ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月03日

往復夜行バス利用 ディズニー35周年1泊4日旅行 その2

女2人ディズニーバス旅行 その2です。


1泊4日のディズニー旅行

唯一の宿泊は「ホテルミラコスタ スーペリア ハーバービュー」のお部屋を予約していました。

ところがチェックインの時に「ミッキーの魔法」の恩恵を受け
1泊25万7千円の「ミラコスタ スイート」にアップグレードハート


当初予約していたお部屋の広さ40㎡に対し
ミラコスタスイートは87㎡です。
広さは約2倍ですが料金は3倍以上です。

もちろん案内されてすぐ相方(←仕事中)にラインを送ったら
仕事終わってから「いいですねえ。ボクも泊まりたいです」って返事が来てました。

本当は相方と一緒の時の方が良いお部屋を予約してたんですけど
さすがにスイートには負けますね・・・テヘッ



行きの夜行バスの疲れもありましたが、この日の歩数は何と「23,123歩」←アップルウォッチをつけている間の歩数

加えてミラコスタスイートの広~いベッドです。

眠れないワケがありません。

夜食を食べ、お風呂に入ったらぐっすりと眠ってしまい、目覚めたのは7時頃でした。


文字通り夢心地ハートで朝を迎え
夢じゃないんだ~~~とにんまりにんまり



開園前の風景
ミラコスタ泊の特権ですねにっこり











もう帰る日かあ・・・
名残惜しいなあ・・・(また明後日来るけどテヘッ
このお部屋に住みた~いドキッ(1泊25万7千円だってばやべー



などと思いつつ、昨日買ったお土産や持ってきたけど帰りは不要になるモノ(ネックピローやモバイルバッテリーなど)
着替えや上着(夜は寒くなるかと思って持参したけど寒くなかった)などの衣類
前夜退園ぎりぎりに引き換えたパッケージについているポップコーンバケツ(中身のポップコーンはジップロックへ)





記念グッズ
パッケージ利用の1人につき1つ、4品の中から選べるのです。A子はドリンクボトル、私はタオルセットをいただきました。

ドリンクボトル(カバー付き)


タオル(フェイスタオルとハンドタオル。サテン地の袋付き)


トートバッグ


ペンケース&手帳



あとは、1人につき1つ、チケットホルダーをもらえます。



パークチケットやファストパス、ドリンク券やリゾートライナーきっぷなどを入れておくことが出来ます。
外側の見えるところにドリンク券、内側(ファスナーで開閉できるようになっている)にチケットやファストパスなどを入れて使いました。


当日必要なもの以外は自宅に宛てて送るように荷造りを。

前夜、パークから帰ってお部屋に戻る途中
段ボール箱を買っておいたのです。
(箱代は発送するときに払えばよいというコトでした)

中と大の2種類あって迷っていたらA子が
「大じゃないと入らないでしょ」と。
荷造りしてみると、大でもパンパンで
「中だったら全然入らなかったわ。すごいじゃん。よくわかったね」
と感心してしまいました。

※実は、ディズニーホテル宿泊者特典として、事前にお土産を選んでおくとチェックアウト後に自宅まで届けてもらえるというサービスがありまして
ちゃっかりそれを頼んで出かけたのでもうパーク内で買うものはないやーと思っていたのです。
それなのにこんなに荷物が出来るとは
ディズニー恐るべし・・・にやり




この日も9時開園だったので、8時過ぎ頃送る荷物を運ぶのをお願いしようとホットラインで電話したら
速攻で出られ、名前を呼ばれたのでびっくりしました(スイートルームだからか?)

すぐに台車で荷物を引き取りに来られ、宅配コーナーまで運んでくださいました。
8時20分頃、荷物を送りました。
翌日には届くということで土曜日の午後の便でと依頼しました。

お部屋に伝票が備えてあるので記入して持っていけば
受け取ってすぐに支払→終了ちょき

チェックアウトの頃だと大変混雑しますと書いてあったので早めに出して正解でした。


アーリーインのためノースゲートに行くと、植え込みの折り返しから5m位のところまで列が伸びていましたが
すぐに列は縮まって植え込みを過ぎてひとつめの植え込みと植え込みの間位まで進みました。

ほどなくハッピー15エントリー通行証を確認(チェックインの時にもらえます。チェックイン当日の朝は氏名や宿泊確認書などで確認可です)
通行証はここで渡してしまうことになります。




その後、手荷物検査をして、開園15分前の8時45分に入園開始。

普通に歩けばこのままトイマニに向かってファストパスを発券→そのまたスタンバイで乗車で午前中に2回乗れるはずなのですが
A子の歩みが呪いもとい鈍いムカッ

カメよりも鈍い歩みで(本人曰く腰が痛くなったですと)
後から来たベビーカーにまで抜かれる始末です。

トイマニに向かう間に何度振り向いたことでしょうか・・・。
私一人でFP発券してもこの人混みの中合流できるかどうかも危ぶまれるので
ファストパスは諦めてそのままA子のペースでスタンバイの列に並ぶことにえーん

