2018年06月18日
伊勢神宮 おかげ横丁~伊勢志摩エバーグレイズの旅
皆さま、お久しぶりでございます。
生まれて初めての長期休暇を満喫しておりましたが
いつまでも遊んで暮らせませんので(相方が倹約家なのでこのままでは遊べない)
とりあえず次の仕事を見つけて働き始めました。
このレポは仕事を再開する1週間前に行った旅行レポです。
楽しい旅行の合間に新しい仕事への不安とか感じながら
ちょっとナーバスにもなってしまったり
(相方への怒りが募ったり
)
旅行から戻ってもなかなかレポする元気がなく
1週間後には新しい仕事も始まって
そうこうしている中、またもや相方とバトルって
「もうキャンプなんて止めてやる~~~
」
と、キャンプ道具を全部売っぱらってしまおうかと思ったり

そんなコト思ってたんですか
と驚く相方
思っとったわい
温度差あるでしょー。
今回は貸しにしといたるわ
でもまあ、何とか仲直りしまして(相方のフォローが遅いから時間がかかりましたが)
先日もデイキャンプに行ってまいりましたが
ともあれ
その前の旅行レポが滞っておりましたので
先にそのレポをしたいと思います。
木曜日の夜、21時に出発~
相方は普通に夕方まで仕事してたので、私が(大阪の前までは)運転するよ~と言っていましたが
木曜日の21時は、観たいドラマがあったので相方に頼み込んで
ドラマが終わるまでの間は相方に運転してもらいました。
いつもの通り、福山西までは一般道(バイパス)を通り
福山西ICから高速道路へ。
2:00過ぎ頃
相方がラーメンを食べてました。
(レポ遅すぎでどこのSAだったか忘れたわ)

相方に「随分経ってしまったからどこのSA寄ったか忘れたでしょ?」と言われたときは
「ちゃ~んと覚えてるもん」って言ったけど
それからさらに数日経ってしまったのでね。
すっかり忘れてしまったわよ

2:55
新名神高速道路の「宝塚北SA」を散策。

すごく綺麗なSAでした。
前回同様緑色の輪が進んでいくトンネル

朝6時前
伊勢神宮内宮A1駐車場に到着~。
既に数台の車が停まっておりましたが、まだ満車にはなっていませんでした。
他の車の方々も車内で仮眠をとっておられるようだったので
私たちも車内で仮眠を
8時頃起きて、内宮へ向かいます。


気候も良かったので(お水が冷たくないだろうと思い)
手洗い舎ではなくその先にある五十鈴川でお浄めを。

この辺りから小学生らしき集団と一緒になったので写真撮るのはは自粛。
こんな早朝から来ているというコトはタブン修学旅行生なんだろうな。
関西弁の集団でした。
小学生の列より先に到着するぞー!と速足で向かい正宮を参拝。
その後のんびり歩きながら別宮へ。
辺りに人がいなくなったのでパチリ。





宇治橋を渡ります

お参りを済ませて、念願だったおかげ横丁へ。
過去に2度来てるけど2回とも早朝だったから開いてなかったのです。
伊勢うどんを食べました。

9:15頃、赤福本店に行くと
人がいない~

けどいつもの縁側に座って(3回とも同じ場所)赤福をいただきました。
出来立ての赤福は柔らかくて美味しい~

この後、おかげ横丁を散策

お伊勢屋本舗 で「松坂牛串」と「福まん」を



相方と半分こしたけどお腹いっぱいになって
食べたい~と思っていたスィーツ(特に赤福氷)が食べれなかった~~~
次の楽しみに取っておくからいいんだもん
え??
(by相方)
でも前回「パールロード」にある展望レストランで海鮮丼食べたとき
同じくお腹いっぱいで諦めた「海女パフェ」食べるもんね。
ドライブしてたらお腹も空いてくるでしょう・・・。
11:20頃、パールロード鳥羽展望台に到着。


