2016年08月01日
夏キャンプデビュー 計画編
先月から、9月のお泊りキャンプや来年春の2泊キャンプを目論んで
計画を練っていました。
なぜなら・・・
夏は暑いからキャンプ行かない・・・by 相方
夏は虫が多いからキャンプどうかな~と私も怯んでいるので
相方の主張に強く反対も出来ずにいました。
そこで
とりあえず自分なりの暑さ&虫対策を考え、備えてみて
さらに
夏キャンプはやっぱり「海・川」か「高原」でしょう~
というブロ友さま方のご意見を伺ったので
そっち方面のキャンプ場を探してみることに。
いろいろなレポを読んでいると「海キャンプとは砂キャンプということなり」
というコトがわかりました。
そう言えば・・・
昨年夏の終わり
せっかく買ったサンシェードを使わなきゃ!!と日本海に繰り出したのに
いざ設営しようという時になって相方が
「ココ(砂浜)に立てたら砂で汚れそうですよ~」と言い出し
砂浜から離れた階段上に設営したんです。
夏の終わりのどんよりとした曇りの日だったので泳いでる人も少なく
私たちが陣取ったのは海水浴場の端っこ
(シャワールームとかから一番遠い場所)だったので
他の方たちは回りにいらっしゃらなくてそこに設置出来たのですが。
私なんて、「シェードは使い捨てでも良いんじゃね?」という勢いなのに
そんなシェードですら汚したくない相方。
もしこれがタシークだとしたら「設営絶対反対運動」を起こしそうです。
(泊まるのやめて帰ろうとか言い出しそう)
だったら今回は海・川キャンプは諦めて
高原キャンプの方が良さそうかな・・・と思い
高原に絞って検索
一番に思い浮かんだのは「蒜山高原」ですが
7・8月の土日は電源サイトはすでに満サイトになっていました。
夏以外の期間は、たとえ真冬であっても電源不要!!と言っているのに、
真夏のお泊りキャンプはやっぱ電源を備えておかねば・・・と思っちゃう小心者なのです。
ならば・・・
昨年の秋頃候補に挙がっていたのに
いけないまま冬季休業期間に突入してしまった
「もみのき森林公園」はどうだ?
と思い立ってネットで調べてみると・・・
サイトの空きはある様子。
ただし、電源サイトが空いているかどうかは不明
(後日確認したときは「電源ありは一杯」みたいな表示が
出てたのでこの時点では両方空いてたのだと思います)
で、相方クンに「蒜山かもみのきのどっちかにしようと思うんだけど
蒜山の方は電源サイト空いてないんだよね」
と言ってみると
「もみのきに行ってみたいです」
と即答
んじゃ、もみのきにしとこうか・・・。
相方クン「もみのきには高校生の時に(学内行事で)常設テントでキャンプした」
んだとか。
いつもなら自分が悪さをする側なのに
その時は一番に寝てしまって悪さをされる側になったコトを
いまだに後悔しているんだそうで。
ここまで話していたところで週末に突入。(悩んでいたのでまだ予約はしていません)
23日の土曜日は、ちょっとした用事があったので
そのついでに(方角は全く別でしたが)露庵に行くことにしていました。
7月いっぱいの割引券(300円×人数分)があったからです。
数日前に決まって予約しとこうと思ったら
17時~は予約できず、17時半からにしていました。
なのできっと多いんだろうなあ・・・と思っていました。
早めに到着しそうだったのでゆめタウンに寄り
私が気に入っているお店をふらふらしていると
2度、展示品を倒しそうになってしまったので
「危ないから私はもうモノに触らないことにしとくわ」と言うと
「別の店なら大丈夫なんじゃないですか?」と相方。
移動することにしました。
エスカレーターに向って歩きながら
「レフトに行きましょう」
「ん?何??またレプトン?」←ゆめタウンに行く前に相方がゲーム売りにレプトンに寄っていたのです。
私が聞き直したものだからさらにでかい声で相方
「貴女の好きなレフトですよ!この前も行ったでしょ
」
「あ~それはロフトだわよ
」
ここで、同じ方向に向っていたおじさまがププっと吹き出しそうになっておられました。
それを目撃した相方
「貴女が聞き返すから大きな声になったじゃないですか~」
「貴女のせいで笑われたんだから謝ってくださいよ
」
ときた。
前回の大喧嘩も「自分が悪いくせに私のせいにした」のが原因だったんです。
(それに別件が加わり相方の機嫌が悪いときだったのですが、
そもそもその別件は私は絡んでなくて単に相方と別の人の問題だった件なのです)
「EとOの違いだけじゃないですか~」と言い訳してましたが
何度も行ってるのに間違えるかね
その後、ロフトやロゴスショップでいろいろ見て、露庵に向うと
予想に反して、空いている
前々回、6時に予約していたときに渋滞してて
ぎりぎりに到着したら駐車場が一杯で停められず
お店に連絡しようと電話しても全然出なくて
とりあえず私だけお店に入ってみたら大変な混雑ぶりに
店員さんもあたふたされていた・・・ということがあったので
今回も(17時の予約が出来なかったので)
同じような状況かなと思っていたのです。
なのに今回は駐車場は停め放題なほどガラガラ。
お店の下の駐車場に停め、私が車から降りてお店(に向う階段)のほうへ歩いていると
相方クン、まだ車内で何やらしています。
予約の場合は全員揃ってから来店するように・・・となっていたので
階段の下で相方が出て来るのを待っていると
階段の上(お店の前)にいた店員さんがこちらに向って頭を下げながら
にっこりと微笑まれました。
この店員さん、イケメンさんなんですよ
こんなイケメンさんに微笑まれたらドキドキするというものです
ようやく相方が車を降りて来たので一緒に階段を上がり店内へ。
他に待っている方はいなくて、すんなりお店に入ることが出来ました。
さきほどの店員さんに「17時半予約の・・・」と言うと
「○○さまですね」と
席に案内される途中で相方クンが
「名前覚えられてるんじゃないですか~?」と言ってましたけど
他に予約してる方がおられなかったから「17時半予約と言えば○○」
という具合でわかっただけなんじゃないかと
露庵で食事をするとスタンプカードにスタンプを押してもらえて
10個で200円
20個で500円
(どちらかで利用可)
の割引が受けられるのですが
私、なぜかこのカードを3枚持っていて
しかもその3枚とも「松永店」発行のものなんです。
「なぜか」じゃねーよ。単にスタンプカードを持って行くの忘れて
新たに作ってもらってるだけじゃんよ。
松永店には年3回位しか行ってないと思うのですが・・・。
(みろくの里・マリンユースとあと1回位?)
その3回ともスタンプカードを忘れて行って作ってもらった結果です。

