ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月19日

ハロウィン~クリスマスへ  2泊3日ディズニー旅行 その2



の続きです

14:30頃、ミラコスタに到着し、5Fのサローネへ。
前回A子と泊まった時は普通のハーバービューのお部屋からのアップグレードだったので
サローネの利用は出来なくて、A子にとっては初めてのサローネでした。

偶然にも前回相方と一緒のとき案内されたのと同じ席に案内されました。

ソフトドリンク&お菓子を頂きながら待っていると
あまり待つことなくチェックイン手続きのため代表者である私だけ別席へ
今回、リピーター登録用の用紙も渡され
帰るまでに記入して持参するようにとのことでした。


ルームキー
下


サローネの案内とテラス・バルコニールーム宿泊時の注意事項
下


ショーリハーサルのお知らせ
下



そのほかに、翌日のハッピー15入園通行証もいただきました。


14:40頃、お部屋に案内していただきました。

東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートから送ってもらった荷物と
自宅から往復便で送っていた荷物はすでにお部屋に運ばれていました。


荷物にはこんな札がついていました。
こういう気遣いが嬉しいにっこり





今回のお部屋は矢印(見えにくくてスミマセン)の所
3303 バルコニールーム、向かって左から2番目のお部屋。
前回は向かって右端のバルコニーでした。








お部屋でのんびりしていたら16:00からのショーが始まりました





今回はあまり写真は撮らず鑑賞のほうに専念



17:30~カナレットの予約をしていたので向かいます

カナレット、シーの中ではお気に入りのレストランだったのですが
前回(4月)に同じバケパで利用した時より内容が改悪されていました。

前回はハーフピザも選べたのに今回は選べず
また前回はお代わり自由のパンがついていたのに今回はついていませんでした。



四角(オレンジ)ポークとチキンのテリーヌと鮪とシュリンプのマリネ
四角(オレンジ)カルボナーラ(A子)
四角(オレンジ)スパゲッティーニ、ソフトシェルシュリンプのトマトソース(私)
四角(オレンジ)ピスタチオムースケーキとマスカルポーネアイス
四角(オレンジ)コーヒーまたは紅茶←2人ともアイスカフェラテを頼んだので差額分260円のお支払い~(右下)




食後はタートルトークへ(待ち時間なくプレショーのお部屋へ)

この後、奥地の方までぶらぶら散歩して
バケパのチケットでポップコーンバケツ&ポップコーンをゲットして(18:46)





19:37
ミッキランジェロ・ギフトで東京ばな奈・ディズニーバージョンを買ってお部屋に戻ります。




他のお土産は全部往復便のスーツケースに入れて送るか
お土産宅配サービスを利用したのですが(このサービスについては後程書きます)
この東京ばな奈だけは手荷物に入れて持ち帰ったんですよ。

なぜなら

相方のリクエストだったから

帰宅して一番に渡そうと思ってねウィンク



お部屋に戻ってみると留守中にケーキ&シャンパンが届いていました。






もひとつ、留守中にターンダウン(ベッドカバーや飾り用のピローを外し眠れるようにベッドを整えてくれるサービス)も
写真撮り忘れ汗


基礎化粧品は女性の人数分置かれていました(相方と2人の時は1人分だけでした)
一番手前にあるのはバスジェルです。


アメニティは前回(4月)の時と同じく、35周年バージョンでした。




ケーキはそのまま置いといて


20:00
バルコニーからファンタズミック鑑賞


やっぱりバルコニーからの鑑賞は迫力ありますね。



この日は上空の気流が不安定ということで花火は中止のアナウンスがありました。


ショーの後はサローネでカクテルを1杯飲んで再びシーへ

A子、術後なのでアルコールは飲まず
ソフトドリンクを注文していました。

あ、もちろんノンアルコールカクテルもありますよ~。


マーメイドラグーンシアターがちょうど案内中で
プレショーとかもなしに直接座席に着きました。

シーがオープンした1か月後に観て以来です。
なので当然内容も変わってました。


この後は、ショップでいいな~と思ったお土産物のバーコードをアプリでスキャンして
お気に入りに保存したり、カートに入れたり(後でお部屋に帰ってゆっくり選び、注文することが出来ます)

前夜もクラブリゾートのお部屋でいくつか注文したので、帰宅後ハロウィンバージョンのお土産も届きました。



21:50頃、マンマビスコッティでカフェオレをいただいて(バケパのドリンク券利用)
お部屋に戻りました。

お部屋で夜のパークを眺めながらケーキをハート
テラスルームだとテラスに出ないと景色が見えないけど
バルコニールームはお部屋の中からでも(ベッドに座っていても)
パークの景色が見えるのが良いですねにっこり

以前10月にテラスルームに泊まった時は
テラスでのんびりお茶したり
パークで買ってきたギョウザドッグなどを食べたりしましたが
翌年3月初旬のテラスルームは朝夕寒くて
朝食もお部屋の中でいただいたのでした。



A子がアルコール(ホントは飲めるけど今回はまだ)飲めないということで
シャンパンは荷物に入れて送ることに。
ホテルデリバリーで届く袋がすごく丈夫なのでそちらに入れて
記念グッズのブランケットでぐるぐる巻きにしてスーツケースへ。

荷物になるポップコーンバケツも入れてしまいます。


この後、お風呂に入ってお部屋で寛いでいると・・・
外からクリスマスの音楽が聴こえて来ました。

ん??

