2019年09月15日
往復夜行バス ディズニー旅行
皆さま・・・
大変お久しぶりでございます。
お天気の良い3連休。
キャンプに真っ最中~という方も多いのでしょうね。
混雑嫌いな我が家は、モチロン自宅でのんびり過ごしておりますです。
ブログ覗きもしないで早4か月・・・
ディズニー旅行のレポ上げなくちゃ・・・と思っているうちに
ディズニーでは新たに、スマホでファストパスが取れるというシステムが始まったり
シーに新しいアトラクションがオープンしたりで
私の古い情報などもう役に立たないわ・・・と
ますます書くのが億劫になっていたのでございます。
でもほんの少し位は参考になるかな・・・と
古い情報ではございますが、ようやく重い腰を上げてレポすることにしました。
よかったら読んでみてくださいませ。
バスは今回もドリームスリーパー号です。
過去に(A子と一緒に)2回乗っていたので、今回相方と乗ったらスタンプが6個たまるので
帰りのバス1人分が無料になるからです。
2019年4月10日
20:05発の広島バスセンターから乗車。


5:24 足柄SA




目が覚めてしまったので、バスに乗る前にバスセンターで調達していた朝食を食べました。


いつものアンデルセンのサンドイッチ。
翌朝7:00過ぎ頃、東京ドームホテルのバス停に到着。
予定では到着時刻は7:20でしたが、少し早目に到着しました。
ホテル向かいの水道橋駅からJRに乗って御茶ノ水で乗り換え、東京駅から京葉線に・・・という予定を組んでいたのです。
いつも帰りに乗る時は大崎駅西口バスターミナルからなのですが(こっちから乗る方が遅くまで遊べる)
当然到着時刻は東京ドームホテルの方が早いので、地理的には慣れてなくて不安でしたが
とにかく早く到着したいという一心でこちらで降りることを選択しました。
水道橋駅から御茶ノ水までは3分ほどで到着。
ここで中央線に乗り換えるため一旦列車から降りました。
ところが・・・・
人身事故のため乗り換え予定の車両が動いていないとのアナウンスが
東京駅に向かうならこの先の秋葉原まで行き、そこで乗り換えるようにというアナウンスが耳に入り
今降りたばかりの列車に再び飛び乗って
秋葉原で乗り換えて、無事東京駅へ。
そして長~い通路を歩いて、京葉線に乗り換え。
普段方向音痴なんだけど、こういうときは何かの力が働くのか、自分でもびっくりするぐらいテキパキと乗り換えが出来ました。
舞浜駅に到着して、まずはウエルカムセンターへ。
ウエルカムサンターには全然並んでなくて、すぐに案内していただきました。
手荷物を預け(大きな荷物は事前に往復便で送っていました)チケットを購入します。
ディズニーホテル2泊なので、リゾートライン(モノレール)の4日間フリーパス券をいただきました。
この日は、9時オープン。
ミラコスタ泊だったので初日からシーに15分早く入園できます。
8:35頃、ノースゲートに並びました。

開園して一番に向かったのはやはりココ。
まずはファストパスをゲットして

スタンバイの列に並びます。
8:58


9:15

出てみると9:19にはこの待ち時間

ゆっくり歩いて奥の方へ・・・。
相方がお腹すきましたと言うので目についたケープコッド・クック・オフに入ると
全然並んでなかったのですぐに購入出来ました。

マイ・フレンド・ダッフィーの席にもすぐに案内されて、ショーを鑑賞しながら食事。


次のファストパスが取れる時間になったので

センター・オブ・ジアースのファストパスを取って、トイマニに戻ります。
待ち時間は90分でした。
私たちはファストパスがあるので、スイスイ進み・・・。
10:14に入って、得点の所に来たのが10:27

出てみたら100分待ち

その後
マジックランプシアター(待ち時間5分)
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(5分)
ファストパスを使ってセンター・オブ・ジ・アース(スタンバイだと60分)
アクアトピア(5分)
海底2万マイル(5分)
パーク内をぶらぶら散策して
12:10
タワテラの前を通ったのでパチリ

イースターイベント中でした。
13:00頃ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテに入りました。
ここも待ち時間なし