それでもファストパスを取る人の方が格段に多いので、全然待たずに入り口から入れました。



乗り終わったのは9時10分頃。


朝食のPSが9時20分だったのでそのままミラコスタに帰ります。
ここでものろのろのA子でしたが何とか間に合い、9時18分にオチェーアノから撮った写真です。



窓際の席でした。


ミラコスタには今回を含めず5泊していますが、オチェーアノの朝食は初めてです。

和食があるのが嬉しい~えーん
旅行中は洋食ばかりだったので大げさではなく泣くほど嬉しかったです。






このほかにシリアルやパンもいっぱいありました。
ヨーグルトが2種類、チーズも2種類あり、どちらも美味しかったですハート


10時20分頃にはお部屋に。

11時30分からのハーバーショー「ファッショナブル イースター」が始まるまでお部屋で寛いでました。






ショーが始まりました。
あろうことかソファーで爆睡しているA子・・・えー










2度目なので写真端折ってます。

11時50分 終了


チェックアウトは12時なのですが、ミラコスタではお部屋付の清算がない場合
お部屋のTV画面からチェックアウトの手続きが出来ます。

なので12時ちょっと前にチェックアウトの手続きをしました。

お部屋に備えてあった案内に
「チェックアウト後に荷物のお預かりがある場合、13時以降の受け取りで良ければそのままお部屋に置いていて良い」
とあり、その場合はホットラインで連絡をするようにと書いてあったので受話器を取る私。

ツーツーツー

「電話も混雑してるのかな。あと5分でチェックアウト時刻なんだけど間に合うのか??」
と思いつつさらに2度(計3回)受話器を取った所で気付きました電球

「ダイヤルしてないじゃんわーん(←受話器を取っただけ)」


ホットライン(電話)で1番を押すようにと書いてあるのに読み飛ばしていたようです。


1番を押すと速攻で「はい、○○様」と名前まで呼ばれました。


荷物を2個お部屋に置いたままで出る

と伝え、そのままお部屋を後にしました。


※以前泊まった時にはなかったサービスだったので新しく始まったサービスなのかなと思って何も気にせず利用しましたが
3日後に相方と泊まったお部屋(一応スペチアーレ&スイートカテゴリーのお部屋)ではそのような案内はなかったので
もしかしたらこのお部屋(&もっとお高いお部屋)だけの特典だったのかな・・・と
普通に利用したのを申し訳なく思った次第でありましたしょんぼり
断られることなく利用させていただいてありがとうございましたキラキラ


チェックアウト後は、A子が乗りたいと言っていた「タートルトーク(15分待ち)」「アクアトピア(15分待ち)」に行って
ギョウザドッグを購入。

毎回食べてるけどいつも入場制限がかかる混雑日だったので
プレミアムツアーのガイドさんが買ってきてくださるのを火山の下のベンチで待っているだけで
お店で購入したのは今回が初めてでした。

へえ~ギョウザドッグってこんな場所で売ってたんだー
と興味津々。



この後、アラビアンのエリアに行き

「シンドバッド(待ちなし)」
「ジャスミンのフライングカーペット(15分)」

この日も暑く、アイスクリーム売り場には長~い列が・・・。



コレが一番並んだかも汗



この後、バケパに付いているファストパスで「インディジョーンズ」に乗車。

最後にバケパのファストパスでもう一度トイマニに乗りました。

15:30頃



この後、16時からランドのクリスタルパレスレストランのPSを入れていたので急いでランドに向かいます汗

ランドに入るとワールドバザールでプロジェクションマッピングやっててすごい混雑・・・

おまけにパレードもやっていて規制されてます。

こういう時はお店の人(キャストさん)に道を聞くしかない
と、近くにおられたキャストさんに道を尋ねながら

ぴったり16時にレストランに到着(めっちゃ疲れた)

でも結局5分位待たされて、案内されました。


ここはブッフェスタイルで、先に会計を済ませてから席に案内されます。

クリスタルパレスというネーミングだし、キラキラしたお城のようで
昔からあこがれていたレストランだったのですがタラ~

煩い家族連れが大変多く、席と席の間も狭いので
小中学生の子供たちがテーブルに当たりながら(当然そのたびにテーブルが揺れる)歩いて行く
隣の席に大人数の家族連れが座り、(荷物置き場もないので)私の椅子の間近まで荷物を置いている・・・。

肝心の料理もイマイチで・・・。

戻って相方に写真を見せたら
アンマリオイシソウジャナイデスネー
と言われたので料理の写真は敢えて載せません。

代わりに店内の写真を(人が多いので天井の方だけね)




でもスイーツはとても美味しかったです。



16:10-17:40まで利用できると案内されましたが
ふと見てみるとパレードが終わったからか、順番を待つ人のものすごい行列が出来ていたので
17:10頃にはレストランを後にしました。

その後、5分待ちのカリブの海賊に乗って
リニューアルしたばかりで終日60分以上(長い時で100分位)の待ち時間になっていた
「スモールワールド」にバケパのファストパスで乗車。

