ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月15日

往復夜行バス ディズニー旅行

皆さま・・・

大変お久しぶりでございます。

お天気の良い3連休。
キャンプに真っ最中~という方も多いのでしょうね。

混雑嫌いな我が家は、モチロン自宅でのんびり過ごしておりますです。


ブログ覗きもしないで早4か月・・・タラ~

ディズニー旅行のレポ上げなくちゃ・・・と思っているうちに
ディズニーでは新たに、スマホでファストパスが取れるというシステムが始まったり
シーに新しいアトラクションがオープンしたりで
私の古い情報などもう役に立たないわ・・・と
ますます書くのが億劫になっていたのでございます。

でもほんの少し位は参考になるかな・・・と

古い情報ではございますが、ようやく重い腰を上げてレポすることにしました。
よかったら読んでみてくださいませ。


バスは今回もドリームスリーパー号です。
過去に(A子と一緒に)2回乗っていたので、今回相方と乗ったらスタンプが6個たまるので
帰りのバス1人分が無料になるからです。


2019年4月10日


20:05発の広島バスセンターから乗車。




5:24 足柄SA








目が覚めてしまったので、バスに乗る前にバスセンターで調達していた朝食を食べました。


上
いつものアンデルセンのサンドイッチ。


翌朝7:00過ぎ頃、東京ドームホテルのバス停に到着。
予定では到着時刻は7:20でしたが、少し早目に到着しました。

ホテル向かいの水道橋駅からJRに乗って御茶ノ水で乗り換え、東京駅から京葉線に・・・という予定を組んでいたのです。
いつも帰りに乗る時は大崎駅西口バスターミナルからなのですが(こっちから乗る方が遅くまで遊べる)
当然到着時刻は東京ドームホテルの方が早いので、地理的には慣れてなくて不安でしたが
とにかく早く到着したいという一心でこちらで降りることを選択しました。

水道橋駅から御茶ノ水までは3分ほどで到着。
ここで中央線に乗り換えるため一旦列車から降りました。

ところが・・・・

人身事故のため乗り換え予定の車両が動いていないとのアナウンスがガーン

東京駅に向かうならこの先の秋葉原まで行き、そこで乗り換えるようにというアナウンスが耳に入り
今降りたばかりの列車に再び飛び乗って
秋葉原で乗り換えて、無事東京駅へ。

そして長~い通路を歩いて、京葉線に乗り換え。

普段方向音痴なんだけど、こういうときは何かの力が働くのか、自分でもびっくりするぐらいテキパキと乗り換えが出来ました。


舞浜駅に到着して、まずはウエルカムセンターへ。
ウエルカムサンターには全然並んでなくて、すぐに案内していただきました。

手荷物を預け(大きな荷物は事前に往復便で送っていました)チケットを購入します。
ディズニーホテル2泊なので、リゾートライン(モノレール)の4日間フリーパス券をいただきました。

この日は、9時オープン。

ミラコスタ泊だったので初日からシーに15分早く入園できます。

8:35頃、ノースゲートに並びました。



開園して一番に向かったのはやはりココ。

まずはファストパスをゲットして




スタンバイの列に並びます。

8:58



9:15


出てみると9:19にはこの待ち時間わーん



ゆっくり歩いて奥の方へ・・・。

相方がお腹すきましたと言うので目についたケープコッド・クック・オフに入ると
全然並んでなかったのですぐに購入出来ました。



マイ・フレンド・ダッフィーの席にもすぐに案内されて、ショーを鑑賞しながら食事。





次のファストパスが取れる時間になったので



センター・オブ・ジアースのファストパスを取って、トイマニに戻ります。

待ち時間は90分でした。
私たちはファストパスがあるので、スイスイ進み・・・。

10:14に入って、得点の所に来たのが10:27


出てみたら100分待ちびっくり



その後

マジックランプシアター(待ち時間5分)
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(5分)

ファストパスを使ってセンター・オブ・ジ・アース(スタンバイだと60分)

アクアトピア(5分)
海底2万マイル(5分)

パーク内をぶらぶら散策して

12:10
タワテラの前を通ったのでパチリ

イースターイベント中でした。


13:00頃ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテに入りました。

ここも待ち時間なし




14:00
ミラコスタの5Fにあるサローネへ。



席に案内され、お茶・お菓子をいただきながらチェックインを待ちます。

チェックインは別の場所ですが、席について手続きが出来るのです。


お部屋の準備が整ったようで、15時より少し早く案内してくださいました。

5365




テラスルーム・ハーバービューです。





バケパじゃないと取れないだろうと諦めていたテラスルームだったのですが、なんと夜中にチェックしていたら



こんなのが取れて(テラスルームハーバービュー+バルコニールーム)

さらに


こんなのも(テラスルームハーバービュー2連泊)


しかしですね・・・

ホテルの値段が、前回のテラスルームハーバーグランドビュー2連泊+アトラクションもショーもめいっぱいのバケパ
(ホテル2泊+ショー鑑賞券3枚+ファストパス8枚+朝食+記念グッズ+食券)
と同じくらいの価格になっていて

そのときのレポはコチラ





これだけてんこもりだったバケパと比べるとあまりにも高すぎるびっくりってんで、泣く泣く1泊キャンセルしたのでしたタラ~

室内&備品




リビング写してない。


バス会社に電話をして帰りのバスの予約を1席取り、直後にネットからもう1席を予約。
スタンプカードで無料になる席は電話でしか取れず、もう1席はネットの方が割引になるためです。


17時過ぎて、再びシーにインパーク。

タワテラのファストパスを取って



夕食を食べに、アラビアンのエリアに。

カスバ・フードコート

このお店の前を通るとカレーが食べたくなります。

イースターメニューをチョイス。




こんなガラガラの店内は珍しい~。



18時半頃です。



お部屋も見えました。


ミラコスタまで戻って、サローネでカクテルタイム。




お部屋に戻って景色を眺めます。





20時

ファンタズミックが始まりました。










ショーの後は花火を見て(動画を撮ってたので写真はなし)

花火が終わって、またもやシーにインパーク。

トイストーリーマニアが40分待ち位になっていたのでふらふら~っと行こうとしてたら
何と・・・

タワテラが5分待ちびっくり

そりゃー、行くでしょちょき

タワテラ乗って
出てきたらまた5分待ちだったのでもう一度乗って

もう一度・・・と向かおうとしたら相方が

トイマニが35分待ちですよ!と呼ぶので、トイマニへ。




得点の写真撮ったのが22:10でした。(閉演は22:00です)

前にテラスルームに泊まった時も、23時くらいまでセンター・オブ・ジ・アースに乗ってる人の声が聞こえてきてました。


22:20頃、ミラコスタゲートから戻ります。



相方はお風呂に入ってすぐ寝ちゃってましたが、

私は夜のシーの風景を眺めて、0時過ぎ位にお風呂に入り、眠りにつきました。


翌朝です。


6時半頃目が覚めました。



8時40分
いつものピノキオたちが登場。




テラスでのんびり。




10:00ぴったりに朝食のルームサービスが届きました。
スペチのお部屋の特典で、朝食がついています。
ベッラヴィスタかルームサービスかが選べて、ベッラヴィスタの場合は事前に時間を予約することも出来ます。

肌寒かったので室内でいただくことに。(料理が冷めてしまいますし)

年々しょぼくなる内容。残念ですタラ~




他にもスペチの特典としては

サローネでお菓子&飲み物を頂きながらチェックインの順番を待ち、
座ってチェックインの手続きが出来ること

サローネで飲み物やお菓子、夕方からのカクテルタイムにはアルコールやおつまみがいただけること

そして、カードキーを持ち帰られること(以前は通常のお部屋でも記念に持ち帰ることが出来ていましたが、この旅行の少し前から返却するようになっていました)

キュリグのコーヒーメーカーが備えてあり、コーヒーや紅茶・緑茶などが飲めること


お部屋にお花が置いてあり、容器ごと持ち帰られること
持ち帰り用の袋も備えてあります



あと、普通のお部屋もかもしれませんが、ペットボトルを人数分いただくことが出来ました。


相方、朝食の後
10時半位昨夜ミラコスタの売店で買っていたカップラーメン食べてました。

10時40分からイースターショーが始まりました。



ショーが終わると11時。

あと1時間でチェックアウトなので、荷物をまとめます。

この日はランドホテル泊なので、サローネに電話して伝えておけば荷物はそのままにして出ることが出来ました。

11時50分位にはチェックアウトして

10分待ちのゴンドラに乗りました。
出港したのが12時10分位。




ゴンドラ乗り終えて、今度はランドに向かいます。

ランドに入って、まずはスマホでショーの抽選にチャレンジ。

14:10からのレッツ・パーティグラが当たりましたキラキラ

時間までの間に

13:02 スプラッシュ・マウンテンのファストパスを取って
15:00から次のファストパスが取れるので15:10にビッグ・サンダー・マウンテンのファストパス取って
もう無理かなーと思っていたら運よくもう一枚ビッグサンダー・マウンテンのファストパスが取れました。




パーティグラに向かう前に、相方が絶対乗りたいと言っていた
スモールワールドへ。(リニューアルしてからまだ相方は乗ってなかった)

30分待ちだったのに待つと言う相方(珍しい)




スモールワールドから急いでパーティグラの会場へ。





ノリノリで楽しいショーでした。



次はウエスタンリバー鉄道(20分待ち)



そして、ホーンテッドマンションへ(13分待ち→ほとんど待ち時間がない時にこの数字が出ています)


イースターパレードをちら見しながら、相方のリクエストでハングリーベア・レストランへ。(またカレーかい)



イースターメニューを写してポチっとしたらいろんなエッグが出るというアプリをやってみたら

Tinkが出ましたよ~にっこり

16時半頃、ランドホテルにチェックインです。




9303 不思議の国のアリスルームでした。






初めてのランドホテル。
紙袋もアメニティも黄色で可愛いキラキラ


17時半、再びランドに向かいます。

目の前だから楽ちん音符

17時45分 最初に取ったファストパスでスプラッシュ・マウンテンへ。
そして、2枚目のファストパスでビッグ・サンダー・マウンテンへ。

乗り終わってトイレに行った相方を待ってる間に残ってないかなー?とファストパス発券場を覗いてみたら、まだ発券されていたのでゲット。



スプラッシュマウンテンの入り口近くで撮ったのが17:42
下

上
ビッグサンダーのファストパス取って、19時20分からのエレクトリカルパレードをちら見。

20時半からの花火を見て



花火の後は、待ち時間なしで
フィルハーモニー

出てみたら何とスモールワールドが10分待ちだったので相方がもう一度乗りたいって

そしてスモールワールドの次は、待ち時間なしのスティッチに。

相方、初めてでした。

それから、10分待ちの白雪姫(これも相方初めて)

