ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月07日

パワーストーンおみくじ 玉作湯神社へ初詣

年が明けてはや1週間。

何だかんだと忙しくしていました。

相方は年末になってドラクエ11を再び
私のソフトと本体も使ってやってます。
ノッチ族の洞窟探索やってなかったから
通信で強いノッチを手に入れたいんですって。

今年の初詣、どこに行こうかね〜?と言いつつも
なかなか決まらなくて
週末になってようやく行ってまいりました。


いつもの一般道(一部無料区間)を通って
到着したのは島根県松江市にある「玉作湯神社

駐車場に車を停めて入ってすぐのところにある社務所で、石とお守り袋、願い札のセットを購入します。
1セット600円でした。

青っぽく見えるかもしれませんが、緑色の石でした。
下

上
こっちは写真通りのピンクです。

それから階段を上がり手水舎でお清めをして、参拝



この後、拝殿から向かって右側のちょっと奥にある願い石に行き
セットに入っている叶い石を御神水でお清めして
叶い石を願い石に触れさせます。



お願い事はこのときに心の中で唱えます。


それから拝殿に戻り、2枚複写になっている願い札にお願い事(住所・名前)を書きます。

1枚は願い札入れに投函して、もう1枚は叶い石と一緒にお守り袋に入れます。




石の色は

私・・・緑
安らぎと癒し、ストレスや苦痛を緩和する
調和、平和、平静、安息、安定、安心、希望など
心身ともに癒してくれるという意味を持つ

相方・・・ピンク(笑)
これはもう、恋愛運で有名な石ですよね〜

一目見て私が

恋愛運じゃん

と言ったらキョドる相方フフフ

交換しましょうか?やべー

うんにゃ
てか、何で焦るのさ?
愛情が深まるっつー意味にも取れるじゃん


あ、そうですね。
でもこれ以上深まりようがないですよ。


ん?
上手いこと言ったつもりなのでしょうが
これ以上深まりようがない
=最大限に深い
なのか
=深まるかーや(離れていく一方だよ)
なのか

ま、良い方の意味でとっておきますよウィンク


参拝を終えて、以前一度行った温泉に向かいます。

車のナビを頼りに向かっていると途中で
「この先に通行止め区間があるよ」
という看板が出ていたのですが
車のナビ(普段は通行止めの箇所は迂回してくれる)が何も指摘せず案内するし
対向車も来てたし
途中分かれ道もあったのでので
通行止めは別の場所だと思って進んでいたら

どっひゃーの通行止めわーん



Uターン(遠回り)して
目的地直前にあった道の駅(前回は通らなかった)に寄りました。

道の駅酒蔵奥出雲交流館


揚げぎんなんと岩納豆を購入して

まもなく目的地到着〜

亀嵩温泉

駐車場からの風景



まずは食堂で昼食を

相方・・・満足セット(みたいな名前) 730円
下

上
私・・・鰻丼セット 680円

相方の方の丼は、トンカツと書いてありましたが
食べてみるとデミカツ丼みたいな味でした。
(デミカツ丼は岡山県で有名です)

食事を終えて温泉に向かいます。

料金は、大人1人600円でしたが
発券機のところでSDカード割引があることを発見目

車の中に置いてきた・・・と言うと相方
取りに行きましょう・・・ということで車まで戻ります。

発行1年以内のSDカードが有効だそうです。

割引が効いて1人500円で入場。
割引は5名まで利用できるそうです。

その後、(出てから)相方を待っている間に
「JAFとか持ってないですか?」と聞かれている人がいたので
JAFでも有効だったのだと思います。
JAF会員証なら車まで戻らなくてもスマホで提示出来たのに・・・えー

温泉はそこそこ混んでいたので早々に退散。

髪を乾かしたり化粧したりで時間を潰して
相方との待ち合わせ
14;30だったっけ??と思って5分前位に上がりました。

男湯・女湯と分かれている場所(出てすぐの場所)
は、待つ場所が狭くすでに他に人がいたので
スリッパを履いて料金を払うところまで戻り
でももしも後で出た相方が中で待っていて
遅いな〜と思って様子見に来たときにすぐにわかるようにと
入り口付近に立って待っていたのです。

畳の休憩所もあったけど
奥の方しか空いてなかったので見つけにくいかなと思って

んで、結局20分くらい立ったままで待っていると
目の前を相方が素通りして行きました。

気付いてねーし怒

と呟きながら後ろを歩く私

相方以外の全ての人が
このときの様子を固唾をのんで見守っていたに違いありませんムカッ

入り口の前の廊下を歩いて、左(ロビー側)に曲がる相方を
後ろからコソコソ追う私
それを見守る周囲の人々・・・

という感じ(笑)

ロビーの方まで行ってしまったので
ちょっと前にある椅子に座って途中だったスマホのゲームを
キリの良いところまで済ませてから
相方が座っているところまで行きました。

