ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月25日

日本海旅行・・・の前の日帰り旅行

ようやく過ごしやすい気候になってきましたねにっこり

暑さに弱い我が家には今が年間を通して最も良い気候だと思うのですが
今年の9月は珍しく仕事関係の研修やら休日出勤などが多くて
キャンプに行けない日々を過ごしています。

その代わり、私はドラクエ11でキャンプに勤しんでおりますです。

まあ、例年9月は「台風が来るんじゃね?」と思い
早くから旅行の予定を立てておくのは避けているので
間際になって「行こうか!」ってな感じの日帰り旅行が多いです。


9月の1,2週は週末仕事が入っていたので
16日と23日にそれぞれ日帰りで旅行に行ってまいりました。


まずは16日から。

3連休初日なのに大型台風荒波が近付いているという日でしたが
中国地方はまだそんなに影響ないようだったので
毎年恒例になりつつある島根県の「道の駅 キララ多伎」に
いちじくを買いに行きました。

朝8時に出発。

6月(キララコテージに泊まったとき)と同じ道を走って、途中着いたのは

やはり前回と同じく「道の駅 瑞穂

今回は出発時刻が30分遅かったので、
前回鉄板が暖まってなくて準備中だった「たこやき」も無事ゲット
車内で食べました。


その後、「ここは前に蛇が出た所ですよびっくり
とか思い出しながら、前回と同じ山道を走り、12時頃「道の駅キララ多伎」に到着。


日本海です。




道の駅でいちじくを購入(相方が4パック買ってくれましたキラキラ
1パック500円のところ、4パックで1,800円になってました。




恒例の「キララベーカリー」でパンも購入(写真ナシ)

相方はラーメン食べに行きたそうにしていましたが、さっきのたこ焼きでお腹いっぱいだったので寄らず。
(写真は撮っとけですと)



いちじくを車内の冷蔵庫に、パンはクーラーバッグに入れて、道の駅を後にしました。


この後は、日帰り温泉のある「亀崇温泉」へ。

14時前位に到着して、まずは温泉に入りました。

料金は

大人(中学生以上) 600円  
3歳~小学生 300円


脱衣所も浴室も広々。
露天風呂もありました。

なのに人は少なくて(3連休初日でしたが)のんびり入ることが出来ました。

パウダールームも広くて綺麗でした。


お風呂から上がってお食事処へ。

レストランではなくて、「麺処しゃくなげ」(お風呂を出てたまたま通りかかった)に入ってみると

「1日限定10食」と書いてあったうなぎ丼定食がまだ残っていたので注文(14時40分頃ですよ!)



780円位だったような・・・。


コチラは相方が注文したラーメンです。(やっぱりラーメンか。大盛りで770円でした)
下

上
その後向った「道の駅  おろちループ

駐車場、ガラガラでした。
3連休初日なのに。
台風の影響なのでしょうね・・・。

ここまでの間、車内で相方と「緊急サミット会議」が開催されておりまして(運転手は私)

前日メールで、ある商品の案内が来ていて
欲しいな~ドキッと思ったけど一人で負担するには手が出ない価格だったので(既に相方も寝ていたし)諦めて寝たんですけど
それを思い出して、相方に一部負担して~と交渉していたのです。

2年分のクリスマスと来年の誕プレってコトならいいですよ

などと言っていた相方に

普通さ~ウン十年(ええいもう面倒だ。10周年ですよ)だったらさ
スィートテンダイヤモンドっつーて10万円位のダイヤモンドをプレゼントするもんだよ。
それより全然安いんだからいいじゃん~


と迫り

「ボクの誕生日、何ももらわなかったんですけど(まだ言うか)・・・」

と渋る相方に

次のクリスマスと誕生日にはちゃんとプレゼントするから

と約束して何とか一部負担を了承してもらいました。

直後(相方の気が変わらないうちに)スマホで注文~。

もう注文したんですかビックリ

善は急げっていうでしょ(←全然善ではない?テヘッ)」


と、道の駅の駐車場でしばし過ごして店内へ。


ソフトクリームとお土産を買いました。


(お土産は相方が好きな「赤福もどき」と「お餅」です
さっきのプレゼントのお礼として全部相方にあげましたよウィンク

この日はここまでで帰路に着きました。



そして日を改めて9月23日(土)