14:00
ミラコスタの5Fにあるサローネへ。

席に案内され、お茶・お菓子をいただきながらチェックインを待ちます。
チェックインは別の場所ですが、席について手続きが出来るのです。
お部屋の準備が整ったようで、15時より少し早く案内してくださいました。
5365

テラスルーム・ハーバービューです。


バケパじゃないと取れないだろうと諦めていたテラスルームだったのですが、なんと夜中にチェックしていたら

こんなのが取れて(テラスルームハーバービュー+バルコニールーム)
さらに

こんなのも(テラスルームハーバービュー2連泊)
しかしですね・・・
ホテルの値段が、前回のテラスルームハーバーグランドビュー2連泊+アトラクションもショーもめいっぱいのバケパ
(ホテル2泊+ショー鑑賞券3枚+ファストパス8枚+朝食+記念グッズ+食券)
と同じくらいの価格になっていて
そのときのレポはコチラ
これだけてんこもりだったバケパと比べるとあまりにも高すぎる
ってんで、泣く泣く1泊キャンセルしたのでした
室内&備品


リビング写してない。
バス会社に電話をして帰りのバスの予約を1席取り、直後にネットからもう1席を予約。
スタンプカードで無料になる席は電話でしか取れず、もう1席はネットの方が割引になるためです。
17時過ぎて、再びシーにインパーク。
タワテラのファストパスを取って

夕食を食べに、アラビアンのエリアに。
カスバ・フードコート
このお店の前を通るとカレーが食べたくなります。
イースターメニューをチョイス。

こんなガラガラの店内は珍しい~。

18時半頃です。

お部屋も見えました。
ミラコスタまで戻って、サローネでカクテルタイム。

お部屋に戻って景色を眺めます。


20時
ファンタズミックが始まりました。







ショーの後は花火を見て(動画を撮ってたので写真はなし)
花火が終わって、またもやシーにインパーク。
トイストーリーマニアが40分待ち位になっていたのでふらふら~っと行こうとしてたら
何と・・・
タワテラが5分待ち
そりゃー、行くでしょ
タワテラ乗って
出てきたらまた5分待ちだったのでもう一度乗って
もう一度・・・と向かおうとしたら相方が
トイマニが35分待ちですよ!と呼ぶので、トイマニへ。


得点の写真撮ったのが22:10でした。(閉演は22:00です)
前にテラスルームに泊まった時も、23時くらいまでセンター・オブ・ジ・アースに乗ってる人の声が聞こえてきてました。
22:20頃、ミラコスタゲートから戻ります。

相方はお風呂に入ってすぐ寝ちゃってましたが、
私は夜のシーの風景を眺めて、0時過ぎ位にお風呂に入り、眠りにつきました。
翌朝です。
6時半頃目が覚めました。

8時40分
いつものピノキオたちが登場。

テラスでのんびり。

10:00ぴったりに朝食のルームサービスが届きました。
スペチのお部屋の特典で、朝食がついています。
ベッラヴィスタかルームサービスかが選べて、ベッラヴィスタの場合は事前に時間を予約することも出来ます。
肌寒かったので室内でいただくことに。(料理が冷めてしまいますし)
年々しょぼくなる内容。残念です

他にもスペチの特典としては
サローネでお菓子&飲み物を頂きながらチェックインの順番を待ち、
座ってチェックインの手続きが出来ること
サローネで飲み物やお菓子、夕方からのカクテルタイムにはアルコールやおつまみがいただけること
そして、カードキーを持ち帰られること(以前は通常のお部屋でも記念に持ち帰ることが出来ていましたが、この旅行の少し前から返却するようになっていました)
キュリグのコーヒーメーカーが備えてあり、コーヒーや紅茶・緑茶などが飲めること
お部屋にお花が置いてあり、容器ごと持ち帰られること
持ち帰り用の袋も備えてあります

あと、普通のお部屋もかもしれませんが、ペットボトルを人数分いただくことが出来ました。
相方、朝食の後
10時半位昨夜ミラコスタの売店で買っていたカップラーメン食べてました。
10時40分からイースターショーが始まりました。

ショーが終わると11時。
あと1時間でチェックアウトなので、荷物をまとめます。
この日はランドホテル泊なので、サローネに電話して伝えておけば荷物はそのままにして出ることが出来ました。
11時50分位にはチェックアウトして
10分待ちのゴンドラに乗りました。
出港したのが12時10分位。