フラッシュ&液晶(画面)を使わなければ撮影可能ということでした。



ディズニーのキャラがあちこちに登場してました。


この後はA子の希望でバズに乗って、ちょっと早めにエレクトリカルパレートの(バケーションパッケージの)席に向かいました。















エレパレが終わって、パークを後にします。

ワールドバザールではまたプロジェクションマッピングをやっていて、大勢の人が写真を撮っていました。


徒歩でも近いのですが歩き疲れていたのでリゾートラインに乗って舞浜駅へ。

新木場駅までのきっぷを買ってホームに行くと、花火が上がり始めましたキラキラ

駅のホームから見ていると、ミッキーの形をした花火も見えましたハート

ちょうど花火が終わる頃、電車が来て乗り込みました。
快速だったので次の停車駅が新木場駅でした。

ここでりんかい線に乗り換えです。

改札を出るとすぐに乗り換えの改札口があるので方向音痴の私でも全然迷いませんでした。

きっぷを買う券売機は奥の方にあったのでまずはきっぷを買って~
さあ、改札を通るぞ!と思ったときです。

怒涛のごとく押し寄せてくる人

何か所もある改札口から一斉に出てくるのでこちら側から入れませんムカッ

なのでしばらく横に寄って待ち、出てくる人がいなくなってからようやく改札を抜けることが出来ました。


新木場駅が始発駅なので電車も迷うことなく乗車~。

最初は数名しかいない車内でしたが、ひとつひとつ駅を過ぎていくうちに
徐々に増えてきました。

・・・まずい・・・
ラッシュ並の混雑になったら降りれなくなるかもやべー
(私たちはちょうど車両の真ん中辺りに座っていたのです)
ちょっと早めに立って出入り口まで行っておいたほうがいいかな・・・。
でもどっちの扉が開くんだろあせる
新木場駅を出てずっとこっち側の扉しか開いてないからこっち側しか開かないのかな・・・

などと思っていると、次の駅で反対側の扉が開き、さらに焦る私・・・。

天王洲アイル駅とか
品川シーサイド駅とかで
さらに大勢の人が乗り込んできて・・・

あと2つで降りる駅なのに~~~
どっちの扉が開くの~~~
果たして私たちは無事降りれるのか汗

と、ドキドキしていたら


次の「大井町駅」でほとんどの人が降りて行き
再び車内はガラガラに・・・

というコトでホッとしていたら
大井町の次の目的地でもある「大崎駅」は
なんと終点の駅でございました。

あ~~~~焦って損したびっくり
あの焦りを返せ~~~びっくり(←とんだ言いがかりな上に意味がわかりません)

ま、無事到着できたということで・・・。
21時10分頃、大崎駅に到着。

大崎駅西口バスターミナルを目指します。

西口から出なければならない、ということは事前に調べていたのですが
西口」という案内がある・・・。

西口じゃなくて新西口から出るのか?

こういうトキはお店の人(駅員さん)に聞くのよ!

・・・・・・

お店の人、いませんガーン

仕方ないので新西口から改札を出ました。
すると、「バスターミナル」という案内板があったのでそのまま進みます。
地上に降りることなく、高架を歩いて
左折して、階段(エスカレーターだったかも?)を降りると
バスターミナルはありました。

どこで待ってればいいの?

と困惑していると

係のおじさまが「どこ行き?」と声をかけてくださって
「広島なら3番だよ」と教えてくださいました。

何とか無事にバスターミナルまでたどり着き
発車時刻まであと30分あったので、近くのファミマへ。

事前に調べていてファミマがあると知っていたのだけど
なかなか見当たらなくて(ツタヤは目立っていた)

あれ~?と思いながら賑やかそうなところに近づいてみると
いつも見慣れてるファミマではなく都会風なファミマがありました(ビルの中にコンビニがある感じ)

このファミマでは「コンビニ並びで並ぶように」と案内が出ていましたが
コンビニ並びって何よ?状態で立っていたら
「こっちに一列に並んでください」と言われてしまいました。

飲み物と軽食を買って(と言っても私はお腹空いてなくて食べ物はおにぎり1個だけ)
バスターミナルに戻ります。

椅子に座って待っていると、発車時刻の10分位前にバスが到着しました。

じゃ~ん





全室個室のバス、ドリームスリーパーです。

バストイレもといトイレパウダールーム付きです。

このバスターミナルからは私たちを含めて4名(他の2名はおじさま方)が乗り込みました。

乗り込むときは靴を脱ぎます。
脱いだ靴は乗務員さんが袋に入れて手渡してくださいました。

21時50分に大崎駅西口バスターミナルを出発

22時10分頃、水道橋 東京ドームホテルに着き、何名か乗車して20分ころ発車。


この後時間は覚えていませんが「海老名SA」で15分ほど休憩があったのでトイレに行こうとA子の部屋を覗いてみると
すでに爆睡中~
声をかけてみたけどトイレ行かなくていいと言うので1人で行ってまいりました。