手作り冷奴(海苔入りのお醤油が美味しい
)
コーヒーゼリー(上にかかっているクリームが美味しい
)
は、毎回必ず取ってますね
こんなにたくさんの種類の料理がいただけるのは贅沢です
相方はいつものお子さま向けメニュー(カレー・パスタ・唐揚・ラーメンなどなど・・・)
プラスしゃぶしゃぶも食べ放題
ソフトドリンク飲み放題
暖かいお茶類(ローズヒップとか烏龍茶・紅茶など)やコーヒーも飲み放題
ソフトクリームも食べ放題
どいう土曜日を過ごしておりました。
そして、翌週半ば位にようやく電話してみたところ・・・
電源サイトは一杯
電源なしの奥のほうのトイレが遠い場所しか空いてない
とのお返事
どっちも電源サイトは空いてないじゃん
やっぱ夏休みって混雑してるのね
電話する前に、もし電源サイトが空いてなくてももみのき森林公園のほうにしておこうという話はしていました。
相方が押していましたのでね
私は・・・
蒜山高原キャンプ場が標高500~600m
対するもみのき森林公園は800~900m
・・・だったら標高が高いほうが涼しいんじゃ?
と思ったので相方クンが押してるほうでいいや~と思ったのでした。
というコトで無事予約完了!
(しかし、冒頭に書いた暑さ対策のほうは電源がないため期待できないコトに・・・
)
日程も迫っていたのでクーラーボックスなども新たに備えず
(真夏の泊まりキャンプでは使えねーよ
という品しか持参せず)
しかも週末はこの夏最高の猛暑予報
無謀ともいえる夏キャンプに行くことにしたのでありました
その代わり、虫対策だけは念入りに・・・。
市販の虫除けスプレー2本(直接用と衣類用)
虫除けジェルとバーム(身体に塗るモノと顔にも塗れるモノ)
もひとつ、手作りのブヨ対策スプレー(前夜慌てて作りました
)
レシピはこんな感じ。
エタノール、ヒノキウォーター(たまたま家にあった)
これに、以下のアロマオイルを混ぜました。
シトロネラ
ハッカ(多目)
シダーウッド
ユーカリ
ラベンダースパイク
ティーツリー
あとは日焼け対策のラベンダースバイクウォーターを荷物に忍ばせました。
(火傷に効くのもラベンダースパイク(アロマオイル)です。
日焼けも火傷の一種ですもんね)
お泊りキャンプデビューの日はうっかり忘れて行きましたが
旅行に持参しておくと何かと便利なオイルです。
近年よく聞く認知症予防効果があるのはラベンダートゥルーの方です。
しかしホントに行くかね
・・・(by相方)
温泉に連れて行くと相方の機嫌が良くなるというコトも判明していたので
そちらも予定に組み込んで、行ってまいりました
初の夏キャンプ、果たして結果は・・・
長くなったのでキャンプレポは次の記事に書きたいと思います。
そしてもしかしたらブロ友さんとニアミスしていたのかも??
30・31にもみりんに行かれてたかもしれない○○○○サマ。
もしご本人だったとしたら広大なキャンプ場のほぼ端と端に
位置していたというコトになりますね・・・。
計画を練っていました。
なぜなら・・・
夏は暑いからキャンプ行かない・・・by 相方
夏は虫が多いからキャンプどうかな~と私も怯んでいるので
相方の主張に強く反対も出来ずにいました。
そこで
とりあえず自分なりの暑さ&虫対策を考え、備えてみて
さらに
夏キャンプはやっぱり「海・川」か「高原」でしょう~

