2023年10月
2121年12月以来のハウステンボスに行ってきました。(その時のレポはありません)
今回はハロウィンの時期でした。
夜中(明け方?)4時前に出発
いつもの如く下道を走って、道の駅ソレーネで休憩。
関門トンネルを抜けて、福岡県の岡垣パーキングでトイレ休憩。
までは順調に進んだんです・・・
この後、福岡市内が渋滞(土曜日なのに。さすが都会だ)
福岡県抜けるのに5時間かかりましたよと相方。
うん、こうなるかなーとは思ってたんだけどね。なんせ久しぶり過ぎて油断してたわ。
ようやく道の駅伊万里近くのお店「玄海丸」に到着したのが12時前頃。
相方 海鮮丼
私 あら煮定食
量多すぎて相方にご飯半分と茶碗蒸しを食べてもらいました。(と言いつつ相方のお刺身をすこーしもらった)
この後「道の駅伊万里」にも寄りおもちを購入。安くて美味しいのです
14:00頃、ハウステンボスに到着。
今回は「ホテルオークラJRハウステンボス」を予約していました。
お部屋お任せプランで、2人で30,000円ぽっきり
到着したらすぐにチェックインの手続きをしてもらい、荷物を預けます。
(お部屋に入れるのは15時からです)
今回も、15時以降入園可能な「アフター3パスポート」を購入するつもりだったので
ホテルのロビーでしばし待機です。
前回までは15時前にパークのチケット売り場まで行ってチケットを買っていたのですが
待ち時間の間にネットでチケットを買えることがわかり
ホテルの中で座ったままチケットを2枚購入。
1枚をスクショして相方に送りました。
チケットがあれば、入り口まで歩いて行かなくても
ホテル宿泊者のみ利用できるカナルクルーザーで入園できます。
出発時刻は確か15時8分位だったかな?
15時少し前に乗り場に行ってみると乗せてもらえました。
前回はアムステルダムに泊ったし、その前にオークラに泊ったときは時間が合わなくてクルーザーに乗らなかったので
オークラからのクルーザーは5年ぶり位かな?
いつも左側ばっかり乗ってたから今回は右側に乗ってみました。
前回なかったメリーゴーランド。3階建てです
こちらは観覧車。前回乗りました。
ホテルからのクルーザーはドムトールン(シンボルタワー)の下の方が到着地です。
パレスハウステンボス内で「知ったら、こわい展覧会」というのをしていて
それが17時までだったのでとりあえず向かいました。
写真は撮りませんでしたが、興味深かったです。
でも他にも、もっと怖い絵をたくさん知っているので、今回見たものは怖さ的には今一つだったかな。
パレスハウステンボスを出てぶらぶら歩いていたらジェラート売り場があって
相方が奢ってくれました
相方・・・バニラ、私・・・練乳いちご
美味しかったよ~
そのあと、ドムトールンに。
園内を歩いて回りましたが、前回来たのがコロナ禍だったこともあり
今回は人が多いと感じました。
今まで来た中で一番多かったような気がします。
3階建てのメリーゴーランド。せっかくだから3階の列に並びました。待ち時間20分位だったかな?
コチラは夜写したもの。
17時過ぎ、一旦ホテルに帰ります。
お部屋は8階でした。
お任せのお安いプランなのでパーク側ではなく駅ビュー
ホテルオークラには温泉があって、宿泊すると無料で入れます。
温泉の入り口でタオルももらえるので手ぶらでOK
しかも何度でも入れるみたいです(1度しか入らないので実際に何度も入ったことはないのですが、チェックインの時もらった入浴券を渡すと
新しいのをまたもらえるのです)
この温泉(に限らず、他の温泉もでしょうけど)閉園後だと温泉が混雑するのでいつも早めに行っているのです。
温泉に入ってお部屋で少しくつろいで、再入園です。
観覧車に乗りました。
園内はハロウィン装飾です。
そして夜になるとさっき絵を見に行ったパレスハウステンボスが今度は
ハロウィン仕様になり、展覧会の場所はお化け屋敷になるというので向かってみました。
でもさっき展覧会に入った場所は閉鎖されていて、人間のスタッフさん(唯一見た。他はゾンビに扮したスタッフばっか)は
「ここは閉まってます。お化け屋敷のみやってます」
と言うのですが肝心のお化け屋敷がどこなのかわからず(人間のスタッフさんはすぐに去ってしまった)
外に出てみるとゾンビ(に扮したスタッフさん)が大勢いて、ゲストを脅かしていました。
しばらくその場にいたのですが何も起こる気配がなく
少し歩いてみるとお昼に展覧会会場に入ったのと反対側に人が大勢並んでいて
そこがお化け屋敷の入り口だとわかりましたが
なんせ大勢並んでいたので諦めて、パレスハウステンボスを後にしました。
狙っていたアトラクションはどこも待ち時間が長かったのですが
「ホライゾンアドベンチャー」はたまたま開始数分前だったので入ってみました。
ほぼ満席
何度も来ていますが初めてでした。
このアトラクション好きなんですよ。
行ったこともないのに、この風景を知っているような
そんな不思議な気持ちになるのです。
ホライゾンアドベンチャーの後はショコラ伯爵の館に入ってみましたが
ここも人が多くてすぐに退散
待ち時間なしの「I.S.ラビリンス(鏡の迷路)」に入って
夕食を食べにタワーシティに向かいます。
ちょうどワイン祭りをやっていて、賑やかでしたが
私たち、ワイン飲めないのでね
以前食べた焼きそばが美味しかったのです。
「吾空」というお店です。
相方は「ちゃんぽん」
私は「海鮮焼きそば」
相方は角煮丼も頼もうとしていましたが、ぜ~~~ったい食べきれないからと私が阻止しました。
次は食べますよ
と申しておりますが、この日もお腹いっぱいになったんですけど
食事を終えて外に出ると
3Dプロジェクションマッピング、ランタンショー、花火の3連コンボ
「スペクタクルランタンショー」が始まりました。
「願いは光となって天に届く」
願いを込めたランタンを灯す祭りだそうです。
めっちゃ綺麗で感動しました
この後も園内をぶらぶらして、ホテルに戻りました。
翌朝は10時にチェックアウト。
高速道路を走って
やっぱ博多ラーメン食べなきゃ~と
「古賀サービスエリア」で昼食。
関門大橋を通って帰ってまいりました。
久しぶりのハウステンボス良かったね~と余韻に浸りつつ
また次の予約を(早割りだとお安いので)取った私でありました。
(相方も承諾してますよ)
前回のレポも、またの機会にしたいと思います。
そして車で行ったディズニーーレポ、あと2回分あるんですよね・・・。
それも(かなり記憶が薄れてますが)書けたらいいな。
誰も期待してないでしょうけど、思い出として残しておきたいです