トイレのみ済ませて小走りで戻ったら乗務員さんが「急がなくても大丈夫ですよ」と声をかけてくださいました。


このバスは11の個室+トイレ+パウダールームがあり
各個室には「イオン発生機プラズマクラスター」「AC & USB」「快眠音楽4チャンネルマルチ」
「調光機能付き照明」「「緊急SOS」スイッチ」「テーブル」「アメニティグッズ」が備えてあります。


アメニティグッズは

リープマスク
耳栓
歯ブラシセット
ウェットタオル
ミネラルウォーター
スリッパ
ブランケット(貸し出し)
ヘッドフォン(貸し出し、カバー付き)
iPhone / Android 用USBケーブル
(貸し出し)


床は全面カーペット
四角(オレンジ)靴を脱ぎ、スリッパに履きかえご乗車いただくことでやさしさが伝わってきます。身体にやさしいソフトな歩行感覚を高めました。さらに消臭機能も備えておりますので快適性が高まっております。

インテリアは
四角(オレンジ)ブラック&メタルとブラウングレイン(木目)のコントラストが上質でホテルのような落ち着きのあるリラクゼーション空間に仕上げました。また環境に配慮して、各種LED照明を採用しております。


そしてこのバスの最大の特徴は

ゼログラビティシート
チルト(高さ)調節、リクライニング調節、フットレスト調節の全てを電動で行え、全自動でのゼログラ調整も可能です。電動で座席の角度をお好みのポジションに調節できるので長時間のご乗車も快適にお過ごしいただけます。

ムアツクッション
宇宙ロケットの突端の形状からインスピレーションを得て昭和西川が開発したムアツクッションを枕、背面、座面、フットレストのすべてのクッションに採用いたしました。凸形状の点で支えるから、血行を妨げず通気性も良いので穏やかな眠りが期待できます。

ゼログラビティ姿勢
NASAの理論に着想を得た浮遊感を感じながら「深眠」できるシートです。背もたれ角度を40度、座席角度を30度、フットレストを水平にポジショニングした無重力状態を体感出来る姿勢です。


足も延ばせて超快適!
ゼログラビティ姿勢ってのものすごく心地よくて、熟睡出来ました。
備え付けのブランケットもふんわり軽くて肌触りも良く快適音符

は!っと一度目覚めたのでスマホのグーグルマップで位置を確認してみると
何とそこは「甲南PA」
ちょうど乗務員さんの休憩時間らしく、停まっているようでした。
もうちょっと行ったら琵琶湖が見えるじゃん
と思いましたが
私の席は進行方向に向かって左側だったので(琵琶湖は右側)見えないか・・・と諦めて
車が発車してからはまたすぐに眠りについてしまいました。

次に目覚めたらもう朝の7時でしたびっくり

本当に熟睡しました。

カーテンを少し開けてみました。

リクライニングのスイッチ
下



水筒を入れてますが、乗ったときは無料のペットボトルのお水が1本置いてありました。
下


お部屋のドアです


AC&USB・チャンネルマルチ


アメニティグッズが入っていた容器(スマホなど入れてました)
下


テーブル
下


東京さのお洒落なファミマで買ったおにぎり
下


7時半頃食べました。



このバス、福山の「広尾」と「福山駅」に停まるはずでしたが、降りる方がいないためか福山では高速を降りずに進んでいました。


8時頃、高坂PAで休憩(解放休憩は海老名PAのみなので車外には出れません)
下


8時40分頃、広島東ICから高速を降りました。
下



んで
広島駅新幹線口で停車して何名か降車。

広島バスセンターには9時10分頃到着。(予定では9時45分)
福山で降りなかった分早く到着したのでしょう。


バスセンターで降りるとき名残惜しかったです。


帰ってから写した備え付けのアメニティとペットボトルのお水。




楽天パック早割で利用したオフィシャルホテルと飛行機(←座席があまり選べなかった上帰りの便が遅れた)がイマイチだったこともあり
このドリームスリーパーで次行ってもいいかも?と思っちゃいました。
(大崎駅からディズニーまでの乗り換えもばっちり覚えたからね!・・・タブン・・・テヘッ
新木場での乗り換え、東京駅での果てしない京葉線への乗り換えを思うとすごく楽でしたにっこり

さて次はいつ行けるかな?

というところで1泊4日バス旅行レポを終わります。


次はディズニー旅行後半・飛行機利用の2泊3日編。

A子とのまったり旅行とはうってかわって絶叫系大好きな相方とのディズニーレポ
どうぞお楽しみにキラキラ
  


Posted by Tink at 13:15Comments(2)TDRミラコスタスイート

2018年05月01日

往復夜行バス利用 ディズニー35周年1泊4日旅行  その1

準備編で書きました、女2人・夜行バス利用のディズニー旅行記です。

同行者:A子(妹です)左「ちゅーピー(中国新聞のマスコットキャラ)&チュピコ・ミッキー&ミキコ・ドナルド&ドナルコ・ダッフィー&ダフィコと、男女ペアの女子には必ず○○子とつけるヤツ)


4月18日(水曜日)