白雪姫は、ディズニーランドで一番怖い乗り物かもしれません・・・。

そして、最後に取ったファストパスでビッグサンダー・マウンテンに乗り

15分待ちのピーターパンに乗って

出口に向かっていたら

最後の案内ですよ~という声に引かれて

バズライトイヤー(10分待ち)


乗り終わったら22時10分位になっていました。

それからもパーク内をふらふらと歩き、シンデレラ城の前で写真撮ったのが22時20分。

で、お部屋に戻って来たのが22時半でした。

なんて楽ちんピンクの星
さすがランドホテル。


お風呂に入って、ランドホテルの売店で買ったカップラーメン&おにぎり(&朝食のパンの残り)を食べて
疲れて超爆睡してしまいました睡眠


長くなってますが、最終日も続きますよ~。


翌朝

4月13日土曜日

8時開園です。


15分前に入園できるので、7時半位に並びました。

この頃、ランドはエントランスの工事中だったため、通常の入園方法ではなく、早い時間から園内に入れてもらって待機

7時45分から、先に進める・・・というシステムになっていました。

でも、入り口近くにあるモンスターズインク(だったかな?)以外は開園時間になるまで乗ることは出来ず
ファストパスも取ることができません。

なので15分前に入園出来ても、スタンバイやファストパスの列に並んで開園時間を待つのです。

私たちは、スプラッシュ・マウンテンのファストパスの列に並びました。

8時01分にはファストパスが取れました。



ファストパスを取って、5分待ちのスタンバイの列に並んでスプラッシュに乗って
降りてきたらまた今度はさっき取ったファストパスでスプラッシュに。

そしてお次は10分待ちのジャングルクルーズへ。

9時前には乗れました。



9時50分頃、ランドを後にして
下

上
10時10分 シーへ。

10:16にタワテラのファストパスをゲット。さすが土曜日、乗れるのは夕方です。




ファストパス取ったら、ランドホテルに戻ってチェックアウトです。

通常のお部屋だったのでカードキーはロビーにある箱の中に返却です。


この旅行で唯一予約していたレストランに向かいます。

ドリーマーズラウンジのアウタヌーンティーです。

11:40の予約だったのです。

イースターバージョンのアフタヌーンティー







のんびり過ごして、13:40にランドホテルを後にして、シーに向かいました。

14:00
レイルウエイに並んだら、調査カードを渡されました。
以前もゴンドラに並んだ時渡されたことがあるんです。

並び始めの時に渡されて、乗り場のキャストさんが回収します。




アラビアンコーストに行き、相方お気に入りのマジックランプシアターのファストパスを取りました。



マジランなんて普段はファストパス取るようなアトラクションではない(過去に30名位しか入ってないことがあったくらい)のですが
この日は土曜日で、前の2日間に比べたらめちゃくちゃ混雑していたので。

ファストパスゲットして、ギョウザドッグ→チキンレッグを買うために、ミステリアスアイランド→ロストリバーデルタへ移動します。




アラビアンコーストに戻ってきて、10分待ちのシンドバッドに。

車いすで乗れるこんなボートでした。
下

上
シンドバッドの後ファストパスでマジックランプシアターを鑑賞して、タワテラに向かったら80分待ち。(17:55)


ファストパスの時間ぴったりの18:25にタワテラに乗り、シーを後にしてランドホテルに戻ります。


手荷物を預けておいたので、取りに行きました。

19時半頃、ランドホテルを後にして、歩いて舞浜駅に。

新木場で乗り換えて大崎駅に到着。

バスターミナル近くの建物(前行ったお洒落なコンビニがある建物)で丸亀うどんを食べて
21:50 大崎駅西口バスターミナルを出発。


疲れていたので爆睡してました。


9時には京橋(広島駅近く)辺りへ。





広島バスセンター着は9:45の予定でしたが、それよりもかなり早く到着しました。


お土産

ホテルの紙バッグ
下

上
食べきれなかったギョウザドッグとチキンレッグ&お土産色々

3日間の歩数と歩行距離




良い運動になりますです。


古い情報&長いレポでしたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。


次はキャンプレポ書きます汗







  


2015年04月13日

2014年3月 ミラコスタテラスルーム泊旅行 その3

あっという間の2日間が終わり、とうとう最終日です。

早朝、ミシカの練習が始まって、いきなりテンションアップアップ
朝練を見て最後のシーの早朝の様子を眺めていました。







この日はお昼にレストランPSをしていたので朝は昨日より早めにお願いしていました。






朝食の後、ハピネスグリーティング。




そして、残ったFP消化のためシーへイン。

トイマニへ。




そしてセンター・オブ・ジ・アースに乗車。

一旦お部屋に戻って荷物を送り、ミラコスタをチェックアウトしてタワテラへ。

バケパ鑑賞券でBBBを鑑賞。

12時40分(うろ覚え)ベッラヴィスタPS。

またベッラ?と思われるでしょうが、ハート・オブ・ロマンス”ランチコース目当てです。
昨夜同様、窓際席に案内されました。
そして何も言ってなかったのに相方のバースデーカードをいただきました。
(昨夜アニバーサリープランを頼んでいたからでしょうね)

そういえば、チェックインの時もサローネで相方にバースデーカードをいただきました。
ミッキーからのカードでした。


コースのメニューは

プレ・アペタイザー
オマール海老とサーモンマリネのインサラータ
根セロリのフォームとレモンクリームと共に
キノコのリゾット ローズマリーとパセリ風味のチキンを添えて
鯛のグリル“ユニラテラル”仕立て フレッシュトマトとハーブのサルサ
または
ポークロインのロースト 根菜のクリームソース
スパゲッティ仕立ての野菜添え
温かいりんごのタルト
コーヒーまたは紅茶


相方はミラコスタ パスタランチ

◆アンティパスト&スープ◆
アンティパスト&スープより1品お選びいただけます
アンティパスト ミスト

タコとイカのカルパッチョ ライムヴィネグレット

シーザーサラダ ガーリック風味のチキン添え

グリンピース入り トマト風味のクラムチャウダー

カポナータとプロシュート・モッツァレラのインサラータ


◆パスタ&リゾット◆
パスタ&リゾットより1品お選びいただけます
ニョッキ シュリンプとキャベツのソース 桜海老の香り

パンチェッタとトレヴィスのスパゲッティ ゴルゴンゾーラ風味 

スパゲッティ シーフードトマトソース

豚肩ロースと豚足のリゾット



◆デザート◆
本日のデザート

コーヒー または 紅茶


途中撮り忘れた料理もありますがタラ~
パンは両方の料理についてました。(食べ放題でした)











テーブルからの景色です。





デザートの前にミシカが始まりました。









ミシカが終わって、ベッラを後に。


16時からストームライダーのスポンサーラウンジを予約していたので、急いで最後のFP消化のためセンター・オブ・ジ・アースへ。

そしてストームライダーのQラインでキャストさんにラウンジ招待券を見せると、ラウンジに案内して下さいました。








飲み物を1杯いただいて、15分位休憩後、アトラクションに案内していただきました。
他のゲストが入ってくる前に入口最前列に案内されるので(ラウンジに向かう間も出口側からずんずん進むので)他のゲストさんたちの視線が痛かったです。
小心者なのでいたたまれない気持ちでした・・・。
何とか改善していただけないものでしょうか。 (もう行くこともないので私は良いんですけどね)

ストームライダー終了後はミラコスタに向かい、リムジンバスで羽田に向かいました。


今回、2度目のテラスルーム連泊でしたが、最初の宿泊の時の感動がすごすぎて(しかもまだグランドビューカテゴリーがなかった頃に運良くグランドビューを体験してしまった事もあり)さほどの感動は味わえませんでした。
前回は気候も良くてテラスで過ごす時間が長かったのもあると思います。

テラスルームに泊まるなら気候の良い時じゃなきゃダメだな~と思いましたし、満喫するには2泊以上の滞在が必要だとも思いました。
私たちが行った2014年3月を最後にバケパのテラスルーム2泊のプランがなくなってしまい、直接予約するしかテラスルーム連泊は取れないことになってしまったので、私たちはもう2度とテラスルームに宿泊することはないだろうと思います。
(テラスルームは電話予約のみなので連泊なんてとても取れないでしょうし頑張ってトライする時間もないので)

1泊だけだと満足出来ないと思うので、次にもし行く機会があるとしたらミラコスタではなくアンバもしくは未体験のランドホテルの一番リーズナブルなお部屋を狙います(笑)

相方はやはりディズニーは合わないようで、他にも行きたいところがいっぱいあるのだから何年も続けてディズニーに行くのはどうか?と言ってきたので、この旅行を最後にしばらくディズニーは封印することにしました。

今回も、ハロウィンイベントだった10月同様大変な混雑だったのですが、前回と違って3月=キャンパスなんちゃら?という学生向けのキャンペーン時期だったため非常に学生が多く、その学生たちのマナーの悪さに相方の機嫌がいつもにもまして悪かったのでした。
あとはパーク内キャストさんの対応の悪さとか、サローネでのお子様たちの無法地帯(&それを親やキャストが放置していることにも)など。

これらの出来事から、「所詮ディズニーはお子様向けのパークなのだから」と(以前から理解してはいましたが、やはり自分たちには合わないのかな?と)再確認したのでした。


そして年2回の宿泊を伴う旅行ですが、次は9月にハウステンボスと思い計画を立てていました。

そこに、6月いっぱいで高速道路のETC割引がなくなるとか?(詳細は知らないけど相方がそう言ったの)で急遽6月に行ってまいりました。
(※2014年6月のことです。この日記についてはまた後日書きたいと思います)