と思ってバルコニーに出てみると・・・


23:30頃、クリスマスのショーが始まりました~~~~ピンクの星


思わずスマホで動画撮ってしまいました

ので、写真はショーが終わってからの数枚だけ

23:50頃




クリスマス時期にぜひ来てください!!と以前シーのガイドさん(プレミアムツアーがあった頃)に言われたのですが
なんせ「寒いの嫌い」なもんで

寒い時期にテラスやバルコニーのお部屋に泊まる気になれず
バケパ席もオチェーアノテラスも寒いでしょうし
ベッラヴィスタは1列目ならいいけど保証はないし(予約できても1列目か2列目、どちらかになるという)

で、クリスマスショーを観るのは諦めていたのでした。

でも今回バルコニーからクリスマスショーを観れて
相方と一緒に観たかったなあ~~とも思いましたが(A子は疲れてすでに寝てた)
イベント期間じゃないのにショー見れて幸せでした~ドキッ

そんな幸せな気分に浸りながらようやく眠りについたのでありました睡眠



翌朝

6:20



何だか外が賑やか耳
で、パジャマ姿のままバルコニーに出てみると、またもやクリスマスショーが始まりましたハート












生歌の「Welcome to Christmas」めっちゃ感動~ドキッ


この日のシーは8:00オープンだったので
とりあえずトイマニに乗るため、7:20頃お部屋を出ました。

7:45に入場を開始して
昨日同様、ゆ~っくり歩いて7:53にウッディの前に到着~
この日は9:20から朝食の予約をしていたのでファストパスは取らずにそのままスタンバイで並び
得点が出たのが8:12でした。




この後、タートルトークに待ち時間なしで入ったら
A子がクラッシュにいじられてました~。


9:20 ベッラヴィスタで朝食です・

1列目の席でした。
(しかし景色は撮ってないことに帰ってから気付く私あせる



相変わらず(5年前と比べると)しょぼくなってる内容でしたタラ~


この後はお部屋に戻ってチェックアウトまでのんびりにんまり

A子を休ませるためです。

この間に荷物を送りに行ったり(往復便なのですぐに終了~)
サローネにリピーター登録の用紙を渡しに行ったりして

お部屋に戻ってコーヒーメーカーでコーヒー淹れて飲みながら
シーの景色を眺めて過ごしてました。




チェックアウトの前にA子がツィッターか何かで
「蒸気船ミッキーのポップコーンバケツが昨日5時間待ちだった」と知ってビックリびっくり

そういえば昨夜、同じフレーバーのポップコーンなのに
片方はめっちゃ並んでて
もう片方はガラガラだったのを見て
「何でだろうねー」と話していたのです。

調べてみたらめっちゃ並んでいた場所が、蒸気船ミッキーのバケツを売っているところでした。


11:30からのショーはもう観なくていいやーと
ちょっと早めにチェックアウトしました。


何も考えず「もうシーで乗りたいものないからランドに行こうかね~
と、ミラコスタから直接リゾートラインの駅に向かおうとしていると
A子が、買いたい(食べたい)モノがシーにあると言うので
ミラコスタゲートからシーにイン。

そのとき、「あ~~~、トイマニに乗れる(バケパの)ファストパスが1枚あるんだった~~~」と思い出し
まずはトイマニに向かうことに。



今回の旅行最後のトイマニ
(もう腕が疲れた汗

その後、A子が食べたいと言っていたポークライスロールのお店(というかワゴン)へ。

コレは!!
6年前に私が食べたいと言って買ったヤツのクリスマスバージョンではないか注目




お目当てのモノも食べたし、今度こそランドに向かうぞー。

チェックアウト後もミラコスタで手荷物を預かってもらえるのですが
帰りは舞浜駅からJRに乗るので、一旦舞浜駅まで行ってコインロッカーに荷物を入れることに。
ランドからまたミラコスタまで戻って来るのは面倒なのでね。


イクスピアリもちょっぴり散策して
舞浜駅からランドまでのんびり歩いて向かいました。



荷物がなければ歩いても楽ちん音符

13:40頃、ランドにイン。
本日も快晴です晴れ





スターツアーズにスイスイ歩いて乗車して

14:40
ブルーバーユーレストランの予約をしていたので向かいました




四角(オレンジ)季節のスープ(A子)
四角(オレンジ)シェフおすすめのオードヴル オードヴル・ヴァリエ
ビーフのムースとパイ、スモークサーモンとアボカドディップ、ケイジャンシュリンプ、ハムのサラダ(私)
四角(オレンジ)銘柄鶏のグリエ、クリームソース バーボンの香り(A子)
四角(オレンジ)スペシャルメニュー
ローストビーフとオマール海老の香草パン粉焼き、帆立貝のソテーとホースラディッシュソース(私)
四角(オレンジ)ピーカンナッツパイ、バニラアイスクリーム添え
四角(オレンジ)シェフおすすめのデザート
クルミ入りブラウニーサンデー(私)
四角(オレンジ)パン2種類(食べ放題)

確か以前来た時は同じ物ならお代わり自由なソフトドリンクが付いていたのですが
今回は飲み物は別になっていました。
(なので飲み物はオーダーせずお水ばっか飲んでたセコい2人)

お腹いっぱいになってレストランを出て
すぐ隣にあるカリブの海賊へ。

さっき食事したレストランが見えるアトラクションです。

その後、せっかくのドリンク無料券をほとんど使ってないことに気付き
どうせならお高い飲み物に使ってみようと思い立って
タピオカ・マンゴードリンクを頼んでみました(買えば410円です)