そっち方面のキャンプ場を探してみることに。
いろいろなレポを読んでいると「海キャンプとは砂キャンプということなり」
というコトがわかりました。
そう言えば・・・
昨年夏の終わり
せっかく買ったサンシェードを使わなきゃ!!と日本海に繰り出したのに
いざ設営しようという時になって相方が
「ココ(砂浜)に立てたら砂で汚れそうですよ~」と言い出し
砂浜から離れた階段上に設営したんです。
夏の終わりのどんよりとした曇りの日だったので泳いでる人も少なく
私たちが陣取ったのは海水浴場の端っこ
(シャワールームとかから一番遠い場所)だったので
他の方たちは回りにいらっしゃらなくてそこに設置出来たのですが。
私なんて、「シェードは使い捨てでも良いんじゃね?」という勢いなのに
そんなシェードですら汚したくない相方。
もしこれがタシークだとしたら「設営絶対反対運動」を起こしそうです。
(泊まるのやめて帰ろうとか言い出しそう)
だったら今回は海・川キャンプは諦めて
高原キャンプの方が良さそうかな・・・と思い
高原に絞って検索
一番に思い浮かんだのは「蒜山高原」ですが
7・8月の土日は電源サイトはすでに満サイトになっていました。
夏以外の期間は、たとえ真冬であっても電源不要!!と言っているのに、
真夏のお泊りキャンプはやっぱ電源を備えておかねば・・・と思っちゃう小心者なのです。
ならば・・・
昨年の秋頃候補に挙がっていたのに
いけないまま冬季休業期間に突入してしまった
「もみのき森林公園」はどうだ?
と思い立ってネットで調べてみると・・・
サイトの空きはある様子。
ただし、電源サイトが空いているかどうかは不明