レストラン「ヴィスタ・マーレ」の入り口にあるメニューを眺めてパフェを探したのですが・・・
ナイ
ならば・・・とこれも前回気になっていた「海女の真珠塩ロールケーキ」は?と探したら
「※現在入荷待ち」だそうで
まあ、まだそんなにお腹空いてないからいいか・・・と展望台を後にしました。
この後、前回のリベンジ!とケーキを買いにイオンに向かったのですが
ここにもケーキがナイ
スマホで近くのケーキ屋を探してみたのですが
すんごい細い道を案内され
しかも目的地とされているところはどうみてもお店には見えず・・・
この辺の人たちってケーキどこで買ってるの??
前々回(初めてエバグレに行ったとき)はあらかじめケーキを予約していたのでゲットできましたが
自力で調達することは今回も出来ませんでした・・・
というコトでケーキは諦めていつものプラントでお買いものして
本日のお宿
「伊勢志摩エバーグレイズ」に到着~。
今回のお部屋も3つある中の真ん中「809」でした。(初めてグランピングカリブに泊まった時と同じお部屋)


今回あまり写真撮ってないので、良かったらコチラを参考にしてください
2度目は一番奥の「810」
そのときの記事はコチラです。
室内



デッキ

ベンチ用のクッションも備えてあります。




プラントで買ってきた海鮮丼を食べて

備え付けのカヌーに乗りました。
(写真撮ってなくて前回の使い回しです)
エクスプローラーコース(約40分)を回って来ました

17時前位に夕食の材料が届きました。
ステーキ肉を出した後で撮った写真。



お肉は叩いてから焼きます。

プラントで買ってきた貝や串、自宅から持参したウインナー・チーズなども一緒に焼きます。





下の方で何かが跳ねるような音がしたので覗いてみると・・・
亀がいっぱい

(コレに怯んでこの後カヌーに乗れなくなったヘタレな2人でした)
食後の焚火タイム


m


スペイン村が見えます。

お月様も綺麗~

ハンモックに揺られてみたり

お風呂に入ったりして

前日からあまり寝ていなかったので眠くなり
早々に眠りについてしまいました
続きます
生まれて初めての長期休暇を満喫しておりましたが
いつまでも遊んで暮らせませんので(相方が倹約家なのでこのままでは遊べない)
とりあえず次の仕事を見つけて働き始めました。
このレポは仕事を再開する1週間前に行った旅行レポです。
楽しい旅行の合間に新しい仕事への不安とか感じながら
ちょっとナーバスにもなってしまったり
(相方への怒りが募ったり

旅行から戻ってもなかなかレポする元気がなく
1週間後には新しい仕事も始まって
そうこうしている中、またもや相方とバトルって
「もうキャンプなんて止めてやる~~~

と、キャンプ道具を全部売っぱらってしまおうかと思ったり


そんなコト思ってたんですか

思っとったわい

温度差あるでしょー。
今回は貸しにしといたるわ
でもまあ、何とか仲直りしまして(相方のフォローが遅いから時間がかかりましたが)
先日もデイキャンプに行ってまいりましたが
ともあれ
その前の旅行レポが滞っておりましたので
先にそのレポをしたいと思います。
木曜日の夜、21時に出発~

相方は普通に夕方まで仕事してたので、私が(大阪の前までは)運転するよ~と言っていましたが
木曜日の21時は、観たいドラマがあったので相方に頼み込んで
ドラマが終わるまでの間は相方に運転してもらいました。
いつもの通り、福山西までは一般道(バイパス)を通り
福山西ICから高速道路へ。
2:00過ぎ頃
相方がラーメンを食べてました。
(レポ遅すぎでどこのSAだったか忘れたわ)

相方に「随分経ってしまったからどこのSA寄ったか忘れたでしょ?」と言われたときは
「ちゃ~んと覚えてるもん」って言ったけど
それからさらに数日経ってしまったのでね。
すっかり忘れてしまったわよ