お腹いっぱいと言いつつ買いに来たのですが
A子が裏切って(?)「私、要らない~」と言うので
2個頼んで両方飲み干しましたよムカッ



お腹たっぷんたっぷんですあせる


この後、バケパのファストパスを使ってハニーハントに乗り

初めてのスティッチエンカウンターに。
1回入って出たらまた次の回に入れると案内されたので
連続2回入りました~。

そしてまたもやスターツアーズに。(待ち時間なかったのでスタンバイで乗車)
このときはスパイに選ばれないかと不気味な笑みを浮かべてみたのですが・・・

もっと不気味な女(A子)がスパイに選ばれておりましたフフフ

スターツアーズの次はA子の希望で残りのファストパス2枚を使い

バズとモンスターズインクに乗車

その後まだ時間が余っていたので待ち時間なしだったスティッチに。

ここでスティッチから話しかけられて(前のモニターに顔を映し出され)
名前とか好きな色とか聞かれました


この後、ポップコーンとホッとココアを調達して
バケパのエレクトリカルパレード席へ。



エレパレも何度観ても飽きないですね~。


エレパレ観終わって
花火を観て

舞浜駅に向かいます。

コインロッカーから荷物を出して東京行に乗車。

新木場でりんかい線に乗り換え

2度目だから余裕よフフフと思っていたのに
乗り換えがわからなくなってお店の人(駅員さん)に聞く私
(駅員さんに聞くまでにホームと改札までのエスカレーターを2往復半しました汗

駅員さんに教えてもらって改札を出ると
前回乗り換えのきっぷを買ったりんかい線の改札口&きっぷ売り場がありました。

次の列車は大崎駅行きだったので車両の中央に座っても安心フフフ(大崎駅で降りるので)

今回は余裕よにやり



無事大崎駅に辿り着き、バスターミナルを目指したのですが
前回連絡通路みたいな上を歩く通路で向かったのに
今回はなぜか下に出てきてるあせる

横断歩道を渡った所にしょぼい(失礼)コンビニがあったので
そこで朝食用のおにぎりと手巻き寿司をゲット。

前回とはちょっと違うルートでしたが無事バスターミナルに辿り着くことが出来ました。

乗ったのは前回と同じドリームスリーパー。
全室個室のバスです。

早売りの安い席(後方)だったので前回より揺れが酷くて
ちょっと乗り心地が悪かったですめそめそ

帰ってからもしばらく思い出したら気持ち悪くなりそうでした。
やっぱ正規料金で前方の席を取る方が良いですね。


帰ってからやってきた荷物たち

アプリで注文した荷物
四角(オレンジ)ディズニー仕様の箱に入ってる
四角(オレンジ)1万円以上で送料無料
四角(オレンジ)小分けのお土産袋はつかない




お土産いろいろにっこり

※右上に入っているのは有料のショップバッグで、お土産袋ではありません。


ディズニーホテル宿泊客用の事前オーダーサービスで届いた荷物
下


四角(オレンジ)箱は味気ない段ボール
四角(オレンジ)いくら買っても送料が800円かかる
四角(オレンジ)小分け用のお土産袋がついてくる

という違いがあります。


注意点としては

ダッフィー関連などシー限定のグッズはシーに入園したパスポートを読み込まなければ購入出来ません。
同じく、ランド限定のグッズはランドに入園したパスポートを読み込まなければ購入出来ないようです。

また、事前オーダーでもアプリでも、注文出来ない品があります。
その場合はお店で直接購入するしかありません。

事前にオーダーしておけば当日品切れになっていても受け取れます
(インパしなくてもホテルにチェックインしたらOK)

アプリだと、事前に選んでいてもオーダーする時に品切れになっていたら購入出来ません。


実は
本当はプレオーダーの方はキャンセルするつもりだったのですが
気付いた時にはキャンセル出来る時間を過ぎていたので
届いてしまったのでした汗

でもまあ、こうやってブログネタになったので良いことにしますテヘッ


長いレポ、読んでいただいた方、ありがとうございましたにっこり  


2018年05月10日

ディズニー旅行2泊3日編~その3~

GW、終っちゃいましたね。
仕事していない今は毎日がGWのようですがテヘッ

平日色々動けるのでGWはずっと家にこもって、次の旅行計画を立ててました。
相方はゲームばっか・・・。


んで、今週末から(平日を絡めて)また旅行の予定なので
ディズニーレポを仕上げとかないとびっくり



というコトで
ディズニー旅行後半2泊3日編~その3~ 最終回の始まりです。




火曜日


目覚めたのは7時前位でした。


7:00過ぎ頃のディズニーシー









ずっとバルコニーから眺めていたくて、今日はチェックアウトまでのんびり過ごすことにしました。


8:30頃

開園の準備が着々と進んでいます。











8:40頃
ゼペットじいさんとファウルフェローが出てきて、何やら打ち合わせをしていました。


上
このファウルフェロー、オオカミかと思っていたら実はキツネでしたテヘッ







8:45
アーリーイン開始時刻です。
ショー目当ての方たちが3名位ハーバー正面に向かっておられますね。
トイマニに向かう左側にはキャストさんたちが広がって並び、規制線を張っています。



トイマニに向かってダッシュしてきた先頭の人はキャストさんの規制線で止められ
2番目の方(すごい勢いで走って来た)もこの規制線で止められて
20名弱位集まったところで旗を振るキャストさん数名を先頭に、トイマニ方向に向かってました。



この日、アーリーインで猛ダッシュして来たのはこの2名だけだった模様。
一般インだとダッシュしている人はもっと多くなるようですが
危険なのでくれぐれも速歩競争程度にしておきましょう。



8:51

一般開園の約10分前です。(人にピントが合ってないのはわざとですよ~)






この後、トイマニ方面に向かう列は途切れて、数人がゆっくり歩いて向かっているという感じでした。

そして9:07



人・人・人・・・

左右の人の数の違いったら・・・。



9:30から、朝食のPSを入れていたのでベッラヴィスタに向かいます(バケーションパッケージについていた)