最初は東方面に行く予定でした。

お彼岸のお墓参りをして、岡山のアウトレットとか。

8時半に家を出たのですが、しばらく走ったところで唐突に私が言いました。



お墓参りセット(線香と蝋燭)忘れたテヘッ

(先月のお盆の墓参りの時も忘れたんだけど
途中寄ったスーパーにも全然なくて
たまたま車の中に残っていたものを使ったら
完全に品切れ状態になっていたのでした)

自宅にはたくさん残ってるのに買うのももったいないし
先月行ったばかりだから今回は許してもらおうか~という考えと

先日(私にとっては)高額商品(でもテントとかより全然安い)を注文したばかりなので
アウトレットに行っても金欠で楽しめないだろうな~という思いがあり

出発してからの行き先変更


今日はお墓参りいいから山口に行こうよ~

また思いつきで言ってますねえー
露庵(予定してた)はどうするんですか?

まあいいじゃん。どうせ予約してないんだし


と、車を走らせながらの行き先変更となりました。


廿日市ユメタに着いたのが9時頃。
(山口行くんじゃなかったんかい)

コメダ珈琲でモーニングを食べ

カープが優勝してから初めてのユメタをしばし散策。


いつもにも増してカープ一色になっている店内をうきうき気分で歩いて
改めて、山口県へ向って出発~車


角島行きたい人差し指

と言ったら

何年も前から言ってましたね

と相方もあっさりOK出してくれたので
そのまま西に向ってドライブ~。(この時点で10時半位です)

宮島付近とか、途中ちょこちょこ渋滞もしていましたが一般道を走り
このままじゃ到着が夕方になるのでは?あせる」と途中で気付いて
相方と運転を代わって山陽自動車道「熊毛IC」から高速道路に入り
中国自動車道の「美東SA」で食事を。

2015年2月のハウステンボス旅行の帰りに寄って、イマイチだと思ったSAなのですが
フードコート形式で、前回とは違う店舗に変わっているところもありました。


相方が注文した美東坦々麺 800円(税込)
下

上
私が注文したレッドホットちゃんぽん 890円(税込)

私の分は相方に半分食べてもらいました。
全然辛くはなかったですが、美味しかったですにっこり

美祢ICで高速を下り、料金は1,670円。

15時頃、角島大橋に到着。


「角島大橋って、立派な橋だけど、お金取られるのかね?」

などと心配しつつも、手前には何の案内もなかったのでそのまま渡りました。
(通行料は無料でした)
通行料金無料の離島架橋としては、沖縄県の古宇利大橋(全長1,960m)についで
日本第二位の長さ(全長1,780m)だそうです。




高速道路に入る前に相方と運転代わったので助手席から写真撮れました。

橋を渡って右側にコバルトビーチが。



道路を挟んだ反対側にあるお土産物屋は賑わってました。

せっかく来たのだから・・・と先の方まで行ってみましたが
灯台公園とか、有料にも関わらず大層混雑していたので停車せず
突き当たりのロータリーでぐるっと回ってそのまま帰路に。




橋を渡って、右折した相方に
来た道と同じじゃツマラナイじゃん」と言ってUターンさせ
反対側(島根方向)へ、海岸線を走りました。

山口のガードレール、黄色なんですよね。
下



ん?
これは・・・。

この秋に(今もすでに秋ですが)予定している日本海旅行。
2泊3日の予定なので、角島辺りをスタート地点にすると
タブン鳥取辺りで時間切れになるのでは?と思って
スタート地点をもう少し先に設定しているのですが