2:55
新名神高速道路の「宝塚北SA」を散策。

すごく綺麗なSAでした。
前回同様緑色の輪が進んでいくトンネル

朝6時前
伊勢神宮内宮A1駐車場に到着~。
既に数台の車が停まっておりましたが、まだ満車にはなっていませんでした。
他の車の方々も車内で仮眠をとっておられるようだったので
私たちも車内で仮眠を

8時頃起きて、内宮へ向かいます。


気候も良かったので(お水が冷たくないだろうと思い)
手洗い舎ではなくその先にある五十鈴川でお浄めを。

この辺りから小学生らしき集団と一緒になったので写真撮るのはは自粛。
こんな早朝から来ているというコトはタブン修学旅行生なんだろうな。
関西弁の集団でした。
小学生の列より先に到着するぞー!と速足で向かい正宮を参拝。
その後のんびり歩きながら別宮へ。
辺りに人がいなくなったのでパチリ。





宇治橋を渡ります

お参りを済ませて、念願だったおかげ横丁へ。
過去に2度来てるけど2回とも早朝だったから開いてなかったのです。
伊勢うどんを食べました。

9:15頃、赤福本店に行くと
人がいない~


けどいつもの縁側に座って(3回とも同じ場所)赤福をいただきました。
出来立ての赤福は柔らかくて美味しい~


この後、おかげ横丁を散策

お伊勢屋本舗 で「松坂牛串」と「福まん」を



相方と半分こしたけどお腹いっぱいになって
食べたい~と思っていたスィーツ(特に赤福氷)が食べれなかった~~~

次の楽しみに取っておくからいいんだもん
え??

でも前回「パールロード」にある展望レストランで海鮮丼食べたとき
同じくお腹いっぱいで諦めた「海女パフェ」食べるもんね。
ドライブしてたらお腹も空いてくるでしょう・・・。
11:20頃、パールロード鳥羽展望台に到着。


レストラン「ヴィスタ・マーレ」の入り口にあるメニューを眺めてパフェを探したのですが・・・
ナイ

ならば・・・とこれも前回気になっていた「海女の真珠塩ロールケーキ」は?と探したら
「※現在入荷待ち」だそうで

まあ、まだそんなにお腹空いてないからいいか・・・と展望台を後にしました。
この後、前回のリベンジ!とケーキを買いにイオンに向かったのですが
ここにもケーキがナイ

スマホで近くのケーキ屋を探してみたのですが
すんごい細い道を案内され
しかも目的地とされているところはどうみてもお店には見えず・・・

この辺の人たちってケーキどこで買ってるの??
前々回(初めてエバグレに行ったとき)はあらかじめケーキを予約していたのでゲットできましたが
自力で調達することは今回も出来ませんでした・・・

というコトでケーキは諦めていつものプラントでお買いものして
本日のお宿
「伊勢志摩エバーグレイズ」に到着~。
今回のお部屋も3つある中の真ん中「809」でした。(初めてグランピングカリブに泊まった時と同じお部屋)


今回あまり写真撮ってないので、良かったらコチラを参考にしてください
2017/04/06
2017/04/10
2度目は一番奥の「810」
そのときの記事はコチラです。
2017/11/14
2017/11/17
室内



デッキ

ベンチ用のクッションも備えてあります。




プラントで買ってきた海鮮丼を食べて

備え付けのカヌーに乗りました。
(写真撮ってなくて前回の使い回しです)
エクスプローラーコース(約40分)を回って来ました


17時前位に夕食の材料が届きました。
ステーキ肉を出した後で撮った写真。



お肉は叩いてから焼きます。

プラントで買ってきた貝や串、自宅から持参したウインナー・チーズなども一緒に焼きます。





下の方で何かが跳ねるような音がしたので覗いてみると・・・
亀がいっぱい


(コレに怯んでこの後カヌーに乗れなくなったヘタレな2人でした)
食後の焚火タイム






スペイン村が見えます。

お月様も綺麗~


ハンモックに揺られてみたり

お風呂に入ったりして

前日からあまり寝ていなかったので眠くなり
早々に眠りについてしまいました

続きます