その結果、「イタリアとオランダだったら、オランダの方が合ってるね~」ということになりました。

ディズニー熱にうかされていた3年間、お休みしていたハウステンボス旅行でしたが、それまでは年1回行っていたのです。
(2011年は私の病気&手術のため手術前の6月初めにUSJ&京都に行っただけでしたが)

4年ぶりに行ったハウステンボスはかなり活気づいていました。
アトラクションも増えたしイベントもたくさんあって、しかもそれらが私たちの好みだったのです。

絶叫系アトラクションはないけど、ディズニーのアトラクションだと物足りない私たちですので待ち時間を考えると断然ハウステンボスの方が楽しめました。

そんな理由でハウステンボスに戻ることになった私たちです。


最後のディズニー旅行記、読んでいただいてありがとうございました。

もしも今後、ディズニー旅行を考えておられる方の参考になれば幸いです。  


2015年04月13日

2014年3月 ミラコスタテラスルーム泊旅行 その2

2014年3月2日(日)

朝食はルームサービス。
ゆっくりしたかったので遅い時間でお願いしていました。

ハピネスグリーティング開始のちょっと前に持ってきていただいて、グリーティングが終わってから食事を開始しました。






ルームサービスの朝食は前回とほとんど同じでした。




さすがに3月初旬で寒いので室内でいただきました。

食後は、シーへイン。
バケパのFPを消化しなきゃ・・・。(8枚あり)

まずは私の一押し「センターオブジアース」へ。
FPルートを進んでいると、突然のシステム調整となり、その日のみ有効なFPをもらって一旦退散。

なのでアラビアンへ行き、相方お気に入りのマジックランプシアター(FP利用)シンドバッド(相方未体験)へ。(シンドバッドは待ち時間なし)

乗り終わってスマホのアトラク情報を見てみるとセンターが復旧していたのでさっきもらったFPを使ってセンターへ。
乗り終わってもう一度センターへ。

シーでも乗りたいアトラクはセンターとタワテラ位だったので(トイマニはFPが1枚あり、1度乗れればいいよねって感じ)センターに2度乗ったら買い物へ。
恒例の旅行記念として相方が何か買ってあげると言うのでダッフィーのバッグを買ってもらいました。あと自分でシェリーメイのぬいばも(ぬいばだけは初日の夜買ってお部屋に戻ってすぐにコスチュームを着せました)

お土産はホテルデリバリーを頼んだので手ぶらでパーク内を散策。
お昼前頃、サローネで休憩。(連泊したときだけ、この時間に利用出来るのです)
ガラガラのサローネ。










朝食が遅めだったのでお腹が空かなくて(前回の教訓も活かしてあえてレストランPSはせず)相方は持参したカップ麺で十分だと言うし私は昨日買ったパンがまだあまっていたのでお部屋に戻っていただきました。

食後、テラスからレジェンド・オブ・ミシカを鑑賞。










ミシカ終了後はシーに行ってタワテラ(2回)乗車。


17時からベッラヴィスタをPSしていました。

ハート・オブ・ロマンス”ディナーコース目当てです。


イカとパプリカのインヴォルティーニ仕立て
ポピーシードをまとったスカンピとイカ墨の香るドレッシングと共に
フジッリ クラブミートとフィノッキオのソース
平目と帆立貝のインパデッラ
マスタード風味のレンズ豆とポテトを添えて
仔牛ロース肉のローストとリ・ド・ヴォーのソテー
マーマレード仕立てのマッシュルームと共に
または
ビーフリブロースのブレゼ
トリュフ風味のリガトーニと根菜のピュレ
チョコレートガナッシュとマンダリンのタルト
コーヒーまたは紅茶



相方はベッラノッテコース

鯛のカルパッチョで包んだ貝とイカのマリネ
ホワイトバルサミコとトマトのサルサ

ニョッキ シュリンプとキャベツのソース 桜海老の香り

ホウボウのインパデッラ 赤ワインバターソース
ワイルドライスと豆のサラダ

牛フィレ肉のグリル ヴィンコット風味
ラズベリーピュレを添えて

ホワイトチョコレートムースのテリーヌ仕立て
イチゴソルベ添え

コーヒー または 紅茶













ディズニーJCBカードのポイントが貯まってて、25,000円分のギフトカードに交換していたので普段は頼めない高いメニューもいただくことが出来ました。
2人ともアルコールはあまり飲まないし、私は食事の時にジュース(ノンアルコールカクテルとも言う)を飲むのは嫌いなので(そして相方はコーラとか平気だけどケチ・・・もとい倹約家なので・・・)飲み物はお水だけ。

そしてここでも相方のバースデー祝いにアニバーサリープランを予約していました。




メッセージは「これからもよろしくね(ミニーマーク)」



記念品は宝石箱とシーリングスタンプを選ぶことが出来、私が好きな方で良いと相方が言ってくれたので、スタンプのほうにしました。

たっぷり2時間かけてディナーを楽しみ、お部屋に戻ってファンタズミックを鑑賞。

写真はもういいや~ってんでフィルター越しではなく肉眼でじっくり鑑賞しました。


ファンタズミックが終わって、(この時も小雨が降っていたので)もしかしたら・・・と思いこの日のエレパレがどうだったか聞いてみたら・・・。
やはりエレパレは中止になっていたそうで、この日の鑑賞券もFPとして使えました。
なのでてくてく散歩しながらセンターへ。
そしてその後タワテラへ。
小雨・・・と言っても傘はささなくても大丈夫な程度で、上着のポケットにお財布とかバケパチケットとか入れてたので手ぶらでお出かけ。
ミラコスタ泊の特典のひとつですねニコニコ

夜のセンターとタワテラは未体験だったので、念願が叶いました。
景色、綺麗でしたキラキラ

アトラク後はサローネで飲み物&おつまみをいただいて、お部屋に。




ラッシュのバスボムを持参してジャグジーで疲れを癒しました。


・・・続きます・・・  


2015年04月13日

2014年3月 ミラコスタテラスルーム泊旅行 その1

※2014年3月に行ったTDR旅行の日記です。


今回は、ミラコスタテラスルーム ハーバービュー2泊。
同じテラスルームのグランドハーバービューに2泊したときの記事はこちらです。






3月1日(土)

始発の飛行機で羽田へ。
到着25分後のリムジンを予約していたのですが、随分余裕でバス乗り場に着いてしまいました。
当日早い便が空いていれば変更可能とのことだったので発券機に向かい、5分後位のチケットを購入。
・・・しかし、そのチケットは1時間5分後のチケットだったのでしたガーン

なので慌ててカウンターに向かって「間違えて買ってしまったんですけど・・」と伝えると快く予約済みの時刻のチケットに変更してくださいました。

それでもバス乗り場で10分位待ったかな。
前回は2月の夕方だったからバスもそんなに混雑してなかったけど、今回は乗り場もかなり混雑していました。

無事バスに乗り30分ほどで到着。
まずはディズニーランドにイン。

今回は相方が未体験のビッグサンダー&スモールワールド、2人とも未体験のスターウォーズ&ハピネスパレード目的でグループガイドツアーを予約していました。
ツアー開始時刻が迫っていたのでまずは精算に。
少し待って、ツアー開始。

ゲストリレーションを出たところで金コスミッキーに遭遇ハート


ツアーは女の子(中高生位?)2人+母親、小学生の姉弟+両親と一緒のグループになりました。
メインストリートの屋根の下からシンデレラ城を見ながらバックグラウンドの説明。

ミッキーとウォルトの像の前でまた説明。
という具合に、所々でガイドさんからパークに関する説明を受けながら進みます。

最初に向かったアトラクションはビッグサンダーマウンテン。
FPルートでもかなりの列で、30分くらいかかったんじゃないかな?
絶叫系大好きな相方にとっては物足りなかったようで「あんなアトラクションに30分も待って乗るなんてありえない」とぼやいていました。

次に向かったのは「スモールワールド」
FPルートがないので出口から逆行してボートに乗り込みました。これはスイスイ進んですぐに乗車。私が最後に乗ったのはたぶん20数年前です。
その頃の印象は「暗くて不気味」
でも今回はリニューアルされていてとても明るくなっていました。
意外に相方も気に入った様子。 (戻ってからCDで何度も曲を聴いてました)

そして最後に向かったのは「スターウォーズ」
FPルートを進みます。
偶然(幸運?)にも一番前の席になりました。
着席してすぐのタイミングで顔の位置が良い感じになっていたら反乱軍のスパイ役として写真を撮られると聞いていたのでわざと俯いていました(笑)
でもこの3D&横揺れのアトラクは相方の苦手なタイプ。
やはり一度体験したらもういいや、という感想で・・・。

ガイドさんの説明を受けながら混雑しているパーク内を1周したのであっという間に時間が過ぎてしまい、最後はまたミッキー&ウォルトの銅像の前で挨拶を受け、記念のメダルとハピネスパレードの鑑賞場所入場券をもらって解散でした。
ツアー終了からパレード開始までは15分位で、もう鑑賞場所に入ることが出来ると聞いていたのですぐに向かい、ベンチ席が空いていたので座りました。
(熱心な方は前方にシートを敷いて座っているのですが私たちはとりあえず観れれば良いわという感じだったので)

ベンチからのパレード風景です。









パレートが終わって、30周年記念のグッズを買いに行きました。
ほとんど並んでなくて10分位でゲット。

そして宿泊先のミラコスタへ向かいました。
チェックインの前に、お昼がまだだったのでシーのマンマ・ビスコッティで食料調達。
そしてサローネでチェックイン。



お部屋に入って買ってきたパンをいただきました。

前回(2012年10月)にも2泊したテラスルームに宿泊です。




お部屋で買ってきたパンを食べ、しばらくはシーの景色を眺めたりしながら休憩。


夕食はブルーバイユーレストランをPSしていました。
前回も利用したけどここが好きなのです。
レストランに到着したらすぐに案内していただいて、前回と同じカリブ側の(水辺の)席でした。
(席の場所は全く同じではなく、1つずれた席)


「東京ディズニーリゾート30thアニバーサリー」スペシャルコース

¥3,200

・カリフラワーのクリームスープ、海老とズワイ蟹入り
 または
 チキンとオニオンのレリッシュ、生ハム包み
(相方はオードブル、私はスープをチョイス)