ココで待ってるって言ったでしょ
と相方は申しておりましたが

(ロビーからの雪景色が綺麗だったのでゆっくり座って見たかったけど)
今は寒いから後でココに来ましょう」と言っていただけで
ココで待ち合わせするとは聞いてなかったんですけど〜えー

しばらくロビーで休憩して
建物の外にあったお店の方にも行ってみましたが
お昼過ぎくらいで閉店になっていました。

それからまた山道を走り


おろちループに行きましたが、道の駅は閉まっていました



夕食はお好み焼きが食べたくて
庄原や三次で探したけど見つけられず
広島市内(安佐北区)でようやくありつけました。

道中の車の中で

春の旅行の事を話していて

泊りキャンプにも行きたい!
ボクはハウステンボスにも行きたいです

など、行きたいこと
やりたいことがいっぱいあって

日本海旅行の続きもねウィンクと言ったら

まだ行くつもりだったんですかビックリって。

(この日まで私が前回アップしたブログ読んでなかったんですって。ゲームばっかしてるからだ)

行くに決まってるでしょびっくり

旅行+キャンプでどうよ?
これぞ一石二鳥ちょき

などと提案する私に

休み取れますかね〜と渋っていた相方でありました。
(私より有給あるんだからケチケチすんな)


相方の愛情はこれ以上深まらないようですがフフフ
今年も平和に暮らせることを願って

初詣レポを終わりたいと思います。

読んでくださった方、ありがとうございましたにっこり  


Posted by Tink at 18:58Comments(2)日帰り旅行島根県

2019年01月04日

デイキャンプ せらにし青少年旅行村

皆さま、あけましておめでとうございます。

先日ようやくデイではありますが、キャンプに行ってまいりました。

昨年の秋は、いつまでも残暑が厳しく
ようやくキャンプ日和の気候になってきたと思ったら
相方と予定が合わなかったり

次の土日で行こう!!と計画していても
お天気悪かったら行かない我が家なので
(週末、お天気悪い日が多くなかったですか〜?)

ホント、呪われてる?と思うほどに
キャンプに行こうと思ってる日は2日間のうちどちらかが雨予報でして
前日になって急に晴れ予報に変わった時もあったのですが
予約もしてないしな〜とか
なかなかタイミングが合わないまま
短かった秋も終わってしまい・・・

アイツら、キャンプやめたんじゃね?
などと思われた方も多かったのではないでしょうか?

決して飽きたとか
行きたくないとか思っていたわけではなかったんですよ〜。

(予定がある日を除けば)主にお天気に阻まれていただけです。


キャンプに行けなかった間に

相方にクリスマスプレゼント(前渡し)として
冬用の帽子を買ってもらったり

便乗して自分でバッグを買っちゃったり




相方へのクリスマスプレゼントとして(かなり前渡し)

人をダメにするビーズクッション&サポートを買ったり



自分用にも買っちゃいました
そしてこのクッション、猫もダメにしております。


んで

Apple Watchの新しいヤツが発売され
当初は今持ってるヤツでいいや〜と思っていたのに
何かいろいろ進化してるっぽいという記事を読んだら欲しくなり
おまけに昨年(当時)買ったヤツが15、000円で下取りしてもらえる
というコトで・・・。

でもコレ(その時持ってたヤツ)相方からのプレゼントだからな〜
と悩むこと数日・・・。

恐る恐る相方に
今持ってるApple Watch、15、000円で下取りしてくれるんだって〜
でもコレ、キミからのプレゼントだから売っぱらうなんて出来ないと思ってね〜


と言ってみたところ

全然オッケーですよ。せっかく高く売れるんだったら
新しいの買ったらいいじゃないですか。


と言ってくれたので

ソッコー

・・・と言っても下取り申し込んで
下取り商品を送るキットが届いて
キットに下取り商品を入れて送り返し
数日待ってAppleのギフトカードがメールで届いてから
新しいヤツを注文・・・という流れで

そうこうしている間に(ちょうどクリスマスプレゼント準備の時期でもあり)
納品の予定日がどんどん先延ばしになっていき
悶々としながら過ごしていたのですが

ようやく注文したときは1ヶ月以上先の納品予定だったので
Apple Watchの方の通話契約も一旦解約したりもしてたのに

いきなり、納品日がぐ〜〜〜っと縮んで
結局10日位で届きました。
(11月の終わりに注文して、年明け予定だったのに12月9日に届いた)



動作は早いし、画面は大きくなって操作が楽になったし
「hay Siri」と言わなくても話しかけるだけでSiriが起動してくれるし。
そしてコレはあまり使いたくない機能なのですが
転倒して1分経過すると自動で通報してくれるという機能もついているのです。
(「転びましたが大丈夫です」ボタンを押すと通報はされない模様)

Apple Watchにはもともと緊急通報ボタンがついていて
それを押すとブザー(と言うよりスマホの緊急アラームみたいな音)が鳴り
あらかじめ登録しておいた番号に電話をかけてくれるという機能があったので
その進化バージョンという感じでしょうか。