10分前位に着くとすぐに案内されて、1列目のお席だったので9:30からのグリーティングショーも見れました。



金曜日にA子と利用したのはオチェーアノの朝食で
和食があって嬉しかったんだけど、品数が少ないな~と思っていたのですが
(オチェーアノは初めてだったのでこんなものなのかと思っていたのです)
今回、ベッラヴィスタの朝食も何だかしょぼくなっていてガッカリ。






以前は焼きたてのミッキーの形をしたフォカッチャを
席まで持ってきてくれたのに今回はナシ。


ちなみに以前のベッラヴィスタ朝食です
下







他にもミラコスタでは色々とグレードダウンしているところがあって
ちょっと残念に思いました。(内容は後程)

前回は2時間弱位かけて色んな種類のお料理をいただいたのに
今回は1時間も経たないうちに一通りいただいてしまい10:20にはお部屋へ。






バルコニーに繋がる扉を開けて椅子に座ってパークの様子を見ていると
いつまで経っても飽きません。


すぐにチェックアウト出来るように荷物を整理して

11:30~ファッショナブルイースターを鑑賞します。









ミッキーがバイバーイしている最後の写真を撮ったのが11:53
チェックアウトは12:00なので急いで身支度を。
12:00少し前にお部屋のTV画面からチェックアウトの手続きを完了して
パークのエントランスに向かう途中にあるホームデリバリーサービスカウンターへ。

自宅からの往復便を利用したので伝票を書く必要もなく
控えの伝票だけもらったらすぐに終了でした。

パッケージにつていたFPを使ってトイマニに。
スタンバイだと70分待ちでした。

12:28


相方、20万点超えてますびっくり
私も頑張ったんだけどなー。
ヒット率低いですけど、高得点狙うとこうなっちゃうんですよね。

13:03
タワテラのFPをゲット。




13:10頃
バークナル・ビルズで飲み物と骨付きソーセージを購入。
飲み物はドリンク券があるので、ソーセージの料金370円のみ支払。
並んでる人はいませんでした。

お腹空いてなかったのでジップロックに入れて持ち帰って食べました。
帰宅後写したのであんまり美味しそうじゃないなあ・・・。




13:15頃
歩いているとまたもや誰も並んでいなかったのでリトルグリーンまんをゲット。




可愛い~ハート
初めて食べました。
美味しかったです。

のんびり景色を眺めながら休憩
入場制限がかかっている時か厳寒期にしか来たことなくて
のんびり座るどころか飲み物買うにも行列とか
寒い~と言いながら暖かい飲み物飲んだ記憶しかないので
こんなに気候が良いときにのんびりできるのは嬉しいハート




FPの時間になったのでタワテラへ(スタンバイだと30分)

その後、バケーションパッケージのFP残り3枚を

センター・オブ・ジ・アース(30)

タワテラ(20)

そして再びセンター(40)

と利用。

タワテラ20分なんてFP使う必要ないじゃん!!ってな感じですが
SB(スタンバイ)20分だとFPを使うとノンストップで最初のお部屋まで行けるような状態でした。

センターも昨夜と違ってノンストップで乗車。

と、スーパースムーズにアトラクションに乗れました。


この後、15:00からホライズンベイ・レストランのPSを入れていたので向かいました。

最初に料理を取って、会計を済ませてから席に案内されます。

料理は、「アントレ」の料理を1品チョイス。
「スープ・サラダ・デザート」の中から2品、「ライスまたはパン」「ソフトドリンク」をチョイス。

アントレは2人とも「ビーフシチュー」にしました。
ライスまたはパンも2人ともライス(洋食に飽きてきてます)

あとは
私・・・ガーデンサラダ・季節のムース・ミルク
相方・・・本日のスープ・チョコレートケーキ・メロンソーダ





スープのマカロニがミッキーシェイプ
下


ビーフシチューについていたラスクも
下


デザートもそれぞれ
下



と、料理の中にもミッキーが一杯なのですが
このレストランはキャラクターダイニングレストランでして
ミッキー・ミニー・プルートが来てくれるのですにっこり


席について、キャラクターが来るまでの間黙々と料理をいただきます。

キャストさんが「もうすぐミニーちゃんが来ますよ」とあらかじめ知らせてくれて

15:35
ミニーちゃん登場キラキラ



キャストさんも一緒に回ってこられるのでメンバー全員とキャラクターとで写してもらえますし
キャラクターのワンショットもお願い出来ます。


15:37
プルート

ワンショット頼むとこんなポーズ
可愛い~ハート



そして15:39
ミッキー黄色い星

独り占めじゃけん。



無愛想な相方にも絡んでくれて、手を握って来たそうで
あれは女の人の手でしたよ」などと夢をぶち壊す発言をする相方えー


キャラクターが去っていくと(もうすでに料理は食べ終えていたので)早々にレストランを後に。
このレストラン、席に着いてからの制限時間は60分なので
キャラクターが登場するまでの間にせっせと食事を済ませておくのがお勧めです。



16:00頃
そういえば今回泊まったお部屋を外から写してなかったなあ・・とパチリ。

ベッラヴィスタの上の右端のお部屋です。







この後16:30からバケパ席でファッショナブル・イースターのショーを観る予定でしたが
小雨が降ってきたのとおそらく強風とで中止のアナウンスが。

シーのショーは少々の雨だとやることが多いけれど、風には弱いみたいです。
逆にランドのエレクトリカルパレードは雨に弱いらしい。



ミラコスタからのリムジンバスの予約時刻は17:15。
ショーが中止になったときはショーチケットをファストパスとして利用出来るので
相方に「もう一度タワテラ行こうよー」と言ってみたのですが
(バスに)間に合わなかったらどうするんですびっくり
と来た。