・牛サーロインのグリル、グレイヴィーソース
  スペシャルブレンドスパイスと共に

・パンまたはライス

・オレンジケーキ、カスタードクリーム添え

・お飲物のチョイス

をいただきました。






ライスかパンを選べて、2人ともライスにしました。
飲み物は何杯でもお代わり自由です。


食後はエレパレのバケパ鑑賞券を持っていたのですが小雨が降っていたので中止。
(実は2人ともエレパレはそんなに観たいと思っていなかったのでFPに変わってラッキーでした)
前回最前列の中央席で見たのですが今回は初日が2列目、2日目は3列目の席だったのです。

なのでさっそくそのFPを使ってホーンテッドマンションへ。
大好きなスプラッシュは休止中(期間が決まっているメンテナンス時期だったのです)で、他に特別乗りたいものがランドにはなかったのでホンテにだけ乗ったらパーク内を散策してミラコスタへ戻りました。

お部屋に戻るとファンタズミックは予定通り開催されるとのことでテラスから鑑賞。











前回泊まった屋根付きハーバーグランドビューの2つ隣(リドアイル寄り)のお部屋でしたが、なんとここはファンタズミック鑑賞に最も適していると言われているバケパ鑑賞席の真上。
魔法の鏡が真正面に見える場所でした。
ハーバーと近い分、バケパ席の方が良い席なんですけど、バケパ席はエレパレと違って先着順。鑑賞券を持っていても良い場所を確保するためには1時間くらい前から待っている方もいらっしゃるそうで。
待つのが嫌いな私たちなので、直前までお部屋で待機出来るテラスルームはありがたかったです。

ファンタズミックが終わってお風呂に入りのんびりしていたら隣のベッドルームで相方は横たわっておりました(笑)

相方のバースデー月でケーキ&フラワーを予約していて、キャストさんが持ってきてくださいましたが相方は寝ている・・・。
そのまま置いてもらって、しばらくしたら相方が目を覚まし、ケーキ(&持参のドリップコーヒー)をいただきました。(お部屋に備えてあるのはインスタントコーヒーなのでいつも持参するようにしています)




早朝から起きて良く遊んだので疲れて爆睡しちゃいました。  


2015年04月12日

2012年10月 ミラコスタテラスルーム泊 その2

※2012年10月6日(土曜日)~7日(日)の日記です。

昨夜23時頃から熟睡している相方を横目に
うきうきして早く目覚めた私は1人でテラスに出てみました。

まだ音楽もかかっていない、静かなパーク。
でももう、スタッフさんたちはいろいろな準備をされていました。

朝、6時半頃の風景です。





しかし相方、ナカナカ起きません。
7:30~8:00の間でルームサービスの朝食を頼んでいたので
そろそろ起こさなきゃ?と思い7:20頃起こし、
7:40頃、朝食が運ばれて来ました。

夜中の0時までにオーダー表をドアノブにかけておくようになっています。



2人とも共通してた注文したのは

「マスクメロンとフレッシュフルーツ」

あとは、
「グレープフルーツジュース」と「オレンジジュース」
「目玉焼きとハム」「チーズ・オムレツとソーセージ」
「レモンティ」と「カフェオレ」

そして共通メニューの
「ヨーグルト」と「ブレッド3種」です。

この日は土曜日で、開園は8時。
アーリー入園は7:40からだったので食事の準備をしている間も
トイマニやショー目当てで入園して来たミラコ泊の方々が
早足で向かっていました。

準備が終わって私たちが食事を始めたのは7:50過ぎ頃。
アーリー入園している方々を横目に
いただきま~す食事

そして開園の8時を過ぎると、猛ダッシュして向かう人たちが。
あちこちのサイトで、「ダッシュは危険だからやめるように」と書かれていますが、なかなか徹底しないですね。
中にはダッシュしている人にぶつかられて転倒し怪我をした方もいらっしゃるとのこと。
せっかくのパークが出だしで台無しになってしまいます。
気持ちはわかるけど、気持ちだけに留めて、ぜひともダッシュではなく早足(競歩?)程度で向かっていただきたいと思います。

行列が嫌いな相方を連れているので今回はアーリーインは初日(平日)だけにして、2日目の土曜日は(せっかくのテラスでもあるし)ゆっくり朝食を楽しみました。

朝食後、身支度をして、パーク内に。

この日はプレミアムツアーを予約しておいたので、その清算のためゲストリレーションに向かいました。

精算を終えて20分前に担当ガイドさんに名前を呼ばれ、ツアーの予定を立てました。

まずは、私たちの希望を聞かれ

乗りたいアトラクション・・・トイマニ、センター、インディ、レイジング
途中で買い集めたいもの(ツアー終了後に食べたい)・・・アプリコットパイ、ブラックギョウザドッグ、ポークライスロール
15:30の回でBBBを観れるのならお願いしたい

と伝えました。
BBBは他の時間を指定だったら諦めようと思っていたら、すんなりOKとのこと。

アトラクションは、ランドの場合は5~6個いけるけど、シーは移動距離が長いので4個が無難・・・と智恵袋などに書いてあったので4個お願いしました。

ワゴンフードを買い集めて、持ち歩けますか?とガイドさんに聞かれ、(これもネットで情報収集しておいた)「ジップロックを持って来てます」と伝えると「ジップロックびっくりすごいですね~」と感心されてしまいました。

そして9:30~ツアー開始。

まずはトイマニ。プレミアムツアーでは希望すれば同じアトラクションに何度でも乗ることが出来るのですが、今の時期はトイマニだけは1回という制限があります。また、いつシステム調整で乗れなくなるかわからないのと、開始場所から近いためだろうと思うのですがツアーの最初にトイマニ・・・というのが定番になっているようです。

昨日の朝にも乗ったこと、得点が伸びなかったことを話すと、ガイドさんがコツを教えて下さいました。(しかし、相方は人の話聞いちゃねーってヤツなので案の定聞いてなかった様子)

ガイドさんに教わったことを試してみたら・・・



やった~アップ昨日より飛躍的に伸びてる~~ニコニコ

大変人気のアトラクション(このときも100分以上の待ち時間)なので、自分が乗ると他のゲストさんが2名乗れなくなるから・・・とこのアトラクションはガイドさんは乗り口で別れ出口付近で再度合流しました。

得点の写真を撮ったのが、9:48でした。

「次はセンターに向かいます」とのことで、移動のためレイルウエイにガイドさんの特別ルート(?)から待ち時間なしで乗りました。




レイルウエイからの風景。この後センターの乗り、インディに向かっている途中でデジカメ紛失に気付いたのでこれがこのデジカメでの最後の写真となりました。 (デジカメは旅行から帰って2週間後位に見つかったと連絡があり、無事戻ってまいりました)

ポルト・ディスカバリーで降り、センターオブジアースへ。
途中、無人になっている監視場所でガイドさんが「あらら・・・監視役がこうやってしょっちゅうサボっているみたいです。」と前ぶり。
エレベーター(地球の中にもぐるのでテラメーターと言うらしい)のもぐる深さを左上にある液体の高さで測っているとか教えていただきました。

センターは、一番前の席に2人、その後ろにガイドさんが1人で座りました。
乗車後、インディに向かって歩き、ハロウィンバージョンのスティッチや、マリーゴールドの装飾などを見ている途中、ネックストラップの先にあったはずのデジカメがなくなっていることに気付きました。
すぐにガイドさんが連絡を取りに行ってくださり、近くの小屋の中で座って待っていました。

デジカメは見つかってなかったけど、ツアーを再開。

インディは2列目だったかな?ガイドさんも一緒に同じ列に並んで乗りました。

その後、初乗車のレイジングに乗り(う~ん、イマイチ)私たちが乗っている間にガイドさんがワゴンフードの混雑具合とデジカメの事を聞きに行ってくださり、降車後合流。

アプリコットパイはさほど並んでいないとのことで、ガイドさんと一緒に並んで購入。(5分程度並んで11:30に購入。アプリコットパイ¥300、コーラL¥290、オレンジR¥230で合計¥820のところをバケパのクーポン利用で¥120に)

その後、せっかくなので(相方が食べたことないと言ったためか)普通のギョウザドッグも買いましょうか?と提案していただき、どちらも行列が出来ているとのことで「私が魔法を使って買ってきます」とガイドさんがブラックギョウザ・普通のギョウザドッグを買いに行って下さり、その間火山の下のベンチに座って相方と飲み物を飲みながら待っていました。

ガイドさんにいただいたレシートによると、ブラックギョウザドッグは11:24に(¥500がクーポン利用で¥80)一旦戻ってこられ、再度ギョウザドッグを11:42に(¥420円だったのでクーポンで無料に)買われていました。

その時点で乗りたいアトラクションには全部乗ったのでバケパの記念品引き換え場所まで案内していただきました。
実は前夜、夕食(カナレット)の後でお店までは行ってみたものの、ものすごい混雑ぶりに退散したのでした。
で、ガイドさんと行って、無事記念品をいただいてホテルデリバリーをお願いしました。

あとはポークライスロールだけだったのですが、時間は30分ほど余っていて、相方が(近くにあった)タワテラ乗りたい・・・と。

この相方、会話というものが苦手で始終だんまりだったのでガイドさんも気を使っておられたのが良くわかったのですが、突然のリクエストに「タワテラ行きましょうか?」ということになり・・・ガーン

ガイドさん「何か苦手な乗り物ありますか?」
私「タワテラみたいな垂直降下が苦手なんです」と答えると
これも、怖くないコツを教えて下さいました黄色い星

前回来た時にはなかったアトラクションなので私にとっても初のタワテラ。
興味津々であちこち見回しながら、ガイドさんの説明を聞いていました。
2FのCのお部屋に案内されるとそこはお面がいっぱいのお部屋。

そしてガイドさんが「このお部屋のどこかが開いてエレベーターに乗るのですが、どこが開くと思いますか?」と。
ちょっと考えて、「ここ?」と指差す相方。見事当たってました。

そして乗車。なんと一番前の左側の3人席。
一番左がガイドさん、真ん中が私、右側が相方・・という並び。
「ガイドさんの言うとおりにすれば怖くない~」と暗示をかけ、
アドバイスどおりにしてみたら本当に怖くなくて
むしろめっちゃ楽しいじゃん~~ドキッって。