わざと転んだ時は作動しないとか。

ボタンを押して通報するという機能もちゃんと残されています。

画面に表示される情報も4つから8つに増えて
色々試して楽しんでいますにっこり


そして最後に

iPadとキーボード



旧型ではありますが、Apple Pencilがおまけでついていました。
新型のApple Pencilは本体にくっつけることが出来てくっつけていると充電もしてくれるようですが
旧型のコレは本体に挿して充電しなければなりません。
収納する場所はキーボードについていました。

この記事もiPadを使って書いておりますです。


と、いろいろやっておりましたが
キャンプに行く機会はずっと伺っていたんですよ〜。

12月半ばの3連休

土曜日は予定があったので
日・月でキャンプに行こう!と計画。

し・か・し
またもや、日曜日は雨予報めそめそ

また雨ですねえ・・・温泉でも行きましょうか?
でも月曜日はお天気みたいだからデイキャンプしようよ〜

という事で、行ってまいりました

実に8ヶ月ぶりの(デイ)キャンプです。


デイキャンプに行こうと思ったのが週半ば
相方から「せらにしにしましょう」と提案があったのですが
ちょっと前に相方、携帯(スマホ)の料金見直ししてて
5分?だか10分?だか無料通話がついているプランから
無料通話なしのプランに変更していたのでした。

なので
私に予約の電話をしろとムカッ

仕事で忙しくしていたので平日は電話できず
前日の日曜日にようやく電話して予約

ここのキャンプ場のデイキャンプ利用時間は10時から15時までです。
そして「入村料」というモノがかかるようになっていたから敬遠していたのですが
まあ相方が行こうと言うのだからいいか〜と。

当日は朝8時に出発〜
スーパーで買い出しして
10時ちょっと前に到着。

管理棟と駐車場から見えた広場


電源・炊事場・かまどがついた第2オートキャンプ場を予約しました。

私たちが利用した9番サイト
下



上
お向かいのサイトとトイレ

本日も貸切状態でございました。

8ヶ月ぶりのタシークちゃん音符
久しぶりだったけど悩むこともなく20分で設営完了ちょき

無風だったのでペグは4本でいいですよね〜と相方



装備は簡単にシートとテーブル・椅子・レインボーストーブくらい





クリスマスイブに露菴でディナーをと(相方から提案されて)前日予約しようとしたら
17時しか空いてなくて・・・

確か以前デイキャンプ後に露菴に行って後悔したはずなのですが・・・汗

早めにお昼ご飯食べとかなきゃと言うことで黙々と準備して、11時前には食べ始めました。

マーベラスとフライパンですき焼きを作りました。


下

上
ケーキも食べたいと相方が言っていたので持っていったケーキはほとんど食べられず・・・汗


他にもすき焼きに入れようと思ってうどんとか
デザート用のフルーツ盛り合わせとかも買って行ったのですが
全然食べられませんでしたタラ~

食事が終わってもまだ12時頃。

タシークの中にレインボーストーブも入れて、1人用の電気式毛布(昨年冬のまんのう公園イルミキャンプで投入したもの)の上でお昼寝睡眠

だって久々のキャンプでワクワクして、前夜2時過ぎまで眠れなかったんです
(運動会や遠足などの前夜も眠れなかったヒト)

タシークの中でうとうとしていたら、突然パラパラと小雨が降ってきました。

前回来た時も確か雨予報なかったのに雪が降ったなあ・・・と思いつつ
外に出していたものをせっせと中に入れ

しばらくしたら雨も止んだのでとりあえずほっとしました。

その後も幕内でお昼寝して、14時半頃から撤収開始。

ほとんど物を持って行ってなかったので20分くらいで撤収も完了して
15時前にはチェックアウトに向かうことができました。

相方に行ってもらったら

「◯◯さん?(←別の名前)」と呼ばれ
「Tink家です」と答えたら
「Tinkさんはデイキャンプでしょー」と言われたと

帰るときに声かけてくださいねと言われてたから行ったのに
でもこれから泊まる人いるんですね

と相方が申しておりました。

キャンプ場の方はガラガラでしたが
バンガローとかもあるので、そちらのお客さんだったのかも。

この後、のんびりドライブして東広島露菴に行き
以前の教訓を生かさず
お腹いっぱいで苦しいよ〜となりながら帰路につきました。


今年は、1月か2月中にお泊りキャンプに行きたいし
日本海旅行の続きもしたいし
相方はハウステンボス行きたいって言ってるし
私はディズニー行きたいって言ってるし

昨年、私の転職もあって(有休消化でたっぷり休みがあった)
通常の3倍位旅行したので
今年はケチケチ旅行をしようと言っていて
そうなるとやっぱキャンプ(とか車中泊)だよねーと。

少しずつ計画を立てておりますです。

2019年

福井県〜石川県
長崎県
千葉県
&往路・復路の道中で、
広島ナンバーの車でバトルってる男女を見かけたら
暖かい目で見守ってやってくださいませ。

そして良かったらお気軽に声かけてくださいね〜ウィンク

それでは最後になりましたが

本年もどうぞよろしくお願いいたしますにっこり