余裕持って取ってるから間に合わなかったら次のバスでも大丈夫だよ~。平日だし。

と言ったけど聞き入れず(左絶対疲れて歩きたくなかったなんだと思う)

バケパのショーチケット、結構高額なんだぞー。
正式には値段ついてないけどさ。

自分で払ってないからもったいなさがわからないのでしょうえー


で、結局ミラコスタのロビーで椅子に座ってバスの時間を待っていました。

10分前までにバス乗り場(ミラコスタエントランス)に来るようにと書かれていたので行ってみると
誰もいない・・・あせる

少し待っていると係の方が来られ、「場所が変わったんです」と案内してくださいました。


エントランス出てすぐのところだったのに出て左側の方に変わっていた。



外なので風がピューピュー吹いて寒かったです。


時間通りにバスはやって来て乗り込みます。


が、ここで


「前のバスがミスしてアンバサダーからの団体客を数名乗せずに出てしまった」
「これから救済に向かうのでご了承ください」とアナウンスが。

アンバサダーに寄って数名乗せ、ようやく羽田に向けて出発しました。

が、バスはスイスイ走り、ちゃんと17時50分位には羽田に到着しました。


出発ロビーはめっちゃ遠い場所でした。
しかも搭乗口までバスで行くとか・・・。


待合に向かうと、改札(?)の向こうにはバスがずらりと並んでいました。

しばらく待っていると、山口行のフライトの登場口が変更になると案内があり
数名の方がそちらに向かっておられました。


私たちが乗る便も準備が遅れているそうで
予定時刻より10分遅れ・・・20分遅れ・・・と2度時間変更があり

良く覚えてないけど恐らく30分位遅れてようやく搭乗案内があったのではないかと。


バスに乗ってかなり遠くまで行き、ようやく飛行機に乗りました。


帰りの便は夜だしどの席でもいいや~と適当に右側の窓際・その隣を選んでいて
相方を窓際にしていたのです。


そしたら案の定


外は嵐ですフフフ


途中、機体がかなり揺れます!とアナウンスがありました。



ようやく広島空港に近づきましたが、着陸が難しいようで・・・。


1度目・・・許可が出ず旋回

2度目・・・同じく


3度目・・・このまま降りれずに福岡とかまで連れて行かれるかも?

などと思っていたら無事着陸出来ました。


相方「機体が降下してまた上がって行ったんですよ~
でも2回とも同じ場所を通ってたからすごいですねえ
と、意外と楽しんでおりました。


あのまま降りれなくて岡山の方に連れていかれたらどうしようかと思ってました
上
翌日お仕事の人


うん。私も福岡の方で下されたらレンタカー借りて私が運転して帰るしかないかなって思ってた
(翌日仕事の相方を車内で寝かせてやらなきゃねと思ってたので)


ともあれ無事帰れて何よりでした。


・・・が・・・


外に出てみるとものすごい暴風雨で
おまけに事前駐車場で2人前の人がものすごく時間かかっていて
屋根はあっても濡れちゃいました。
手に持っていた駐車券が濡れて、大丈夫かな?と心配になったほど。

後で調べてみると遅れたのはこの便だけだったようで
他の時間のJALも、同じ位の時間のANAも遅れてなかったみたいです。

私たちが乗った便は、離陸も着陸も遅れたので
結局最終便とあまり変わらない時間に到着する感じになってしまいました。

帰りの運転は当然私でしたが、空港からの高速道路も暴風雨で怖かったですあせる



今回のお土産(事前オーダーで届いたものも含む)






あちこちに配ったので、今はほとんど手元にはありません。


最後に、前回(5年前)と比べて

四角(緑)ホテルレストランの料理がしょぼくなった

と、レポに書きましたが

他にも

四角(緑)ホテルのスリッパのケースがしょぼくなった

ことに気付きました。

左側が以前のものです。ちゃんとした布でした。
ところが、今回のケースは布というより紙?みたいな質感で
触るとごわごわした感じ。




ミラコスタの文字もなくなっています。




昔のはなめらかな布でしたが、今のは網目状になっています。




あと、スペチのお部屋に泊まった時はお部屋にミッキーの形のカゴ(小さいものですが)に
お花が飾ってあり、持ち帰ることも出来たのですがそれがなくなっていたし

アニバーサリーケーキにもフラワー(ちょっと大きめ)がついていたのに
それもなくなっていました。


以前のアニバーサリー(ケーキ&フラワーのセット)
下




宿泊料金はかなり値上げしているけれど、やっぱり人気でなかなか予約の取れないホテルなので
文句も言えないですし、文句言うなら泊まるな!!ってコトですね。

でも泊まりたくなる魔法(特典)がディズニーホテルにはあるんですよね~。



今回利用したブッフェ、オチェーアノの朝食、クリスタルパレスの昼食、ベッラヴィスタの朝食は
どれも料理がしょぼかったのでがっかりでした。
ブルーバイユーは、雰囲気良いけど料理はイマイチ・・・と思ってたけど
今回のコース料理は美味しかったですにっこり



次に行くときはブッフェじゃなくて食べ歩きで楽しみたいと思います。

えっまた行く気ですかビックリ(by相方)


そうだね、また5年後位に行けるように
新しい仕事探して頑張るよ~。



ということで、沈んでいた気持ちもすっかり立て直すことが出来たので
今回の旅行、ハードでしたがとっても有意義なものだったと思います。


あ、今回タートルトークを2回体験しましたが
(過去にも2度体験ありますが)