広島バスセンターで待ち合わせ

デパ地下(そごう地下)でアンデルセンのサンドイッチなどを買って
出来たばかりという「バスマチ」で飲み物を。




A子・・・アイスココア
下


上
私・・・ショコララテ

間違えて「ショコラッテ」と連呼した私に(カラコンを入れていたせいか片言を喋る外国人と勘違いした?)左んなわきゃない
男性の店員さんが優しく諭すように「ショコララテ」ですね~と3度も確認してくれました。
通じりゃいいのよテヘッ

20:20発のバスでしたが、ちょっと早めに乗り場近くまで行って待っていると
先に東京行きのバスが2台やってきました。

そのうちの1台は帰りに乗る予定だった「ドリームスリーパードキッ」20:05発のバスです。

当初、A子が仕事の都合でギリギリの到着になるかも、というので念のため広島発の一番遅いバスをということで20:20発のニューブリーズを予約していたのでした。

が、結局かなり早い時間にバスセンターで落ち合うことが出来、買い物やバスマチで時間をつぶしてもなお早い時間に乗り場までやってこれたというワケです。


今更言っても仕方ないのでドリームスリーパーを「いいな~ドキッ」と見送り(乗車されている方はゼロでした)
20:20の少し前に到着したバスに乗り込みます。
到着したのは「小田急」便でした。

広島バスセンターを20:20に出発し、広島駅新幹線口・広大中央口・広島大学・西条駅で停車して、翌朝バスタ新宿・東京駅日本橋口に到着します。


この路線は中国JRバスと小田急バスとが交互に運行されていて

・中国バスの方は仕切りのカーテンがついている(小田急はついていない)
・小田急バスはセルフサービスのフリードリンク(コーヒーやお茶・紅茶)が飲める
・小田急バスはTVがある

という違いがあります。

トイレはどちらの車両にもついています。
小田急バスの一部の車両にはコンセントがついていないということでしたが、私たちが乗車した便にはついていました。


乗り込んだときすでにカーテンは閉まっていました。



乗客は私たち以外に3名位。

20:30位に広島駅で何名か乗り込み、高速へ。

西条で高速を降り、3か所を経由して再び西条ICから高速へ。(乗客がいない所は停まらず通過していました)


22:20頃福山SAで20分程度の休憩があったのでA子と2人トイレへ。

車内はTVがついていましたがヘッドフォンがトイレの前に置いてあることに休憩後車に戻ったとき気付いたのでそれまでは音声は聞こえず
休憩後発車してからは消灯となりTVはつかなかったのでヘッドフォンを使う機会はありませんでした。

このバス、早割で片道7,000円ちょいとお安かったのですが、とにかく振動が酷かったです。
早割だったので選べる席が少なくて、後ろから2列目のAとB(3列シート)を選びました。

前方に向かって左窓側のA席にA子、その隣のB席に私が座りましたが、私の右隣には人はいなくて
最後列の3席も空いたままでした。

あとは私の前に1人いましたがその両隣は空席。

その前は3席とも空席で、乗客は全部で7名ほどだったと思います。

振動が酷いので途中何度も目が覚めました。
あと、(後ろが空席だったので)最大にリクライニングして足乗せ台に足も乗せていましたが
膝部分の角度が微妙で膝が痛くなったり・・・。
そして目覚める度に「すごいスピード出してるな・・・」と感じるほどのスピード感。

ネッククッションがあれば便利とのクチコミがあったので準備していましたが
首回りにモノがあるのが気になって眠れず、早々に仕舞うことに・・・。
車内にはひざ掛けも準備してありましたが感触が悪いのと重いのとでこれも使用せず。
車内は充分暖房が効いていたのでむしろ暑い位で、前の席の男性はひざ掛けをお隣の空席に置いていました。
着ていたのはノースリーブのチュニックとロングスカート。
チュニックの下にタンクトップという状態でした。

どうせ後ろには人はいないし、席を立つときは上着を着るんだからノースリーブでもいいや

と思ってこの恰好で過ごしましたが、それでもちょっと暑い位でした。



朝5時頃までの間に4~5回、目が覚めました。
そしてまたうとうと・・・。
でもまあ思っていたよりかは眠れました。


解放休憩は福山SAでの1回だけですが、途中乗務員の休憩のため何度かSAに寄って停車はしていました。
真ん中席だったのとスマホの灯りは迷惑なのとで場所の確認はできず


翌朝、5時過ぎ頃目が覚めて、車内のトイレへ。
めっちゃ狭いトイレでした。向きを変えるのも一苦労・・・汗

座席に戻る時ついでにお水を汲んできました。

新宿着は7:30の予定でしたが、朝の高速道路が渋滞しているとのことで7:47に到着。

初めての夜行バスの感想は・・・

「もう乗りたくないタラ~

今回、左隣(A子なので連れ)とひとつ前の席にしか人がいなくて
2列前も1列後も全席空席で
車内全部合わせても7名位しか乗車していなかったからまだ良かったのですが
これが満席だったりしたらもう絶対に嫌だ~~~と思いました。
(乗車しているのは私たち以外は全員男性だったので、この車両は男性向けというコトなんでしょうね)