ゴンドラ乗り終えて、今度はランドに向かいます。
ランドに入って、まずはスマホでショーの抽選にチャレンジ。
14:10からのレッツ・パーティグラが当たりました
時間までの間に
13:02 スプラッシュ・マウンテンのファストパスを取って
15:00から次のファストパスが取れるので15:10にビッグ・サンダー・マウンテンのファストパス取って
もう無理かなーと思っていたら運よくもう一枚ビッグサンダー・マウンテンのファストパスが取れました。

パーティグラに向かう前に、相方が絶対乗りたいと言っていた
スモールワールドへ。(リニューアルしてからまだ相方は乗ってなかった)
30分待ちだったのに待つと言う相方(珍しい)

スモールワールドから急いでパーティグラの会場へ。


ノリノリで楽しいショーでした。
次はウエスタンリバー鉄道(20分待ち)

そして、ホーンテッドマンションへ(13分待ち→ほとんど待ち時間がない時にこの数字が出ています)
イースターパレードをちら見しながら、相方のリクエストでハングリーベア・レストランへ。(またカレーかい)

イースターメニューを写してポチっとしたらいろんなエッグが出るというアプリをやってみたら
Tinkが出ましたよ~
16時半頃、ランドホテルにチェックインです。

9303 不思議の国のアリスルームでした。



初めてのランドホテル。
紙袋もアメニティも黄色で可愛い
17時半、再びランドに向かいます。
目の前だから楽ちん
17時45分 最初に取ったファストパスでスプラッシュ・マウンテンへ。
そして、2枚目のファストパスでビッグ・サンダー・マウンテンへ。
乗り終わってトイレに行った相方を待ってる間に残ってないかなー?とファストパス発券場を覗いてみたら、まだ発券されていたのでゲット。

スプラッシュマウンテンの入り口近くで撮ったのが17:42



ビッグサンダーのファストパス取って、19時20分からのエレクトリカルパレードをちら見。
20時半からの花火を見て

花火の後は、待ち時間なしで
フィルハーモニー
出てみたら何とスモールワールドが10分待ちだったので相方がもう一度乗りたいって
そしてスモールワールドの次は、待ち時間なしのスティッチに。
相方、初めてでした。
それから、10分待ちの白雪姫(これも相方初めて)
白雪姫は、ディズニーランドで一番怖い乗り物かもしれません・・・。
そして、最後に取ったファストパスでビッグサンダー・マウンテンに乗り
15分待ちのピーターパンに乗って
出口に向かっていたら
最後の案内ですよ~という声に引かれて
バズライトイヤー(10分待ち)
乗り終わったら22時10分位になっていました。
それからもパーク内をふらふらと歩き、シンデレラ城の前で写真撮ったのが22時20分。
で、お部屋に戻って来たのが22時半でした。
なんて楽ちん
さすがランドホテル。

お風呂に入って、ランドホテルの売店で買ったカップラーメン&おにぎり(&朝食のパンの残り)を食べて
疲れて超爆睡してしまいました
長くなってますが、最終日も続きますよ~。
翌朝
4月13日土曜日
8時開園です。
15分前に入園できるので、7時半位に並びました。
この頃、ランドはエントランスの工事中だったため、通常の入園方法ではなく、早い時間から園内に入れてもらって待機
7時45分から、先に進める・・・というシステムになっていました。
でも、入り口近くにあるモンスターズインク(だったかな?)以外は開園時間になるまで乗ることは出来ず
ファストパスも取ることができません。
なので15分前に入園出来ても、スタンバイやファストパスの列に並んで開園時間を待つのです。
私たちは、スプラッシュ・マウンテンのファストパスの列に並びました。
8時01分にはファストパスが取れました。

ファストパスを取って、5分待ちのスタンバイの列に並んでスプラッシュに乗って
降りてきたらまた今度はさっき取ったファストパスでスプラッシュに。
そしてお次は10分待ちのジャングルクルーズへ。
9時前には乗れました。