シーで一番好きなアトラクションになりました。

タワテラを出て、ガイドさんがもう一度デジカメの問い合わせをしてくださっている間に出たところのタワー・オブ・テラー・メモラビリアで買い物。
ミニーのマフラー(フードと手袋も一体になっているもの)を購入。
時刻は12:23。

この後、ポークライスロールを売っているワゴン(リバティ・ランディング・ダイナー)まで案内していただき、そこでツアー終了。

記念品です・・・とバッジをいただきました。

ワゴンには1組しか並んでなくてすぐに購入出来ました。

買ったものは
ポークライスロール ¥400
コーヒーフロート ¥400
アイスウーロンR ¥230
クーポン利用で¥50に。
レシートに記載されている時刻は12:30でした。

この後、ツアー中買い集めたフードを持ってお部屋に帰り、テラスでいただきました。





そうしてお部屋やテラスで寛いでいると、時刻は14:30。
ミシカが始まります。

スマホで撮ったのでこんな感じ。







ミシカ終了後、BBBの劇場に向かい、15:30から鑑賞。
後部右側のエリアの最前列でした。
ショーにはあまり興味がない私たちでしたが、楽しく観ました。
(相方の左隣に座っていた子どもが座席を蹴ってきてたのに親は寝ていたとか。私の右隣に座っていたおじさんも寝てましたZZZ…

その後、気に入ったタワテラにバケパのFPで乗り、センターオブジアースにももう1回乗車。

2度目のタワテラは1FのAのお部屋。
ここは絵画の収集部屋でした。
タワテラには1F、2FにそれぞれA,B,Cのお部屋があり、
「絵画」「タペストリー」「建築工芸品」「鎧」「古代の武器」「仮面」の収集部屋になっているそうです。
朝乗ったときは仮面のお部屋で、今回が絵画。
2度目でへっちゃら~と思いながら乗ったら今度は一番後ろの席で、
しかも今回の方がかなり激しかったです。(でもやっぱ楽しかったニコニコ


その後、ランドへ移動。

17:40からブルーバイユーのPSを入れていたのですが、かなり早めに着いてしまいました。でももう一般の列はお店の外まで続いていました。
タブン20分ちょっと前に着いたかな?PSの列もあってそこに並んで待ちました。

ようやく席に案内され、2名だったのでもしや?と期待していた水際の席(カリブが見える席)にキラキラ

流れ星の演出もあり、ムードは満点ですドキッ

注文したのは

私・・・やっぱり期間限定の「シェフのおすすめコース」

オードヴルをお選びの場合 ¥3,200、スープをお選びの場合 ¥2,990
どちらかをお選びください。
とのことで、オードヴルをチョイス。
そして普段はパン派なのですが旅行中白いお米を食べてなかったので恋しくなり、珍しく今回はライスをチョイス。
飲み物(コーヒー)はお代わり自由とのことで最初に持って来ていただきました。


ピンクの星鴨肉のロースト、ポークリエットとパンプキンのガトー添え
または
チキンとキノコのスープ
ピンクの星牛サーロインのグリル、ジンジャーソース
ピンクの星パンまたはライス
ピンクの星ミックスベリームースケーキ、バナナクリーム添え
ピンクの星お飲物のチョイス

食欲の秋。カリブの海賊たちが食べる料理をイメージし、色々なお肉料理を豪快に盛り込んだコースです。
メインディッシュのお肉の付け合わせの野菜は、輪切りにして海賊の大好きな金貨を表現。
デザートにはカリブの食材を使いました。しましまもようのケーキは海賊の服?!
お腹いっぱいになった後はカリブの海賊の冒険へ!

とのことでしたが、デジカメもないし、かなり暗い店内で携帯だと上手く撮れなくて料理の写真は断念。

相方が注文したのは

青い星スモークしたイズミダイのソテー、野菜の煮込み添え ¥1580
青い星ライス ¥250

でした。

食事を終えて会計をした時刻は18:31でした。

ブルーバイユーを後にしてから、バケパのFPを利用して
モンスターズインクとバズに乗車。


モンスターズインクは口コミではあまり面白くない・・・ってのを読んでたから乗らないつもりだったのですが、SBして乗るほどの時間もないし、バケパのFPが余りそうだったので乗ってみました。
私はモンスターズインクの映画をディズニーチャンネルで観てたので、場面がわかって楽しめましたよニコニコ

バズでは最初相方の方が勝っていたのですが、途中のトンネル(?)のような所で私が闇雲に打っていたらイキナリ高得点をゲットしたらしく逆転テヘッ

トンネルを出てからそれに気付いた相方が「何を打ったんですか?」って聞いてきたけどそんなん自分でもわかんないんだってばテヘッ

で、結局逆転したまま、私が勝ちましたチョキ

得点を携帯で撮ろうとしたのですが、うまく撮れてなくて、はっきりした得点は忘れてしまいましたタラ~

2つのアトラクションを乗り終えたらもう他に回る時間もあまりなかったので、バケパ鑑賞席へ。
19:30からのエレパレを鑑賞しました。

デジカメを無くしてテンションダウンしてたので携帯の写真も撮らず、しかもビデオ(ビデオ係は相方)もお部屋に置いたまま持ってこなくてエレパレの画像・映像は一切なし。
(でもまあ、DVD持ってるしいいか・・・って)
ビデオも持ってこなかったと言ったらビデオ係の相方が「肉眼で観れる」と喜んでました。

・・・が、せっかくなので(?)2013年1月に妹と行った時に写したバケパ席からのエレパレ画像を載せておきます。

2列目から写したものです。



























私たちが鑑賞したバケパの席は最前列の中央という申し分ない良い席でした。

ビデオやカメラのファインダーを通さず最初から最後まで肉眼で観たエレパレは本当に素敵で、相方は「エレパレが一番良かった」と言っています。

そしてエレパレが終わった頃、雲行きが怪しくなってきたのでシーに移動。

ミラコ専用通路じゃなく、シーの入場口から入ったらちょうど花火をやっている音がキラキラ
「昨夜はビデオ撮ってたから肉眼で観てないんですよね」という相方のために早足でミッキー広場まで行き、ちょっと建物の陰に隠れちゃってたけど花火を見る事が出来ました。
その頃にはぽつぽつと雨も降ってきていたので花火の後はお部屋へ。

戻ると間もなく21時からのファンタズミックが始まりました。
(土曜日だったから平日と違って18時、21時の2回開催になっていたのです)

ファンタズミックも、昨夜は相方はビデオ係り、私はサローネで飲んだ1杯のカクテルで酔って気持ち悪くなってしまいトイレにこもっていて最初と最後しか見てなく・・だったので、2人ともこの日に改めて肉眼でしっかり観れてラッキーでしたキラキラ

・・・で、相方、「2番目に良かったのはこれですね」って。

ファンタズミックが終わってからサローネへ行き、カクテルを1杯ゆっくりといただきました。





この日もミラコスタは満室だそうで、サローネも混雑してまして・・・。
カクテル1杯で退散してお部屋に戻り、テラスで昨日のアニバーサリーケーキを。


この旅行中、あまりお腹が空かなくて、この夜もそんなに食べたいってわけではなかったのですが、翌日はとても食べてる時間はないだろうし、前日から冷蔵庫に入れておいたのでもうさすがに食べなきゃね・・・ってんで、テラスに持ち出していただきました。(コーヒーはシェラトンと違ってインスタントの粉コーヒーしか置いてなかったので、持参のドリップ式のものを使って淹れました)

カップだけは立派なコーヒーカップが置いてあったので(笑)

横から見るとこんな感じにミッキーが現れ・・・キラキラ




とっても美味しいケーキでしたニコニコ


閉園は22時の日だったのですが、この日は22時30分過ぎてもまだセンターオブジアースが火山から出てくる音と「キャー」という声が聞こえて来てました。

そして相方は眠気に勝てずシャワーを浴びてベッドへZZZ…

私は持参したLUSHのバスボブを使って(ホテルにも置いてあるのは知ってたけどもったいないからホテルのものを持ち帰り)お風呂に。




ジャグジーの泡泡のお風呂にゆっくり入って出てみると、さすがにパーク内のゲストはいなくなっていました。


夜中の0時30分頃、ようやく私もベッドに入ったのでしたZZZ…


翌朝はやはり早めに目覚めてしまいました。
小雨が降っていました。

旅行最終日でもあり、連休中日(入場制限必至と言われていた日)だったので、アーリー入園はしないにしてもなるべく早く行動したいなあ・・・と思い、朝食ルームサービスの時間を7:00~7:30でお願いしておきました。

7:00過ぎに朝食を持って来られ、7:10にはセッティング完了。
小雨なので室内にしますか?と聞かれましたが、せっかくの屋根付きテラスなのでテラスでお願いしました。






この旅行中お腹が空かなくて
3日目は残しても持ち帰ることが出来るもの・・・をチョイス。

共通
「ヨーグルト」「ブレッド3種」

チョイスしたもの
「マスクメロンとフレッシュフルーツ」・・・これは2人とも
「グレープフルーツジュース」「オレンジジュース」
「目玉焼き」「ボイルドエッグ(やわらかめ)」
「ソーセージ」・・・2人とも
「ミルクティー」「カフェラテ」

ミッキーのデニッシュ



食事中、可愛い鳥さんがやってきてあたかも「ちょうだい」と言うように目が合いました。(でもえさを与えないようにといわれていたので心を鬼にして無視してたら飛んでいきました)






前夜、「あんまり食べれないだろうな~~~」って言いながら選んでたら相方が
「だったらボクがもらいますからソーセージにしてください」って言うのでソーセージを選んで食べてもらいました。
その代わり(?)フルーツとヨーグルト、残ったパンは私がいただいて、フルーツはその場で食べましたが他の品は宅配便の箱の中へ・・・。

この旅行では、移動中の荷物を少なくすることを考え、事前にミラコスタ宛にダンボールで衣類など送っておいたのです。

3日目の朝、荷物を整理するときに、帰りの新幹線の中で食べるつもりのおやつを除いて他の荷物(お土産も)は全部ダンボールの中へ。
(スーツケースだとどんなに大きくても一律料金だそうなので、お持ちの方はスーツケースの方がお得になるかもしれません。私たちはクロネコヤマトで一番大きな箱を買いました)