東京まで7,000円ちょい(早割価格)で、しかも寝ている間に行けるのは魅力的ですが。


乗車してから降りるまでの間に席を立ったのは「福山SA」と「車内トイレ」の2回だけでした。

車内は乾燥しているだろうということで濡れマスクも準備していたけれど普段からマスク嫌い(呼吸困難になりそう)なもんで
途中で外しました(乾燥による咳き込みがあったA子は始終つけていた)

喉が渇くので朝までの間にペットボトルのお茶1本(500ml)とカフェオレ(200ml位?)を飲み干しました。
トイレ帰りに汲んできたお水はコンタクトレンズ(寝る前に使い捨てのカラコンは外していた)洗浄用。
紙コップの中でレンズを洗って装着!
周囲(お隣や後ろ)に人がいなかったのでオールインワンのファンデとリップのみささっとつけて化粧も終了~。
A子はスッピンびっくり
眼鏡とマスクで顔隠してました。


※帰りのドリームスリーパーについては次のレポで書きますが、こちらは超快適で、また乗ってもいいなあ~と思っています。

まあ、値段が3倍位違いますから当然ですね・・・。


バスタ新宿から見えた新宿駅。




新宿やー
都会やー
・・・と田舎者は心の中で叫ぶ・・・


さて

7:40発のディズニー行のバスは行っちゃったし・・・

A子がトイレに行っている間にチケットを買いに行ってみるか・・・



次の8:10は満車ですとびっくり

仕方なくその次の8:30のチケットを購入。

しばらくして「都会のトイレは混雑してるわーん」と言いながらA子がやってきました。

何と、手には(車内で食べた物の)ゴミを持っています。


アンタね、東京ではゴミは捨てられないのよ

「え?何で??」

テロ対策とかでね、ゴミ箱がないのよ

「え、え~~~~~ビックリ


そう、東京にはゴミ箱というものがないんですよ。


というコトでA子はディズニー行きの高速バスの中にまでゴミを持ち込むことになりました。


バスタ新宿はホント、いろんな場所からのバスが来て、いろんな場所に向かって出発していました。

ディズニー行きの乗り場近くのベンチが一杯だったので、隣の(外人さんが2人しか座ってなかった)仙台行きバス乗り場で待つ2人・・・。


8:30 バスに乗り、ディズニーに向かって出発です。

約40分弱でディズニーシーに到着。

当初の予定ではランドだったのですが、せっかくの平日なのでトイマニのFPを取ろうと思ったのです。

この日のディズニーシーの開園は9時。
エントランスはまだ混雑していて、かなりの人数が並んでいました。
私たちは一旦ミラコスタに入り、ベルデスクで荷物を預けます。
それからミラコスタの中にあるエントランス(開園からしばらくはミラコスタ宿泊者しか利用できない)へ。
エントランスに向かう階段の手前で宿泊確認をされ、名前を告げて通ります。

ミラコスタエントランスには入園する人は全くいなくて、手荷物検査後9:20頃にはシーに入園出来ました。
そのままトイマニに向かいます。

同じくトイマニに向かっている人たちが大勢いるので流れに乗って歩く感じ。

ブロードウェイ・ミュージックシアターの辺りまでFPの列が伸びていましたがFPの列って思っているよりは早く進むので



9:46には発券出来ました。

乗車時刻は18:10~19:10ビックリ

それでも取れただけマシでしょう。


トイマニのFPを取った後は、リゾートライナーでランドに向かいます。
バケーションパッケージなので初日から両パーク行き来できるチケットとリゾートライナーの2日分のフリーきっぷがついているのです。





35周年仕様のリゾートライナー音符


ランドに到着~。

ココでちょっとしたアクシデントが。

シーを退園するときに、再入園する場合は手の甲にスタンプを押してもらうのですが
A子の手の甲にそのスタンプの跡が見つからないあせる
本人は押してもらったという方の手を差し出し
キャストさんは念のため両手をライトで照らしていましたが・・・

結局「何時にシーに入園されましたか?」と聞かれ、「9時20分頃です」と答えてようやく通してもらえました。


A子「ワタシの皮膚にはヘンな物がつかないようになってるのよ」
などと言っておりましたが、その後は問題なく再入園出来たので
うっかりもののA子が押してもらうのを忘れたということで間違いないでしょう。
ちょうど自分の所でスタンプが切れたに違いないとかも言ってましたけどえー
上
帰宅後調べてみたら、どうやらシーの方のスタンプは弱いみたいで、同じような目にあった方が他にもいらっしゃいました。
A子、疑ってすまん。


この一件のおかげでその後の退園時、念入りに何度もスタンプを押してもらい
トイレで手を洗うたびに「大丈夫か?」とハラハラしちゃいました。
お風呂に入っても大丈夫だったんですけどね。(やっぱり押してもらうの忘れてた説が濃厚だわえー