9時50分頃、ランドを後にして



10時10分 シーへ。
10:16にタワテラのファストパスをゲット。さすが土曜日、乗れるのは夕方です。

ファストパス取ったら、ランドホテルに戻ってチェックアウトです。
通常のお部屋だったのでカードキーはロビーにある箱の中に返却です。
この旅行で唯一予約していたレストランに向かいます。
ドリーマーズラウンジのアウタヌーンティーです。
11:40の予約だったのです。
イースターバージョンのアフタヌーンティー





のんびり過ごして、13:40にランドホテルを後にして、シーに向かいました。
14:00
レイルウエイに並んだら、調査カードを渡されました。
以前もゴンドラに並んだ時渡されたことがあるんです。
並び始めの時に渡されて、乗り場のキャストさんが回収します。

アラビアンコーストに行き、相方お気に入りのマジックランプシアターのファストパスを取りました。

マジランなんて普段はファストパス取るようなアトラクションではない(過去に30名位しか入ってないことがあったくらい)のですが
この日は土曜日で、前の2日間に比べたらめちゃくちゃ混雑していたので。
ファストパスゲットして、ギョウザドッグ→チキンレッグを買うために、ミステリアスアイランド→ロストリバーデルタへ移動します。

アラビアンコーストに戻ってきて、10分待ちのシンドバッドに。
車いすで乗れるこんなボートでした。



シンドバッドの後ファストパスでマジックランプシアターを鑑賞して、タワテラに向かったら80分待ち。(17:55)
ファストパスの時間ぴったりの18:25にタワテラに乗り、シーを後にしてランドホテルに戻ります。

手荷物を預けておいたので、取りに行きました。
19時半頃、ランドホテルを後にして、歩いて舞浜駅に。
新木場で乗り換えて大崎駅に到着。
バスターミナル近くの建物(前行ったお洒落なコンビニがある建物)で丸亀うどんを食べて
21:50 大崎駅西口バスターミナルを出発。
疲れていたので爆睡してました。
9時には京橋(広島駅近く)辺りへ。

広島バスセンター着は9:45の予定でしたが、それよりもかなり早く到着しました。
お土産
ホテルの紙バッグ



食べきれなかったギョウザドッグとチキンレッグ&お土産色々
3日間の歩数と歩行距離

良い運動になりますです。
古い情報&長いレポでしたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
次はキャンプレポ書きます
大変お久しぶりでございます。
お天気の良い3連休。
キャンプに真っ最中~という方も多いのでしょうね。
混雑嫌いな我が家は、モチロン自宅でのんびり過ごしておりますです。
ブログ覗きもしないで早4か月・・・

ディズニー旅行のレポ上げなくちゃ・・・と思っているうちに
ディズニーでは新たに、スマホでファストパスが取れるというシステムが始まったり
シーに新しいアトラクションがオープンしたりで
私の古い情報などもう役に立たないわ・・・と
ますます書くのが億劫になっていたのでございます。
でもほんの少し位は参考になるかな・・・と
古い情報ではございますが、ようやく重い腰を上げてレポすることにしました。
よかったら読んでみてくださいませ。
バスは今回もドリームスリーパー号です。
過去に(A子と一緒に)2回乗っていたので、今回相方と乗ったらスタンプが6個たまるので
帰りのバス1人分が無料になるからです。
2019年4月10日
20:05発の広島バスセンターから乗車。


5:24 足柄SA




目が覚めてしまったので、バスに乗る前にバスセンターで調達していた朝食を食べました。


いつものアンデルセンのサンドイッチ。
翌朝7:00過ぎ頃、東京ドームホテルのバス停に到着。
予定では到着時刻は7:20でしたが、少し早目に到着しました。
ホテル向かいの水道橋駅からJRに乗って御茶ノ水で乗り換え、東京駅から京葉線に・・・という予定を組んでいたのです。
いつも帰りに乗る時は大崎駅西口バスターミナルからなのですが(こっちから乗る方が遅くまで遊べる)
当然到着時刻は東京ドームホテルの方が早いので、地理的には慣れてなくて不安でしたが
とにかく早く到着したいという一心でこちらで降りることを選択しました。
水道橋駅から御茶ノ水までは3分ほどで到着。
ここで中央線に乗り換えるため一旦列車から降りました。
ところが・・・・
人身事故のため乗り換え予定の車両が動いていないとのアナウンスが