ジップロックに入れたゆでたまご・前日食べ切れなくて冷蔵庫に入れておいたアプリコットパイ・ヨーグルト(2日分×2人分で4個)・使わなかったジャムやマーマレード・バターなども入れて送っちゃいました。

※これらの荷物は3日目の朝ホテルから送り(往復便を利用)翌日届きました。届いてからアプリコットパイをトースターで少し焼いたらパリパリでとっても美味しく食べることが出来ました。
パン・ゆでたまご・ヨーグルトも同じく、帰宅翌日の朝食でいただきました。

小雨の中でしたが寒くはなくて、テラスでゆっくり朝食をいただいていたら、アーリー入園の7:40となり、みなさん急いでトイマニ&ショーの場所取りに向かわれてました。
ミッキー広場にはもう何人もの方が座っておられ、「これからショーが始まる時間まで待つの?」とびっくりでしたが、ショー好きな方にとっては待ち時間なんて何ともないのでしょうねドキッ

朝食後荷造りをして、ダンボールの封をするためにホットラインでガムテープをお願いしたらお部屋まで持参してくださいました。
そしてダンボールの封をして、9時前頃再度ホットラインで荷物を送りたいと伝えると台車を持って取りに来てくださり、そのままお部屋を後に。

案内されたカウンターで荷物を送り(往復便なので宛名も書かなくて良くてすぐに終了)そのままシーへ。

この後、ランドでプレミアムツアーの予定があったので、ランドで乗りたいアトラクションにはほぼ乗れるだろうと思い、バケパのFPの残り3枚のうち、2枚はシーで使っておこうということになったのです。

小雨ではありましたが傘をさすほどではなく、そして方向音痴の私はシーの地理が全然わからず相方について歩き、あらかじめ打ち合わせをしておいた「ストームライダー」に到着。

SBとFPの列が一緒になって入るようになっていたのであんまり混んでないのかな?と思っていたのですが、出てみるとSBの列は建物の外をロストリバーデルタに向かう坂道の方向にず~~~~っと続いておりました汗

私たちは海底2万マイルの近くを通ってアラビアンコーストへ。
マジックランプシアター目当てです。

歩いていたらおいしそうなカレーの匂いがして、お腹空いてないのにカレーが食べたくなりました(笑)

昔々、東京ディズニーランドが出来るとき、パークはアメリカのディズニーランドを忠実にまねて作られたそうですが、日本のパークには絶対にはずせない!!と主張して(当時本場のパークにはなかった)カレーがメニューに加えられたんだそうです。

20年位前にアナハイムのパークに行った時にはメニューにカレーがあった(食べてる写真がある)のですが、東京ディズニーランドがオープンした頃にはなかったのでしょうか?

マジックランプシアターは比較的早く入れるアトラクションだとか、閑散期には1組しか入ってなかったこともあるだとか聞いていましたが、この日はさすがの混雑日。すでにSBは長蛇の列でした。
FPですぐに入館出来、見終えてハーバーまで戻ったのが10:10頃。
パーク内はすごく混雑していました。
(後で、10時には入場制限がかかったと聞きました)

一旦お部屋に戻り、手荷物を持ってチェックアウト。
エクスプレスチェックアウトの手続きをしておいたので、サローネには寄らずドアノブに札をかけておくだけで終了です。

1年前から憧れ、半年前に予約が取れてからずっと想い続けていたミラコスタテラスルームとももうお別れ・・・タラ~
なんて感傷的になる間もなく、ランドを目指して出発です。
11:00からのツアーだったので、20分前には受付に行かないといけなくて慌しくシーを後にしました。

入場制限中の混雑の中、シーを後にする前にゲストリレーションで落し物の確認。見つかっていないとのことでリゾートラインに向かいました。

どこを見ても人・人・人・・・。
ランドに着いたのは10:30時過ぎ。
入場までに時間がかかったら、11時からのツアーに間に合わない汗
と焦ったけど、入場制限なので当日券を持ってないと並ぶことも出来ないという状況なワケでして・・・。チケットの日付と手荷物の確認だけですんなり入園。

ツアー受付場所がわからずとりあえず(地図を見て)ここ?と向かった窓口で「向かいの建物の中になります」とガーン
私が受付をしている間、相方は手荷物をコインロッカーにいれるべくすぐ近くのコインロッカーの場所で空を探しておりました。(ほぼ埋まっていて最後の1個だけだったらしい)

何とかぎりぎりで受付を済ませ、室内の椅子に座って待ってるとすぐに名前を呼ばれました。

ランドでは男性のガイドさんでした。

昨日と同じくこちらの希望を伝えます。

アトラクション・・・スプラッシュ、ホーンテッド、バズ、ハニーハント
途中で骨付きソーセージを食べたい(相方の希望。どんだけ好きやねん)

という内容。

パレードはもう見たし、ツアー時間とかぶるので希望せず、ショーは12:30の回を提案されましたが私たちはバケパで14:50の回の鑑賞券を持っていたのでこれも希望せず。

それからガイドさんが内容を組み立ててくださいました。

ホンテは現在システム調整中。ツアー中に復旧するかどうかは不明。
入場制限がかかっているし、パレードも通常に加えてハロウィンのものがあるので迂回しなければならず移動に時間がかかるが、希望のものは問題なく回れるでしょう・・・とのことでした。

傘をさすほどでもない程度の小雨だったけど、ガイドさんが傘をさされたので私もバケパの記念品でいただいた折りたたみ傘を広げました。

一番最初に向かったのは「バズ」
ガイドさんはひとつ前に乗り、私と相方はガイドさんの次のライドで、私が左、相方が右側に座りました。
途中、隣のライドからガイドさんが高得点の場所を教えて下さり、(入る前には打ち方のコツも)また、途中で(車椅子からの乗降の時、このようになると聞いていた)ライドが止まる時間があって、止まっている間も打てば得点が入っていたのでかなり得点を伸ばすことが出来ました。

バズの次はスプラッシュ。
移動中もいろいろなお話をしてくださり、全然退屈させません。
今日のガイドさんはすごく経験豊富で気配りが出来る人だなあ・・・と感じました。
私がそれまで思っていた「アナハイムのパークのお城は白雪姫」が、「オーロラ姫のお城」だった事も教えていただきました。(と言っても私が行ったのは20年位前。その頃のお城はものすごくしょぼかったと記憶してるんですよね)

映画の話からUSJの話まで、とても楽しい会話ができました。

スプラッシュのFPルートに入る前、アトラクションに向かう坂道の途中にいろいろな小動物の小屋があると教えていただきました。

その動物の身体の大きさに応じた小屋がありました。

FPルートの途中も、アトラクションにまつわる話とかいろいろ聞かせていただき、今まで何度か乗っていたアトラクションですが、新鮮な気持ちでとても楽しめました。

乗り終わって出てみると雨も上がってお日様が出ていました晴れ

さらに、ホンテが復旧したということで次に向かったのはホンテ。

ナイトメアバージョンは初めてです。

こちらでもいろいろお話を聞きながら進みましたが、超混雑の中、とにかくガイドさんについていくという感じ。
ガイドさんもとても気遣ってくださいました。

こちらでもガイドさんは私たちの1つ前に乗られました。

ホンテの次はハニハン。
11年前に来たときはまだ出来て間がなくFP取得に30分とかかかってたアトラクションで、ランドには半日しか滞在してなかったこともあり諦めたアトラクションです。

初めて乗ったハニハンもとても楽しかったです。「このアトラクションは前に2人、後ろに3人で乗るタイプです。私も一緒に乗ることも出来ますが、前におふたりで乗っていただいて、後ろ側に他のゲストさんでも宜しいでしょうか?」とあらかじめ聞いて下さいました。

3人乗りの場所にガイドさんと3人で乗らなくてもいいかな?と思ったので私たち2人が前、後ろには3人組のゲストさんが乗られ、ガイドさんとは降りてから合流。
出口付近に主人公のお部屋を再現したところがあり、ベッドが置いてありました。この中に、プーさんの世界が表現してあるんのですが、どこだかわかりますか?と聞かれ、う~~~ん??と考えていると答えを教えて下さいました。積み重ねたブロックに登場人物(動物?)の名前が隠れていたり、いろいろな工夫が凝らしてありました。

ハニハンから降りるとそろそろお腹が空いてきたので軽食をとることに。
私たちがハニハンに乗っている間にガイドさんがワゴンの混み具合を調べておられ、さほど並んでいないとのことでガイドさんと一緒に並びました。

相方は並ぶの大嫌いなのでちょっと離れたところで待っていました。
(私と2人きりの状況をガイドさんは心配していたようでしたが、相方の行列嫌い=機嫌が悪くなる・・はいつものことですから)


並んだのは「ヒューイ・デューイ・ルーイのグットタイムカフェ」

5分位並んで購入。

骨付きソーセージ 2個  ¥320×2で¥640
フレンチフライポテト 1個 ¥210
アイスココア 1個 ¥260
コカコーラL 1個 ¥290

計 ¥1400

バケパクーポンの残りを全部つぎ込んで(笑)
現金で払ったのは¥280でした。

時刻は13:06

近くのパラソル&テーブルのところの椅子が空いていたので座って食べました。

ガイドさんはアトラクションの状況を確認して来ます・・・と食事中は席を離れておられました。

15分後位に戻って来られ、ちょうど食事が終わったところだったので食べた後のゴミを捨てに行って下さいました。(ホント、至れり尽くせりの行き届いたガイドさんで、こちらが恐縮するくらいでした)

その後、食事の前まではバズにリベンジ予定だったのを、相方が「近くのアトラクションで何か乗りましょう」と言い出したのでガイドさんが「近くだったらハニーハントかホーンテッドですね」と。

だったらホーンテッドだよね黄色い星と、そちらに向かうことに。

FPルートもかなりの混雑で、前に進むのもやっとでした。
途中、1列になる所ではどこから入り込もう??と躊躇するほどで、ガイドさんが適切に「ご一緒ですか?」と声かけをして「違います」と言われたところに「それでは、こちらに失礼します」と上手に入りこんで下さいました。

