビング 総面積(102m2)
入ってみてびっくり
広すぎじゃわ
前回も同じ感想だったのに(でも前回泊まった時はもうここ予約してた)
間取り図
写真撮るの下手やな(写真係はいつも私)
公式HPからの写真も載せておきます
通常なら離宮宿泊客専用のロビーがあるようでしたが、コロナの影響で使用されていませんでした
お部屋に入ってすぐに相方が
「
今がチャンスですよ。大浴場まだ人が少ないはずです」
と言うので向かってみました。
到着してすぐはみんな寛いでいるので少ないんですって(たまにはいいこと言う)
脱衣所(HPからお借りしました)
大浴場の元禄風呂(同じくHPから)
他にもたくさんお風呂があります。(興味ある方は
白水館HPまで)
相方の言う通りガラガラで、最初は私一人
途中で一人入ってこられましたが、だだっ広い浴場の端と端位遠いところだったのでセーフかな。
出るころ脱衣所には少しずつ人が入ってこられてました
夕食
お肉(しゃぶしゃぶして食べる)がめちゃめちゃ美味しかったです。
お刺身も美味しかったなー。
でもご飯が・・・
1人1杯+お櫃にお茶碗半分位しか入ってなくて
少なかったです
お部屋からの眺め
朝です
7時過ぎ頃、東の空が明るくなってきました
そして7時20分頃、お日様が
とても綺麗でした
8時
朝食です
さつま揚げが美味しかったです~
(相方のももらった)
デモアイカワラズゴハンスクナカッタヨ
10時前にチェックアウトして
道の駅いぶすきへ
道の駅から桜島が見えました
「海が好きだ」
この後も 「道の駅 喜入」に寄ったりしてお土産を。
今回の地域共通クーポンは電子クーポンで、11,000円分でした。
道の駅だけでなく、地元スーパーで買ったさつま揚げとつぼ漬けが
安くておいしくて大正解
地元スーパー行こうって相方が言い出したのです。
今回冴えてるねー
この後はもう一回シロクマ食べたくて
事前にいろいろ調べてはいたのですが
鹿児島市内のお店、どこも駐車場がナイ
近くのコインパーキングかあ・・・
ちょっと口数少な目の私・・・
せっかく鹿児島まで来たんだからここは行くべきじゃろ
でもむじゃきっこパートⅡってのは駐車場あるじゃん
と、行ってみると
テイクアウト専門店でした。
とりあえず買って車内で食べてみた・・・
そして今度は相方が行きたがっていたお店に行くことに。
コインパーキングに車を停めて
てくてくてくてく歩いたら
・・・
・・・
・・・
天文館むじゃき本店にたどり着いた
ココに来たかったわけじゃありませんからね(By 相方)
と、向かったのは
遊食豚彩 いちにいさん天文館店
相方・・・黒豚丼セット 880円
私・・・とんかつセット 1,350円
コレ、ホント美味しかったわ
鹿児島の黒豚
最高じゃったわ
で、おなか一杯になったのですが
このまま帰れるはずがありません
駐車場代かかるから言い出せなかった
天文館むじゃき本店の前を通ったのですから
おなか一杯だけど、行くでしょー
めちゃめちゃ目移りするくらいメニューたくさんあったけど
もうお腹いっぱい・・・
白熊のちっちゃいサイズが精一杯
相方は要らないって言うし
お腹いっぱいでも美味しかったよ~
お腹たぽたぽになったけど
次は普通サイズとか
スペシャル白熊とかも食べてみたい
(相方が協力してくれないと無理)
超大満足して、帰路につきました。
帰りは博多ラーメン食べたいーとなって
調べたら古賀SAにあるみたいだったので
相方・・・辛いヤツ
私・・・普通の博多ラーメン
確か22時までの営業で、21時40分頃行ったためか店内はガラガラ(平日です)
広~いトイレもガラガラすぎて怖かったわ
地域共通クーポン使ってお買い物(他にもつぼ漬けとか買った)
道の駅で買った「いもあめ」がおいしかったです。
地元スーパーで買ったコロッケや餃子もめちゃめちゃ美味しかったです
帰路
時間さえかければどこにだってたどり着けるのよ
次は大分・宮崎側の海岸線を走ってみたいものです