東京駅に向かうならこの先の秋葉原まで行き、そこで乗り換えるようにというアナウンスが耳に入り
今降りたばかりの列車に再び飛び乗って
秋葉原で乗り換えて、無事東京駅へ。
そして長~い通路を歩いて、京葉線に乗り換え。
普段方向音痴なんだけど、こういうときは何かの力が働くのか、自分でもびっくりするぐらいテキパキと乗り換えが出来ました。
舞浜駅に到着して、まずはウエルカムセンターへ。
ウエルカムサンターには全然並んでなくて、すぐに案内していただきました。
手荷物を預け(大きな荷物は事前に往復便で送っていました)チケットを購入します。
ディズニーホテル2泊なので、リゾートライン(モノレール)の4日間フリーパス券をいただきました。
この日は、9時オープン。
ミラコスタ泊だったので初日からシーに15分早く入園できます。
8:35頃、ノースゲートに並びました。

開園して一番に向かったのはやはりココ。
まずはファストパスをゲットして

スタンバイの列に並びます。
8:58


9:15

出てみると9:19にはこの待ち時間


ゆっくり歩いて奥の方へ・・・。
相方がお腹すきましたと言うので目についたケープコッド・クック・オフに入ると
全然並んでなかったのですぐに購入出来ました。

マイ・フレンド・ダッフィーの席にもすぐに案内されて、ショーを鑑賞しながら食事。


次のファストパスが取れる時間になったので

センター・オブ・ジアースのファストパスを取って、トイマニに戻ります。
待ち時間は90分でした。
私たちはファストパスがあるので、スイスイ進み・・・。
10:14に入って、得点の所に来たのが10:27

出てみたら100分待ち


その後
マジックランプシアター(待ち時間5分)
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(5分)
ファストパスを使ってセンター・オブ・ジ・アース(スタンバイだと60分)
アクアトピア(5分)
海底2万マイル(5分)
パーク内をぶらぶら散策して
12:10
タワテラの前を通ったのでパチリ

イースターイベント中でした。
13:00頃ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテに入りました。
ここも待ち時間なし

14:00
ミラコスタの5Fにあるサローネへ。

席に案内され、お茶・お菓子をいただきながらチェックインを待ちます。
チェックインは別の場所ですが、席について手続きが出来るのです。
お部屋の準備が整ったようで、15時より少し早く案内してくださいました。
5365

テラスルーム・ハーバービューです。


バケパじゃないと取れないだろうと諦めていたテラスルームだったのですが、なんと夜中にチェックしていたら

こんなのが取れて(テラスルームハーバービュー+バルコニールーム)
さらに

こんなのも(テラスルームハーバービュー2連泊)
しかしですね・・・
ホテルの値段が、前回のテラスルームハーバーグランドビュー2連泊+アトラクションもショーもめいっぱいのバケパ
(ホテル2泊+ショー鑑賞券3枚+ファストパス8枚+朝食+記念グッズ+食券)
と同じくらいの価格になっていて
そのときのレポはコチラ
2015/04/12
2015/04/12
これだけてんこもりだったバケパと比べるとあまりにも高すぎる


室内&備品


リビング写してない。
バス会社に電話をして帰りのバスの予約を1席取り、直後にネットからもう1席を予約。
スタンプカードで無料になる席は電話でしか取れず、もう1席はネットの方が割引になるためです。
17時過ぎて、再びシーにインパーク。
タワテラのファストパスを取って

夕食を食べに、アラビアンのエリアに。
カスバ・フードコート
このお店の前を通るとカレーが食べたくなります。
イースターメニューをチョイス。

こんなガラガラの店内は珍しい~。

18時半頃です。

お部屋も見えました。
ミラコスタまで戻って、サローネでカクテルタイム。

お部屋に戻って景色を眺めます。


20時
ファンタズミックが始まりました。







ショーの後は花火を見て(動画を撮ってたので写真はなし)
花火が終わって、またもやシーにインパーク。
トイストーリーマニアが40分待ち位になっていたのでふらふら~っと行こうとしてたら
何と・・・
タワテラが5分待ち