2度目のホンテに乗る前に、「隠れミッキーがあったのに気付きましたか?」と聞かれ、「気付きませんでした」と答えたら、「日によって場所が変わるんですけど、今日は○○にありましたよ」みたいな感じで教えてくださいました。(例によって相方は聞いちゃいないので、見つけられなかったそうですウワーン

2度目のホンテで隠れミッキーも見つけて、アトラクションから出るとちょうどパレードが終わったところだそうで、ものすごい人混みビックリ
もうどう進んだら良いかもわからないような状況です汗

ガイドさんが事前に調べて下って、少しでも歩きやすいルートで・・・とのことで案内してもらい、途中シンデレラ城の前で「写真を撮りましょうか?」と聞いてくださいました。

「デジカメを失くしたので・・」と事情を話すと、せっかくだから・・・とスマホで撮ることを提案。2台のスマホで記念写真を撮っていただきました。(そして、さすがガイドさん。この写真はものすごく良く撮れてました)

数日後に見つかることもあるので諦めないで下さいねとの優しい言葉もかけてくださいました。
(ガイドさんのお言葉通り、2週間後に見つかったと連絡があり、手元に戻ってまいりましたニコニコディズニーマジック、すごいですキラキラ


超混雑のパーク内、キャスト姿であるガイド中に何か聞こうとして話しかけてくるゲストも何人かいらっしゃいましたが、「ガイド中なので申し訳ございません」と断って、まさにガイドさん独占のプレミアムなツアーです。

その後、ちょっと時間オーバーになってしまったのに、次の予定であるワンマンズドリームの鑑賞場所まで案内して下さり、記念のバッジをいただいてツアー終了となりました。

プレミアムツアー、混雑日ほど威力を発揮すると聞いていましたが、大げさではなく本当に真っ直ぐ歩くことも困難なパークではとても有難かったです。
ランドの方のガイドさんは文句なしに大満足できる方でした。

さてさて、大混雑のパーク内。
ガイドさんとも別れて右も左もわからない状況・・・。

で、とりあえずワンマンズドリームの鑑賞席に向かいました。
14:50からショーが始まりました。

ディズニーキャラがたくさん登場するし、何より最初の部分(モノクロからカラーに変わる)が素晴らしく、素敵なショーでした。

15:20にショー終了。
その後最後の1枚のFPを使ってバズにリベンジ。
結局バズに3回チャレンジしたことに・・・。

終わったら15:50からPSしていた時間が迫っていましたが、13時に食べたばかりだったので食事はいいや・・ってことになり、レストラン北斎まで行ってお店の前にいる人にキャンセルを告げました。

ガイドさんが、「シーの落し物もランドで確認出来るので」と教えて下さったので遺失物センターにも立ち寄って確認。
やはり見つかってないとのことで、パークを後にしました。

リゾートラインでゲートウエイステーションまで行き、初日の夜とがらりと違い、人がいっぱいのイクスピアリを歩いて舞浜駅に。

東京駅で新幹線までの時間があったのでホームで立ち食いのうどんを食べ(久々のうどんにほっこり。美味しかったですニコニコ)駅弁や飲み物を買って、新幹線に乗り込みました。

行きと違って帰りはさほど混んでなくて、しかも座席も行きと違ってゆったりしてました。
(行きは「え?新幹線ってこんなに狭かったっけ?」って思ったほど)

旅行中、あまり眠れなかった反動で、新幹線の中ではお弁当を食べたら眠りっぱなし。(大阪で目が覚めた位)
USJのお土産袋を抱えたカップルとか乗り込んで来てました。

「アトラクションもショーもめいっぱい楽しむバケパ」
その名のとおりめいっぱい楽しみましたが、慌しい3日間の滞在でした。

待つのが嫌いなくせに、混雑日にしかいけないというジレンマの中、これだけ回れたのだから良かったのよねと思いました。

10数年ぶり(相方は生まれて初)のディズニーということで、旅行に備えて貯蓄に励んだ甲斐がありました。

※この旅行の前にプランニングが楽しくなり、妹を誘って1月にも行く計画を立てちゃったほどです。
この旅行時の経験がとっても役立ち、妹にも喜んでもらえましたニコニコ  


2015年04月12日

2012年10月 ミラコスタテラスルーム その1

※2012年10月4日(木) ~10月7日(日)までのTDR旅行の日記です。

1年前からいろいろ調べまくり、半年前から予約。そして半年かけてじっくり練り上げた旅行計画でしたが、ようやく出発日がやってきました。
待ち遠しかった~~。


私は午後からお休みを取り、相方は定時まで仕事。
夕方、ターミナル駅で待ち合わせしました。

私の方は帰宅ラッシュを避けて1時間位早くに到着して、新幹線乗り場近くのロビーで待っていました。
そして相方がやってきて、いざ出発黄色い星

駅弁を買って、新幹線(のぞみ号)に乗り込みましたニコニコ

木曜日だと言うのに人が多くてびっくり。
ほとんどは出張のビジネスマン・・・と言ったところ。

前夜、ワクワクして眠れなかった私ウワーン
駅弁を食べてから眠ってしまいましたZZZ…

目覚めたら京都辺りだったかな?

それから事前に買っておいたおやつ食べたり、夜景見たりして
22:30頃、東京に到着。

京葉線まで歩いて、「ん?どっちのホームに行ったらいいの??」状態でしたが、左側の階段を下りました。
ホームには車両が到着し、ディズニー帰り(お土産袋など持った)人たちが大勢出て来てて、乗り込む人はまばら・・・。
ふと見ると反対側のホームにいた車両には大勢の人が乗り込んでる。

「ディズニー帰りの人が降りてきた・・・ってコトはこの電車はディズニーじゃないほうに向かうのでは(←アホな発言)」などと不安に思いながら人がまばらな車内に座ってキョロキョロ。

車内表示を見ると舞浜に向かうと書いてあるし、相方に「舞浜に向かうんだよね?」と小声で確認しながら待つこと10数分・・・。向かいのホームに停まってたほうの電車が先に出発。

それからさらに10分位待ち。私たちが乗った車両もようやく出発。
次の八丁堀の駅に着くまでは「本当にこの列車で合ってるのだろうか??」と不安でしたが、無事八丁堀に到着したので安心しました。

舞浜に着いたのは23時半近くになっていました。

7月にオープンしたばかりで超人気のアトラクション、トイストーリーマニアに乗りたいと思っていろいろ調べた結果、平日の朝アーリーで入ってスタンバイ(SB)するのが一番自分たちに合っていると思ったため急遽前泊を決め、木曜日の退勤後に出発することになったのです。

ミラコスタ2泊だったので金曜日の他に土・日もアーリー出来るんだったのですが、トイマニ目当てでアーリーも早朝から並んでいるという情報があり、1時間前位から並べないとFP取得ができないかも?という状況だったのでした。
(並ぶの嫌いな相方がそんなに早くから並ぶワケないし、私もそこまでしてトイマニに乗らなくても・・・と思ったのです)

せっかくのテラスルームなので土日はテラスで優雅に朝食を食べたいね!ということになり、土日のアーリーはしないことにしたのでした。

前泊のシェラトンに向かうため、リゾートラインへの乗り換えはどこ~~??状態でうろうろしながも何とかリゾートゲートウエイステーションに到着。

見るとちょうど最終列車が出る数分前汗
急いで切符を買って(3days乗り放題の切符は翌日から3日間使うのでこの日は1回きりの切符を250円で買いました)リゾートラインに乗り込みました。

乗ってみると、何と・・・




ひ、人がいない~~~ビックリ

11年ぶりのリゾートライナー
ミッキーの形の吊りや窓枠
車内の装飾などにテンションアップして
相方に呆れられましたテヘッ
(人がいなくて良かった汗

2駅先のベイサイドステーションで降り、目の前にあるシェラトンまで歩きます。
ホテルはすぐ目の前なんだけど、緩い坂をあがったところに入り口があるので2~3分歩いたかな?

夜中0時を回っていてさすがに人の気配はなく・・・
フロントを探してチェックイン。

すると受付のお姉さんが「本日は最上階のお部屋をご用意させていただいてます」と。

おっびっくりこれが噂に聞く(噂でしか聞いてない)アップグレードってヤツですか~キラキラ

シェラトンの口コミに良く書いてあったのでちょっぴり期待はしていたのですが、何せ一番お安い1人7,150円のプラン(1~3F)での予約。
しかも到着が0時過ぎの素泊まりでしたから無理だろうな~と思っていました。

5月から予約してて(だから早割りでこの価格)、直前に他のオフィシャルホテルから「直前割」の案内が来て気持ちが揺らいだのですが、差額は650円。
シェラトンの方は直前になってもここまで下がらず、直前割りでも1万超えの価格。
だったらシェラトンに泊まった方がお得なのでは??と思って乗り換えずにいたのです。

アップグレード受けれて良かった~~ニコニコ




無料のペットボトルが4本ありました。
コーヒーも、きちんとコーヒーメーカーで淹れる本格的なものでした。
ミラコスタの方はスイートでもインスタントの粉コーヒーだったので、こちらはシェラトンの勝ちですね。

このお部屋、洗面所&バスルーム(トイレ)がガラス張りになっているのでベッドルームから見えるのです。
トイレの下半身はすりガラスになっているのですが、顔は見える。
(トイレは浴槽と同じ部屋で間にすりガラスを挟んで隣に洗面台そしてガラス・・・という造り)

相方は普段から恥ずかしがりやですが、このお部屋だと浴室・洗面所の電気を消していてもベッドルームからの灯りで十分見える(笑)

なので相方がトイレを使うときは私はベランダに出てカーテンを閉めて待ってました(笑)

夜中の1時半を過ぎてもワクワクでなかなか眠りにつけなかった私でしたが、さすがシェラトンのベッド・・・(眠りを追求したマットレスを使用しているそうです)ベッドに入るとぐっすり熟睡しちゃいました。

・・・気づいたら朝・・・




7時頃起床。
予定では7時半にはシーに向かうつもりだったのですが、無料のお水のペットボトルに本格的なコーヒーメーカーが置いてありニコニコ
しかも朝から良いお天気晴れ
最上階からの眺めも素晴らしく、「これはぜひともコーヒーを飲まなくてはハート」というキブンになってしまいまして、優雅にコーヒーを淹れてのんびりと頂きました。