エントランスでちょっぴり引っかかりましたが何とか入園出来て黄色い星

コレを写したのが10:30頃でした。
ワールドバザールの入り口です。


ワールドバザールの中にモニュメントがありました。高さ10mだそうです目




この日は予想気温30℃という日でとにかく暑かったので、ドリンク券(種類は限られているけど何回でも使えるフリードリンク券がパッケージについていた)で飲み物をゲットして
ちょっと早いけどバケパのパレード鑑賞席へ。

11:05からのドリーミング・アップを鑑賞です。
バケーションパッケージ席の1列目・左端から2席目でした。右端(入口側)から順に1・2・3・・・と割り当てられています。



ミッキー&プルート



グーフィー・アリス・ピノキオ




ミニー・シンデレラ・オーロラ姫・白雪姫・ラプンツェル



チップ&デール・ベル・プー




ドナルド・ヒロ・メリーポピンズ(写真なし)・ピーターパン・アラジン・3匹の子ぶた(写真なし)・スポンサーフロート







四角(オレンジ)公演期間:2018年4月15日〜
四角(オレンジ)公演場所:パレードルート
四角(オレンジ)公演回数:1日1〜2回
四角(オレンジ)公演時間:約45分
四角(オレンジ)出演者数:約140人(うち、出演キャラクター:約55人)
四角(オレンジ)天候などの状況により、出演者数、出演キャラクターは減ることがある。
四角(オレンジ)フロート:13台


とにかくうきうきするような躍動感のある曲&パレードでしたキラキラ


パレード終了後、15分待ちの「白雪姫」に乗り(←このアトラクションはランドで一番怖~い乗り物です)
予約しておいた「タイム・オブ・セレブレーション」のセットを取りにコズミックエンカウンターに行きました。



(画像は公式HPからのものです)



自宅でこのように予約しておけばすぐに受け取ることが出来るのです。


この後は、13:30~レストランのPS(プライオリティシーティング=事前受付)を入れておいたので、再びシーに向かいました。

12:40頃シーに到着




ドナルドと遭遇




お店でバケーションパッケージの記念グッズを引き換えたり、A子がお土産を買ったりして(荷物はホテルデリバリーを頼んだので持ち歩かなくてもホテルに届けてくれます)

12:30 ベッラヴィスタへ。10分位早めに到着しましたがすぐに席に案内していただけました。


ココは平日限定のパスタランチがあるんですよ~ハート

パスタランチ
■アンティパストより一品
・鴨胸肉と彩り野菜のインサラータ
 アルガンオイルのアクセント
・メカジキのグリル オリーヴと野菜のマリネ
 サルサヴェルデ
・軽くスモークした真鯛のカルパッチョ
 ラズベリーヴィネガーのドレッシングとライムの香り
☆別途¥500で「アンティパスト ミスト」をお選びいただけます。
■パスタより一品
・オレキエッテ
 グリーンアスパラガスとイタヤ貝のクリームソース
・ブカティーニ アマトリチャーナ
・バヴェッティーネ シラスと筍とインゲン
■ドルチェ
 オレンジのセミフレッド ストロベリースープ
■コーヒー または 紅茶


実際にチョイスしたのがコチラ

軽くスモークした真鯛のカルパッチョ
ラズベリーヴィネガーのドレッシングとライムの香り



オレキエッテ
グリーンアスパラガスとイタヤ貝のクリームソース



オレンジのセミフレッド ストロベリースープ





ベッラヴィスタ・ラウンジ ランチコース
■アンティパストより一品
・鴨胸肉と彩り野菜のインサラータ
 アルガンオイルのアクセント
・メカジキのグリル オリーヴと野菜のマリネ
 サルサヴェルデ
・軽くスモークした真鯛のカルパッチョ
 ラズベリーヴィネガーのドレッシングとライムの香り
☆別途¥500で「アンティパスト ミスト」をお選びいただけます。
■パスタより一品
・オレキエッテ
 グリーンアスパラガスとイタヤ貝のクリームソース
・ブカティーニ アマトリチャーナ
・バヴェッティーネ シラスと筍とインゲン
■魚料理&肉料理より一品
・サーモンと赤海老のグリル
 カンネッリーニとセミドライトマトのグアゼット
・やまゆりポークばら肉のコンフィ クリーミーポレンタと共に
・大山鶏腿肉とキャベツの軽い煮込み
 エシャロットと粒マスタードのソース
■ドルチェ
 ココナッツブランマンジェとチェリーのクーリ
 マンゴーソルベ
■コーヒー または 紅茶


チョイスは

鴨胸肉と彩り野菜のインサラータ
アルガンオイルのアクセント



ブカティーニ アマトリチャーナ



大山鶏腿肉とキャベツの軽い煮込み
エシャロットと粒マスタードのソース



ココナッツブランマンジェとチェリーのクーリ
マンゴーソルベ



パンは共通(お代わり自由)


あと、コーヒー&ミルクティ


食事をしていると14:00からのハーバーショー「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」が始まりました。