そりゃー、行くでしょ

タワテラ乗って
出てきたらまた5分待ちだったのでもう一度乗って
もう一度・・・と向かおうとしたら相方が
トイマニが35分待ちですよ!と呼ぶので、トイマニへ。


得点の写真撮ったのが22:10でした。(閉演は22:00です)
前にテラスルームに泊まった時も、23時くらいまでセンター・オブ・ジ・アースに乗ってる人の声が聞こえてきてました。
22:20頃、ミラコスタゲートから戻ります。

相方はお風呂に入ってすぐ寝ちゃってましたが、
私は夜のシーの風景を眺めて、0時過ぎ位にお風呂に入り、眠りにつきました。
翌朝です。
6時半頃目が覚めました。

8時40分
いつものピノキオたちが登場。

テラスでのんびり。

10:00ぴったりに朝食のルームサービスが届きました。
スペチのお部屋の特典で、朝食がついています。
ベッラヴィスタかルームサービスかが選べて、ベッラヴィスタの場合は事前に時間を予約することも出来ます。
肌寒かったので室内でいただくことに。(料理が冷めてしまいますし)
年々しょぼくなる内容。残念です


他にもスペチの特典としては
サローネでお菓子&飲み物を頂きながらチェックインの順番を待ち、
座ってチェックインの手続きが出来ること
サローネで飲み物やお菓子、夕方からのカクテルタイムにはアルコールやおつまみがいただけること
そして、カードキーを持ち帰られること(以前は通常のお部屋でも記念に持ち帰ることが出来ていましたが、この旅行の少し前から返却するようになっていました)
キュリグのコーヒーメーカーが備えてあり、コーヒーや紅茶・緑茶などが飲めること
お部屋にお花が置いてあり、容器ごと持ち帰られること
持ち帰り用の袋も備えてあります

あと、普通のお部屋もかもしれませんが、ペットボトルを人数分いただくことが出来ました。
相方、朝食の後
10時半位昨夜ミラコスタの売店で買っていたカップラーメン食べてました。
10時40分からイースターショーが始まりました。

ショーが終わると11時。
あと1時間でチェックアウトなので、荷物をまとめます。
この日はランドホテル泊なので、サローネに電話して伝えておけば荷物はそのままにして出ることが出来ました。
11時50分位にはチェックアウトして
10分待ちのゴンドラに乗りました。
出港したのが12時10分位。

ゴンドラ乗り終えて、今度はランドに向かいます。
ランドに入って、まずはスマホでショーの抽選にチャレンジ。
14:10からのレッツ・パーティグラが当たりました

時間までの間に
13:02 スプラッシュ・マウンテンのファストパスを取って
15:00から次のファストパスが取れるので15:10にビッグ・サンダー・マウンテンのファストパス取って
もう無理かなーと思っていたら運よくもう一枚ビッグサンダー・マウンテンのファストパスが取れました。

パーティグラに向かう前に、相方が絶対乗りたいと言っていた
スモールワールドへ。(リニューアルしてからまだ相方は乗ってなかった)
30分待ちだったのに待つと言う相方(珍しい)

スモールワールドから急いでパーティグラの会場へ。


ノリノリで楽しいショーでした。
次はウエスタンリバー鉄道(20分待ち)

そして、ホーンテッドマンションへ(13分待ち→ほとんど待ち時間がない時にこの数字が出ています)
イースターパレードをちら見しながら、相方のリクエストでハングリーベア・レストランへ。(またカレーかい)

イースターメニューを写してポチっとしたらいろんなエッグが出るというアプリをやってみたら
Tinkが出ましたよ~

16時半頃、ランドホテルにチェックインです。

9303 不思議の国のアリスルームでした。



初めてのランドホテル。
紙袋もアメニティも黄色で可愛い

17時半、再びランドに向かいます。
目の前だから楽ちん

17時45分 最初に取ったファストパスでスプラッシュ・マウンテンへ。
そして、2枚目のファストパスでビッグ・サンダー・マウンテンへ。
乗り終わってトイレに行った相方を待ってる間に残ってないかなー?とファストパス発券場を覗いてみたら、まだ発券されていたのでゲット。