そうこうしていたら8時前汗
前夜のチェックイン時にエキスプレスチェックアウト(シェラトンでは別の言い方をしているようですが)の手続きをしておいたのでチェックアウトはフロントのカウンター近くにある箱にカードキーを入れるだけで終了です。

フロントも混雑はしてないまでも数人は待っていたので、箱に入れるだけのチェックアウトは有難いニコニコ
で、ホテルを後にして、リゾートラインの駅に向かいました。
リゾートクルーザーに乗るより徒歩の方が早い・・ってんで歩いて移動。

シーに着いたのは8時過ぎ頃だったかな?
アーリーインをするためにはノースゲートに並ばねば・・・
しかし、ノースゲートってどこ?状態汗
事前にネット等で調べていたのですが「ホントにこっちで良いのかな?」という不安を抱えながら駅からパークに向かって右方向に歩いて行きました。

どのゲートも既に大勢の人が並んでいました。

で、どこがノースゲート??とキョロキョロ。
一番端っこの列だけは並んでいる人の数が少なく、「ん?これは当日券を買う人の列かなあ??」などと思いながらその先にいたキャストさんに聞いてみると、それがアーリーの列でした。
列に並んだのは8時20分頃。
植え込みの折り返しまでは行ってなくて、意外と少ない印象。

並んですぐに宿泊確認に来られ、まだチェックインしていない私たちは予約確認書を提示しました。

8時40分からアーリー入園が始まり、手前で手荷物検査。
私たちがゲートをくぐれたのは8時45分頃でした。

キブンは飛び跳ねながら、でもダッシュは禁止なので早歩き程度に人の流れ(皆トイマニに向かっていた)に乗って私たちもトイマニに向かいます。

「FPは左側、SBは右側」とキャストさんが案内していて、私たちは予定通り右側のSB列に。8時50分頃には並んだと思います。

そして開園の9時には列が動き出し、思ったより早くウッディの口の中に入りました。(他のメンバーがFP取得後に合流しようとしていた人たちが沢山入り口付近で止まって待っていて、その人たちをどんどん追い越して入る感じ)

私たちはトイマニ乗車後はランドの方へ行くつもりだったので時間の読めないFP取得はせずSBのみで乗車しました。


SB中のこの場所で写真を撮ったのが9時2分。



そして中に入ってこの写真を撮ったのが9時5分です。



アトラクション終了前の得点掲示時点で9時23分。



なので9時半前には外に出ていたと思います。

この後、マクダックスデパートメントストアで
ダッフイー&シェリーメイ
ボストンバッグ
ブランケット
を購入したのが9:38。

ぬいぐるみ以外の品はホテルデリバリーを頼み、ぬいぐるみはお店を出てすぐ近くにあったベンチで持参したコスチュームを着せてミラコチェックインまでずっと持ち歩いてました。

事前にぬいぐるみ用のハーネス&クリップを準備しておいたのでダッフイーにはハーネスを取り付け相方がダッフルバッグに、シェリーメイはハーネス&クリップでトートバッグにつないで抱っこで持ち歩きました。

それから、ゴンドラに。

ゴンドラからの風景



スチーマーラインもハロウィン仕様



そして、ランドへ移動。

ちょうどやって来たリゾートラインはトイマニ仕様でした。




ランドに着いて最初に取ったのはスペースマウンテンのFP。
12:35~13:35のものでした。

FPを取ってから

ミッキーのフィルハーマジック(10分待ち)
コレはミッキーの~と言うよりドナルドの~といったほうがしっくりくるほど、ドナルドが主役級のアトラクションですね。
ディズニー映画のキャラがたくさん出てきて、とても素敵なアトラクションでした。

カリブの海賊(10分待ち)
パイレーツオブカリビアンバージョンになってから初めて乗りました。
でも、基本の部分は変わってなくて相変わらず好きなアトラクだな~と感じました。
入ってすぐに見えるブルーバイユーレストラン。
昔(それこそ20年以上前)から知っていたけれど、知識がなかった私はそのレストランに一般人が入れるなんて思ってもなく・・・(club33のような存在に思ってましたシーッ
でも今回はバッチリ明日の夕食でPS済みですニコニコ


アトラクション2つに乗り、「そろそろお腹空いたね~」ってんで
リフレッシュメントコーナーでランチ。

朝からコーヒー以外口にしていなかったのに2人ともお腹が空かなくて、ホットドッグのセットに。
買ったのは11:58でした。(店内は私たちの他にはゲストがいなくてすぐに購入出来ました)
で、ホットドッグを外のベンチに座って食べ、12:35~指定のスペースマウンテンに。

スペースマウンテンも11年ぶりです。
これはスピードがあって左右に振られるけど重力はあまりかからないので私は平気なアトラクションですが、重力がかかる本物のジェットコースターが大好きな相方にとっては物足りないだろうな・・・って思ってました。
そしたらやっぱり「気持ち悪くなった」ですって。
横に振られるのは苦手な人なので、スペースワールドのブラックホールスクランブル(スペースマウンテンと似たようなアトラクション)もお気に召さなくて、さらにUSJのスペースファンタジーザライド、スパイダーマンも同じく「気持ち悪かった」と言うのが感想でした。

あ、スペースマウンテンに乗る前に、近くのトイレに行き、相方にとっては人生初、「トイレの手洗い場所で数分待つ」を経験したそうです。
「トイレの手洗いで待つなんてありえませんびっくり」と言ってました(笑)


その後「ちょっと早いけどパレードの鑑賞席に行っておこうか?」と話しながら歩いていたらたまたま通りかかったキャプテンEOが5分待ちと言うので急遽入りました。

若かりし日のマイケルはとても美しく、かっこよかったですキラキラ


キャプテンEOを出たらジュビレーションの時間が迫っていたので急いで鑑賞席に向かいました。

13時35分からジュビレーション開始。












ジュビレーション終了後、バケパのFPを使って(SBだと80分待ち)スプラッシュに乗り、リゾートラインでミラコスタに向かいました。

リゾートラインを降り、ミラコスタ専用口からホテル内へ。
11年ぶりのミラコスタ。
チェックインはサローネでと言うのは知っていたけどどこにエレベーターがあるのかもわからない状況汗
近くにいたキャストさんに確認書を見せたら案内して下さいました。
その日はスペチアーレカテゴリのお部屋は満室だったそうで混雑していて、手続きまでセルフサービスの飲み物を頂きながら待ちました。




空いていた椅子にダッフィーを座らせていたらキャストさんが「あら、フック船長ですね」と言い、「フック船長って知ってましたね」と相方が目を丸くしてました。(誰だって知ってるっつーの。知らなかったのはキミだけだよ~んテヘッ


15時半頃サローネに行き、チェックインの手続きが終わってお部屋に案内されたのは16時少し前でした。




お部屋に入ると、16時に予約しておいたアニバーサリーのケーキとフラワーが既に届いていました。




(お花の画像がありませんね・・・汗

お花は、スペチアーレのお部屋にもともと備えてある小さめのお花と、アニバーサリープランについている大きめのフラワーアレンジメントの2つがありました。





・・・が、テラスからの眺めに興奮していたら16時30分からのハロウィンショーが始まりそうな気配だったのでケーキは後回しに・・・。







ショーが終わってテラスで過ごしていたらあっという間に17時過ぎ。
17時40分からPSしていたカナレットに向かいました。
(何せこのテラスルーム、シーへのミラコ専用出入り口からとっても遠くて、パークと一体型になっていると言っても出口までたどり着くのに10分は見ておかなければ・・・という場所だったのです汗

向かってる途中、お部屋が見えました。屋根付きのテラスルームです。




カナレットに着いたのは17時30分位。

平日だと言うのに既に10人以上並んでました ビックリ

私たちはPSしていたのですぐに屋内の待合に案内され、座って待っていたらすぐに案内していただけました。

期間限定の「シェフのおすすめディナーコース」(¥3,700)を注文。

黄色い星アンティパストミスト(南瓜のスフォルマート、海老と帆立貝のマリネ、大麦のサラダ)
黄色い星スパゲッティーニ、パンチェッタとキノコのトマトクリームソース
黄色い星サーモンの香草パン粉焼き、カポナータ添え
_または
_牛サーロインのタリアータ、エストラゴンソース
黄色い星パン
黄色い星ジャンドゥーヤムースケーキ、カプチーノ風 ラズベリーシャーベット添え
黄色い星コーヒーまたは紅茶

飲み物は同じものなら飲み放題と言うことで先に持ってきていただき、メイン料理は2人ともお肉料理をチョイスしました。
グレイヴィーソースにエストラゴン(西洋よもぎ)のハーブを加えたさわやかな風味のソースとのこと。





相方、行く前にガイドブックを見て決めていたメニューがあったのですが、当日すっかり忘れていて私と同じ物を注文。

そして隣の席に座ったカップルの男性がその品を注文しているのを聞いて思い出し、「あ~~びっくりあれを食べようと思ってたのにガーン」と嘆いておりましたウワーン

食事の後はホテルに戻りサローネでカクテルを頂きました。



そしてお部屋に戻り、20時からファンタズミック。












ファンタズミック後の花火もテラスから綺麗に見えて大満足。

・・・と言いたいトコロですが、私、アルコールに弱いのです。
ファンタズミックが始まるから早くお部屋に帰らなくちゃ・・・と焦ってカクテルを飲んだせいで、ファンタズミック途中から気持ち悪くなりトイレにこもってましたガーン
なので最初と最後の方しか写真がありませんタラ~

この後お風呂に入り22時頃からまたテラスで夜景を楽しみ
23時に相方は眠ってしまいましたZZZ…

私は翌日の荷物の準備やダッフイーたちの着替えをして、夜のパークをもう少し楽しんでから眠りにつきました。


昼間に撮ったベッドルーム



リビングの椅子の上にダッフィーたちを置いて出かけて帰ってみたら



ベッドの上に移動してましたピンクの星
スペチアーレのお部屋では、ターンダウンと言ってベッドをおやすみ用に整えてくれるサービスがあるのです。
○時頃お伺いしても宜しいでしょうか?と事前に聞かれます。この日は私たちが夕食に行っている間に来られてました。


長くなるので続きます。