図らずも今回の日帰り旅行で山口~島根の海岸線を制覇できるじゃん!!と気付きました。


旅行用に買った「日本海 車中泊」の本にも
「距離が長いから一度ではなく数回に分けていけばよい」
と書いてあったし。


と言うコトで急遽

日本海旅行 スタート地点」出発宣言です。


途中にあった「道の駅 萩・さんさん三見」で休憩。

こじんまりした道の駅でした。

レストランが15時までということで既に閉まっていたので余計にそう思ったのかもしれません。




さらに海岸線を走って、17時半頃です。





次に寄ったのは「道の駅 阿武町


物産直販所
温水プール
レストラン
温泉
など、いろいろな施設がある広い道の駅でした。


道の駅を海側に抜けたところに「幸せのモニュメント」がありました。
左右で大きさが違うのは、正面に見える夫婦(めおと)島とも呼ばれる男鹿島(おがしま)
女鹿島(めがしま)をモチーフにしてあるからだそうです。




物産直販所は18時までで、閉店5分前位に駆け込んで急いでお買い物。
パンとシュークリームを買いました。



カンパーニュとメロンパンのラスクとシュークリームです。
それぞれ、別のお店のパン(&シュークリーム)でした。

お買い物のあとは温泉「鹿島の湯」に。



人も少なくてのんびりにんまり

露天風呂はないですが、日本海の景色が見えました。
あと、サウナがありました。

料金は

中学生以上  500円
4歳~小学生 300円

営業時間は午前10時~午後9時(受付は午後8時半まで)


温泉を出て一旦車に荷物を置きに行って、温泉の隣にあるレストラン「ダイニングカフェ 846」へ。

私・・・鹿島定食 1,650円(税別)
下

上
相方・・・むつみ豚カツとじ定食 1,100円(税別)


魚の煮付けは「アラカブ(かさご)」で、とっても美味しかったです。


食後はすっかり日も暮れていました。


この後も海岸通を走るのですが、何せ「暗い」

ちょっと暗すぎじゃね?

ってな位。


夜なんだから当然ちゃ当然なのですが
瀬戸内海(山陽側)の海岸線は夜でも明るいから
それと同じように考えていて
夜景は見えるだろうと思っていたのです。


・・・・・・

ぜんぜん景色が見えないえー

・・・・・・


このままここら辺で車中泊して、明日の朝走るってのはどうですか~?
と言ってはみたけれど当然の如く相方は無反応で運転を続けます。


帰路はナビ設定せず、ナビの地図を拡大して走っていたのですが
益田からナナメに下る道を逃したら遠回りになると相方が言い出して
そのまま191号線を走ることに。

海岸線から離れたので「そろそろ運転代わってください」と相方が言うので・・・

セブンイレブンで飲み物を買って運転交代。


191号線をひたすら走って

匹見峡を通過~(おっ目 キャンプ場があったような・・・?)
聖湖を通過~(おっ目 ・・・以下同文)

しかし土曜の夜だと言うのに車とほとんど出会わない寂し~い道でしたガーン


最初(山口県を出発する時)にナビで検索かけたら
広島に到着する時刻が0時回ると出ていたので覚悟していたのですが

途中相方が標識を見て、これまで通ったことのない道へ行けというので進んだら・・・

「安佐南区大原」(アストラムライン大原駅のところ)に出ましたびっくり

しかもまだ23時前です。

予想より1時間位早く広島市内に到着して
ボクの言うこと聞いてて良かったでしょ。あのまま進んでいたらまだ安芸高田の辺り走ってますよにやり
と、どや顔の相方でありました。


というコトで今回は角島をスタートして益田まで。
コレまでに浜田~鳥取(砂丘)までは制覇しているので

あとは益田~浜田間の海岸線を走れば鳥取まで制覇というコトになります。
(車で走って1時間程度の距離です)

その区間は(広島からもさほど遠くはないですし)いつでもチャンスはあると思います。

今回夜でよく見えなかった区間もまた走ってみたいものです。



という予定外の日帰り日本海旅行でしたが

初めての観光地&ドライブルートは思いのほかワクワク楽しくて
新鮮な感じがとても良かったです。



さていよいよ次は2泊3日の日本海旅行かな?

その前にキャンプも行きたいけど・・・

今年の旅行積み立て(残高)がかなり厳しくなっているので
キャンプは次の日本海旅行までお預けになるような気がしています。
  


Posted by Tink at 21:21Comments(4)日帰り旅行島根県山口県