スプラッシュマウンテンの入り口近くで撮ったのが17:42



ビッグサンダーのファストパス取って、19時20分からのエレクトリカルパレードをちら見。
20時半からの花火を見て

花火の後は、待ち時間なしで
フィルハーモニー
出てみたら何とスモールワールドが10分待ちだったので相方がもう一度乗りたいって
そしてスモールワールドの次は、待ち時間なしのスティッチに。
相方、初めてでした。
それから、10分待ちの白雪姫(これも相方初めて)
白雪姫は、ディズニーランドで一番怖い乗り物かもしれません・・・。
そして、最後に取ったファストパスでビッグサンダー・マウンテンに乗り
15分待ちのピーターパンに乗って
出口に向かっていたら
最後の案内ですよ~という声に引かれて
バズライトイヤー(10分待ち)
乗り終わったら22時10分位になっていました。
それからもパーク内をふらふらと歩き、シンデレラ城の前で写真撮ったのが22時20分。
で、お部屋に戻って来たのが22時半でした。
なんて楽ちん

さすがランドホテル。

お風呂に入って、ランドホテルの売店で買ったカップラーメン&おにぎり(&朝食のパンの残り)を食べて
疲れて超爆睡してしまいました

長くなってますが、最終日も続きますよ~。
翌朝
4月13日土曜日
8時開園です。
15分前に入園できるので、7時半位に並びました。
この頃、ランドはエントランスの工事中だったため、通常の入園方法ではなく、早い時間から園内に入れてもらって待機
7時45分から、先に進める・・・というシステムになっていました。
でも、入り口近くにあるモンスターズインク(だったかな?)以外は開園時間になるまで乗ることは出来ず
ファストパスも取ることができません。
なので15分前に入園出来ても、スタンバイやファストパスの列に並んで開園時間を待つのです。
私たちは、スプラッシュ・マウンテンのファストパスの列に並びました。
8時01分にはファストパスが取れました。

ファストパスを取って、5分待ちのスタンバイの列に並んでスプラッシュに乗って
降りてきたらまた今度はさっき取ったファストパスでスプラッシュに。
そしてお次は10分待ちのジャングルクルーズへ。
9時前には乗れました。

9時50分頃、ランドを後にして



10時10分 シーへ。
10:16にタワテラのファストパスをゲット。さすが土曜日、乗れるのは夕方です。

ファストパス取ったら、ランドホテルに戻ってチェックアウトです。
通常のお部屋だったのでカードキーはロビーにある箱の中に返却です。
この旅行で唯一予約していたレストランに向かいます。
ドリーマーズラウンジのアウタヌーンティーです。
11:40の予約だったのです。
イースターバージョンのアフタヌーンティー





のんびり過ごして、13:40にランドホテルを後にして、シーに向かいました。
14:00
レイルウエイに並んだら、調査カードを渡されました。
以前もゴンドラに並んだ時渡されたことがあるんです。
並び始めの時に渡されて、乗り場のキャストさんが回収します。

アラビアンコーストに行き、相方お気に入りのマジックランプシアターのファストパスを取りました。

マジランなんて普段はファストパス取るようなアトラクションではない(過去に30名位しか入ってないことがあったくらい)のですが
この日は土曜日で、前の2日間に比べたらめちゃくちゃ混雑していたので。
ファストパスゲットして、ギョウザドッグ→チキンレッグを買うために、ミステリアスアイランド→ロストリバーデルタへ移動します。

アラビアンコーストに戻ってきて、10分待ちのシンドバッドに。
車いすで乗れるこんなボートでした。



シンドバッドの後ファストパスでマジックランプシアターを鑑賞して、タワテラに向かったら80分待ち。(17:55)
ファストパスの時間ぴったりの18:25にタワテラに乗り、シーを後にしてランドホテルに戻ります。

手荷物を預けておいたので、取りに行きました。
19時半頃、ランドホテルを後にして、歩いて舞浜駅に。
新木場で乗り換えて大崎駅に到着。
バスターミナル近くの建物(前行ったお洒落なコンビニがある建物)で丸亀うどんを食べて
21:50 大崎駅西口バスターミナルを出発。
疲れていたので爆睡してました。
9時には京橋(広島駅近く)辺りへ。

広島バスセンター着は9:45の予定でしたが、それよりもかなり早く到着しました。
お土産
ホテルの紙バッグ



食べきれなかったギョウザドッグとチキンレッグ&お土産色々
3日間の歩数と歩行距離

良い運動になりますです。
古い情報&長いレポでしたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
次はキャンプレポ書きます