最後の1回が、「く~じ~ら~さ~~~~ん」じゃなくて
シロイルカのベイリーが行っている「エコロケーション」に変わってました。

それまでの3回は本番前のプレショーでくじら語を教えてもらって
本番で「く~じ~ら~さ~~~~ん。ど~い~て~~~~」とやったのですが
最後の1回は、目を瞑って「うーーーーーー!」と発し
音波を反響させてコミュニケーションを行うという方法を教えてもらい
本番でもそれを活用(?)するような内容になっていました。

これはリニューアル後から始まったもののようですが
以前のクジラ語のほうもまだ残っているので
プレショーでどちらが出てくるかな~?ってのも
楽しみの1つになるかもしれないですね。


あ~びっくり
次はいつ行けるかなあ~~~キラキラ


ディズニーの余韻に浸りながらちょこちょこホテル予約サイトを覗いてみると・・・

テラスルームハーバービューや、バルコニールーム(4人部屋)も
意外と空いてるものですね。
平日が多いですけど、日曜日に空いてるのも見つけました。

次に見たときには埋まってたけど
さらにまた見たときには空いてたり

ホント、運なんだなあ。

ホテル単体で人気のお部屋の予約なんて取れないじゃん
とか思ってたけど
確かにバケパの方が取れやすいですが
全く無理!!というワケでもないみたいですね。


ディズニー旅行を予定されている方のご参考になれば幸いですにっこり


長いレポ、読んでくださった方
ありがとうございましたにっこり


次もまた旅行レポです汗
キャンプはどうした?

・・・荷物多すぎなので整理中です・・・タラ~  


2018年05月05日

ディズニー旅行2泊3日編~その2~

ディズニー旅行後半2泊3日編~その2~です。

月曜日の朝

今日はミラコスタにチェックインの日なので、ディズニーシーのハッピー15エントリーが利用できます。

8時頃にはヒルトンホテルをチェックアウト。
エクスプレスチェックアウトシステム(お部屋の電話で番号を押して、ルームキーをフロント近くの箱に入れるだけ)もあったのですが
事前にミラコスタに送ったスーツケースの他に
小さなボストンバッグ(1日分の着替えや化粧品・夜間用の上着など)の荷物があり
前日ホテルにチェックインするまでは相方が持ってくれていたのです。

チェックイン後パークに行く時は私のポシェットに貴重品だけ入れて
相方は手ぶらで過ごしてました。

このボストンバッグを次の宿泊先であるミラコスタに届けてもらうため
フロントに立ち寄ると、別のカウンターを案内され
そこで手続きを。

ホテル名と氏名を告げるとホテルに確認をとっていました。
確認が出来、預かり証を受け取って、ホテルを後に。


8時20分頃ノースゲートに到着すると金曜日よりちょっと少ない位の人数が並んでいました。
この日は9時オープン。

ハッピー15エントリーで8時45分から入場開始~。

速足程度で歩いて行き、FPの列に並んで8時52分にFPを取得。




8時54分にウッデイ&時計があるこの場所で写真を撮り





そのままスタンバイで並びます。






乗り終わったのが9:17頃




出てみるとすでに一般開園後の時間になっていたので、この時点で待ち時間は100分ビックリ


この後、タートルトークへ(10分待ち)


反応が悪い子ども(返事をしない)に対して
「そんなのどうでもいいよな~」と笑わせるクラッシュ。

出てみると待ち時間は45分に。


その後ニューヨークデリで飲み物を飲みながら休憩(フリードリンク券が今日から使える)





次のFPが取れる時間になったので9:54にタワテラのFPをゲットして




朝イチで取ったFPを使って再びトイマニへ。(スタンバイの待ち時間は110分)


相方との差が広がってるムカッ


乗り終わったら10:40頃でした。


そして「ヴィラ・ドナルド・ホームショップ」に寄ってチケットホルダー&記念品を引き換えて






他のお店も散策。

ジェラトーニのぬいぐるみ(SS)を買いました。




どちらもホテルに届けてもらうようお願いしておきました。



11:30~ベッラヴィスタのPSを入れておいたので、少し早目の11:20頃行ってみると
すぐに席に案内してくださいました。

(木曜日に利用した時のキャストさんが覚えてくださっていました)


1列目の席でした。


私・・・“ディズニー・イースター”ランチコース


四角(オレンジ)日向鶏のインボルティーニとコンソメのジュレ
 人参のマリネと季節の野菜
 ピスタチオとオレンジの香りと共に




四角(オレンジ)ペンネリガーテ 蛸のラグーソース セロリを添えて




四角(オレンジ)牛サーロインのグリル セルバチコと蕗のインサラータ
 タプナードソース


お肉を切ってソースをつけてから写真撮ってない事に気付いたのでちょっとキタナイ絵になってます



四角(オレンジ)ジャスミン香るグレープフルーツムース マンダリンソルベ




四角(オレンジ)コーヒー または 紅茶



相方クンはもちろん、平日限定の(お安い)ミラコスタ パスタランチ


四角(オレンジ)アンティパストより一品
・メカジキのグリル オリーヴと野菜のマリネ
 サルサヴェルデ




四角(オレンジ)パスタより一品
・ブカティーニ アマトリチャーナ




四角(オレンジ)ドルチェ
 オレンジのセミフレッド ストロベリースープ




四角(オレンジ)コーヒー または 紅茶


1人だけ豪華な物食べてるように見えますが、ちゃんと相方にも分けてますよ~。



注文してしばらくしたら11:30からのファッショナブル・イースターが始まったので鑑賞しながらいただきました。
















食事を終えて、奥地に向かいます。

13:18
センター・オブ・ジ・アースのFPをゲット。



後にこれが大変な波紋を呼びますタラ~

センター好きなんだけど何かとトラブルが多いので要注意です。

私は2012年10月にココでデジカメを落とし(後に戻って来た)
2013年3月にはバケパのFPチケットで進んでいる途中システム調整になりいつでも使えるFPをもらって一旦出たという
結局並んだ時間分損しただけ・・・という経験があるのです。