1列目だったのでばっちり鑑賞出来ましたウィンク


ベッラヴィスタのコースは2時間位かけてゆっくりいただくので、デザートが出てきたのが14:30頃。

食事を終えてレストランを後にして、チェックインまでもう少し時間があったのでホテル内の売店でお買い物を。

東京ばな奈 ディズニーバージョンがあったのでついつい購入。





15:00になったのでチェックインのためフロントに向かいました。


ここで、一生分のディズニー運を使い果たすような事が起こります。



チェックインの手続き中

代表者氏名(私)を確認するキャストさん。

キャストさん「カードキーにお名前を入れますのでご確認ください。同行者は○○○○様でお間違いないですか?」(←事前にネットで入力しておいた)

A子「(小声で)何も言ってないのに何で私の名前知ってるの?」

私「ミッキーの魔法だよ

A子「ミッキーの魔法ならしゃーないか」

くすっと笑いながらカードキーを作りにデスクを離れるキャストさん


戻ってきて


キャストさん「本日は(見取り図を示しながら)この範囲の、ハーバーが見渡せるお部屋をご用意しておりますが・・・」
「広いお部屋が1室空いているのでそちらへのご案内でもよろしいですか?」

私「(えはてなはてなはてなどういう事~~~はてなはてなはてなと思いつつも)ハイ(と答える)」

キャストさん「では、そちらのお部屋をご案内いたしますね」


しばらく待つと、ベルボーイさんがお部屋まで案内してくださいました。


そのお部屋は・・・

ロビーからずんずんずんずん奥に向かってひたすら歩きます。
めっちゃ遠いですあせる

突き当りが端っこで、手前がスタッフルーム(らしきお部屋)
そのお隣お部屋でした。


2371号室



赤丸のお部屋です(図で見ると突き当りから3部屋目みたいですね)


玄関・クローゼット・トイレ&手洗い・絵画&ポプリ


トイレと手洗い場



絵画とポプリ(ミッキーの形)



廊下を過ぎてようやくリビング・ダイニングルーム







ドアの向こうにベッドルーム




ベッドルームの向こうに洗面・脱衣所・トイレ・浴室・シャワー室





そしてこちらにもクローゼットが


浴室のドアにはミッキー



昨夜家を出る前にお風呂に入ったきりなので早速お風呂に入りました。

ジェットバスです。


ベッドルームにもTVがあります。



TVが2台


リビング・ベッドルームの両方に大きな窓がありました。
窓はちょっとしか開かないようになっているので窓越しの風景です。







のんびりしていると、16:30からのイースターショー「ファッショナブル・イースター」が始まりました。







逆光で眩しい~







イースターショーが終わったので、シーへ再入園です。

私たちが泊まっているお部屋(ミラコスタスィートというお部屋でした)の下辺りにあるお店でジェラートと飲み物を。

それからレイルウエイに乗ってポートディスカバリーへ



シーライダーのFPをゲット


ロストリバーデルタへディズニーシーの「タイム・オブ・セレブレーション」を受け取りに行き



再びレイルウエイに乗ってアメリカンフロントへ戻って

このFPを利用して


トイマニに乗車です
18:40頃





A子「私の方がヒット率いいのにーびっくり

むふふ
コツがあるのよにやり
(しかしヒット率低いなあ左当たりにくい所に高得点の的があるのです)

トイマニ乗り終えたらニモのFP乗車時刻が近くなっていたのでまたもやレイルウエイに乗ってアメフロに行き
ニモ&フレンズ シーライダーに乗車

ここは以前はストームライダーという台風を吹き飛ばすぞ~というアトラクションだったのですが
内容がニモとフレンズのほのぼのとした乗り物に変わってました。

シーライダーを乗り終えたらハーバーショー「ファンタズミック」の時間が迫っていたのでまたもやレイルウエイに乗ってお部屋に戻ります。

この日はレイルウエイに10回は乗ったでしょう・・・。
シーって真ん中に海があるから奥地まで行き来するのが大変なのです。
計画的にFPを取らないとこのようなコトになります。
閑散期でレイルウエイも5分~10分程度で乗れたのが幸いでした。














2Fなのでハーバーがめっちゃ近い

魔法の鏡が正面に見えました。


ショーが終わって、お部屋でおやつタイム(パーク内で買ったおせんべいを早速開けるA子)

まだ夕食を食べていなかったのでどこかで食べようか?と言いながら再度パークへ。

海底2万マイルが待ちなしだったので乗車

前側(中央)の席に座り、両サイドは空席という。(2人で貸切ライド)



しかし、方向音痴な姉妹なもんでこの後夜の暗~いパーク内をさまよったけど食べ物は見つけられずタラ~

閉園間際のマンマ・ビスコッティでパンやサンドイッチなどを買い、ミラコスタの売店でカップラーメンを買ってお部屋に戻る2人。


22:30になってようやく夕食にありつけました。





1泊25万のスィートルームで食べたシーフードヌードルが美味しかったよ~えーん

この後もういちどお風呂に入り、広~いベッドで眠りにつきました睡眠


・・・続きます・・・  


Posted by Tink at 12:16Comments(2)TDRミラコスタスイート