この後、ゆっくり散策して、途中のザンビーニ・ブラザース・リストランテでドリンク券を利用して
休憩したりしながらミラコスタに戻ってきて、14:00過ぎ頃、5Fのサローネへ。


前編のミラコスタスイート泊の時は普通のハーバービューのお部屋からのアップグレードだったので
スペチアーレ&スイートの特典は受けれなかったのですが
今回はスペチのお部屋を予約していたので。


セルフサービスの飲み物とお菓子を相方が取って来てくれて
案内された席で休憩です。

14:30頃にはチェックインの手続きが出来るということでチェックインデスクへ。
ここでは座ってチェックインの手続きが出来るのです。

手続きを終え、ヒルトンで預けた荷物の預かり証を渡して
翌日のリムジンバスの予約を取ります。


お部屋の準備がまだかかりそう・・・ということで
再度席に戻って待ちます。

お部屋の準備が出来、14:50頃案内していただきました。


今回のお部屋は


バルコニールーム・ハーバービューです。
















ベッラヴィスタの上、一番左端のバルコニーで、バルコニーの端っこに機材(?)があるため少し狭くなっていますが
このバルコニールームは火山が正面に見える上、花火も見えるということでとても人気のお部屋なんだそうです。

ここより右側のお部屋だと火山が正面ではなくなてしまうとか。



こんな感じに、正面に火山が見えます。



以前テラスルームのハーバーグランドビュー(屋根付きテラスと呼ばれているお部屋)に2連泊
その向かって右隣のテラスルームハーバービューのお部屋に2連泊も経験していますが
どちらも5Fのお部屋なのでパークまでの距離があるし
お部屋の中からはパークが見えないという状況でした。

でもバルコニールームは、お部屋の中からパークが見えるドキッ

パークとの距離が近いのでより一体感があります。


窓際に椅子を置いてパークを眺めて過ごしていると

16:30~のファッショナブルイースターが始まったのでバルコニーから鑑賞。











窓越じゃないしステージに近いので迫力があり、写真は二の次テヘッ

ショーが終わってからもバルコニーからの景色を眺めてましたが、18時からバケパ特典のディナーで
「リストランテ・ディ・カナレット」を利用することになっていたので、お部屋を後に、カナレットへ向かいました。

本当はお部屋に入り浸りたかったのでルームサービスのディナーを選択したかったんですよ。
なのに相方がカナレットを選んだのでした(理由はカナレットの方がお安かったから)

このときルームサービスを選んでおけば、食後にお部屋出るのが面倒になって
センターのFP使わなくてもいいか~となっていたかもしれないのに・・・。


カナレットに着くとすぐにお席に案内してくださいました。


ムードあるオイルランプ





パッケージで利用できるのはカナレットの通常コースということでしたが
私はプラス料金でシェフのお勧めメニューにしてみました。




四角(オレンジ)前菜

帆立貝とカジキのマリネ、ピクルス、カプレーゼ





私が好きでよく作っているカプレーゼに使うのと同じポッコンチーニが使われていて
これが本当~~~~に美味しくて思わずにんまりしちゃいましたにんまり



こんなの。これは桃のカプレーゼです。
下




四角(オレンジ)パスタまたはピッツア

ピッツァ、カナーレ・ベッロ(5種のチーズ)



ミッキーシェイプのチーズハート


はちみつをかけていただくと最高でーすちょき



カナレットのピザが美味しいと評判だったので前々から食べてみたいと思いつつも
量が多くて食べきれない(しかし相方はチーズが嫌い)という理由から
今まで注文をためらっていたのですが
このコースは1/2サイズのパスタかピザだと言われたので
思い切ってピザにしてみたところ
このピザがめちゃめちゃ美味しくて
私の中では今回の旅行でNo.1のお料理でした。

やっぱ一番食べたいモノを注文するべきですねウィンク



四角(オレンジ)メインディッシュ

牛サーロインのタリアータ、バルサミコソース(プラス¥500)



四角(オレンジ)パン(上の前菜にひとつ写ってるのと、もう一種類ありました。写っている方ではないパンを相方が気に入って2度お代わりしてました)


四角(オレンジ)スウィーツ

ピスタチオムースケーキとマスカルポーネアイスクリーム(プラス¥200)




四角(緑)ソフトドリンクのチョイスはフリーリフィルになっていて違う飲み物でも何杯でもいただくことが出来ます。





相方

四角(オレンジ)前菜

シーフードマリネ、サラダ仕立て





四角(オレンジ)パスタまたはピッツア

パッパルデッレ、サルサ・ボロネーゼ



四角(オレンジ)メインディッシュ

本日の魚料理




四角(オレンジ)スウィーツ


ティラミス



相方はこのティラミスがすごく美味しかったと申しておりました。


ここでもあらかじめ次の予定(FPの時間)を聞いてくださっていたので、料理は少し早目に進み・・・

19:12にお会計。

パッケージで支払い済みだったのでプラス分の700円のみ。

余裕で間に合うねーと言いながらこんな写真を撮りながら奥地に向かいました。




FPの時刻は19:30からでした。
FPエントランスには数名の方が並んでいるのにSB(スタンバイ)の方には誰もいません。
SBの待ち時間は90分の表示でした。

少し早目に着いてしまい、列から離れて待っていると相方が偵察に行き
「19:30の人も入ってましたよ」と言うので19:20頃FPエントランスから中に。

前日FPを利用して乗ったときはスイスイ進んですぐに出てこれたので大丈夫だと思っていたのですが・・・


中、めっちゃ混んでる。


遅々として進みませんあせる
しかもルートもぐるぐると迂回するようになっていて、思った以上の人が並んでいるようでした。

「ただ今大変混雑していて、FPの方のみご案内しているのでSBの方は大変お待たせしています。
最初に表示されていた待ち時間を超えることはありません」
とアナウンスされていました。

まずい・・・
このままじゃ、ファンタズミックに間に合わないわ・・・。

でもショーはそんなに興味ないからまあいいか・・・
相方もアトラクション乗った方が喜ぶでしょうし。


と思ってそのまま並んでいたのです。


結局30分強並んで、出てきたのが20時でした。


急いで火山の下から出てみると


上空にレザー光線が見えました。


あちゃ~、始まってるわわーん


ショー見れなくてもいいよね


と言ったら


楽しみにしてたのに。何のためにバルコニー取ったんですか。


これは意外ビックリ

と、諦めきれなさそうだったので急いでミラコスタに戻ることに。


お部屋のドアを開けようとしたら私のルームキーで開かないガーン


相方が自分のルームキーを取り出してドアを開け、急いでバルコニーに向かいました。

20:09でした












最初は「ここからでも間に合って良かった~」と思いながら写真を撮る余裕があったのですが
ドラゴンとの戦いシーン辺りから、その迫力に押されて写真どころではなくなり
とにかく夢中で観ていました。

あんまり興味ないなんて言ってゴメンナサイ汗

今までに観たどのファンタズミックより、今回のファンタズミックが一番良かったです。

近くで観ると迫力が違う・・・とはよく見聞きしてましたが、今回それを実感しました。


ファンタズミックに感動して放心状態になっていると

20:30

花火が始まりました





















舞浜駅から観たときミッキーの形してたんだよーと相方に話していたのに
このときはミッキーの形の花火は見えませんでした。

観る方向によって違うのかな?


夕食に向かう直前にターンダウンに来られてました。

ターンダウン(サービス)とは、比較的高級なホテルにあるサービスで、ベッドカバーや飾り用のピローを外し眠れるようにベッドを整えてくれるサービスを指します。


ミラコスタではスペチアーレ&スイートカテゴリーのお部屋がこのサービスを受けれます。


以前テラスルームに泊まった時ダッフィーたちを無造作に椅子の上に置いて出かけたら



こんな風になってましたピンクの星



今回はダッフィーたちはなかった(パークで買ったジェラトーニもまだ受け取りに行ってなかった)のですが

お昼に使った歯ブラシがこんなになっていて




お昼に使った分のアメニティと基礎化粧品・バスビースが追加されてました





花火が終わり、椅子に座ってぼーっとしていると

ルームサービスのケーキ&ワインが。


この時刻に頼んでおいたのすっかり忘れてました(バケパのメニューに含まれていたのです)


準備をしながらキャストさんが「何の記念日なんですか?」と聞いてこられたので

相方の誕生日なんです。1ヶ月前なんですけど」(←今思いついた。嘘ではない)

と答えると


ミラコスタ限定の記念ステッカーがあるのでどうぞ

といただきました。







ケーキは前回利用した時と同じでした。

小振りで2人でちょうどよい量です。


ケーキを食べてしばしお部屋で寛いで

21:40頃、サローネへ。


ミラコスタのサローネ、実はあまり好きではないのですが
相方が行こうと言うのでね。

好きじゃない理由は

騒がしすぎるから。


ディズニーのホテルですからね
お子さまがいても全然構わないのです。
が、大人(今回は父親)のはしゃぎぶりは
見ていてとても残念になりました。

端的にいうと

「くそうるさかったんだよ怒


ホテルヨーロッパ(ハウステンボス)のクラブラウンジは
12歳以下は利用不可なので本当に静かで寛げます。

サローネもせめて閉園の22時以降は小学生以下利用不可
とかにしてもらえたらありがたいですね。


ホテルヨーロッパではサローネみたいにはしゃいで騒がしい人には
遭遇したことはありません。
利用したのは1泊×2回なので
チェックイン時(チェックインの後アフタヌーンティーも出る)
夕食時・カクテルタイム・朝食時・チェックアウト(&アウト後の昼食)時
とそれぞれ5回の計10回利用しか利用していませんし
貸し切り状態の時もありましたが
一緒に利用されている皆さんとてもスマートな振る舞いでした。

私はアルコール苦手だし、今回はフリーのドリンク券もあったし
お部屋にもコーヒー・紅茶・お茶類が備えてあったので
(前回までと違ってカプセル式のコーヒーメーカーになっていました)
サローネに行ったのはチェックインの時とこの時の計2回だけでした。

混雑日はともかく閑散期だからチェックインもそんなに待たないし
スペチ特典使わなくても良いのだけど
お目当てのバルコニールームがこのカテゴリーだからもれなくついてくるんですよね。



相方はカクテルを2杯(同じものを2回頼んでました)




室内が薄暗くてわかりにくいですが、混ぜると桜色になって綺麗でした。




私はノンアルコールカクテルを1杯




カクテルタイムはおつまみも持ってきてもらえます。
kiriのチーズと金貨チョコは相方が取ってきたんだっけ?(お菓子はセルフだったような)




お部屋に戻ってバルコニーから外を眺めます。

22:30
閉園後なのにまだ人がいました。





23:40




ターンダウンのキャストさんからメッセージが





明日も素敵な一日になりますようににっこり



お風呂に入って、幸せな気分で眠りにつきました。


・・・旅行最終日に続きます・・・