(後日確認したときは「電源ありは一杯」みたいな表示が
出てたのでこの時点では両方空いてたのだと思います)
で、相方クンに「蒜山かもみのきのどっちかにしようと思うんだけど
蒜山の方は電源サイト空いてないんだよね」
と言ってみると
「もみのきに行ってみたいです」
と即答

んじゃ、もみのきにしとこうか・・・。
相方クン「もみのきには高校生の時に(学内行事で)常設テントでキャンプした」
んだとか。
いつもなら自分が悪さをする側なのに
その時は一番に寝てしまって悪さをされる側になったコトを
いまだに後悔しているんだそうで。
ここまで話していたところで週末に突入。(悩んでいたのでまだ予約はしていません)
23日の土曜日は、ちょっとした用事があったので
そのついでに(方角は全く別でしたが)露庵に行くことにしていました。
7月いっぱいの割引券(300円×人数分)があったからです。
数日前に決まって予約しとこうと思ったら
17時~は予約できず、17時半からにしていました。
なのできっと多いんだろうなあ・・・と思っていました。
早めに到着しそうだったのでゆめタウンに寄り
私が気に入っているお店をふらふらしていると
2度、展示品を倒しそうになってしまったので
「危ないから私はもうモノに触らないことにしとくわ」と言うと
「別の店なら大丈夫なんじゃないですか?」と相方。
移動することにしました。
エスカレーターに向って歩きながら
「レフトに行きましょう」
「ん?何??またレプトン?」←ゆめタウンに行く前に相方がゲーム売りにレプトンに寄っていたのです。
私が聞き直したものだからさらにでかい声で相方
「貴女の好きなレフトですよ!この前も行ったでしょ

「あ~それはロフトだわよ

ここで、同じ方向に向っていたおじさまがププっと吹き出しそうになっておられました。
それを目撃した相方
「貴女が聞き返すから大きな声になったじゃないですか~」
「貴女のせいで笑われたんだから謝ってくださいよ

ときた。
前回の大喧嘩も「自分が悪いくせに私のせいにした」のが原因だったんです。
(それに別件が加わり相方の機嫌が悪いときだったのですが、
そもそもその別件は私は絡んでなくて単に相方と別の人の問題だった件なのです)
「EとOの違いだけじゃないですか~」と言い訳してましたが
何度も行ってるのに間違えるかね

その後、ロフトやロゴスショップでいろいろ見て、露庵に向うと
予想に反して、空いている

前々回、6時に予約していたときに渋滞してて
ぎりぎりに到着したら駐車場が一杯で停められず
お店に連絡しようと電話しても全然出なくて
とりあえず私だけお店に入ってみたら大変な混雑ぶりに
店員さんもあたふたされていた・・・ということがあったので
今回も(17時の予約が出来なかったので)
同じような状況かなと思っていたのです。
なのに今回は駐車場は停め放題なほどガラガラ。
お店の下の駐車場に停め、私が車から降りてお店(に向う階段)のほうへ歩いていると
相方クン、まだ車内で何やらしています。
予約の場合は全員揃ってから来店するように・・・となっていたので
階段の下で相方が出て来るのを待っていると
階段の上(お店の前)にいた店員さんがこちらに向って頭を下げながら
にっこりと微笑まれました。
この店員さん、イケメンさんなんですよ

こんなイケメンさんに微笑まれたらドキドキするというものです

ようやく相方が車を降りて来たので一緒に階段を上がり店内へ。
他に待っている方はいなくて、すんなりお店に入ることが出来ました。
さきほどの店員さんに「17時半予約の・・・」と言うと
「○○さまですね」と

席に案内される途中で相方クンが
「名前覚えられてるんじゃないですか~?」と言ってましたけど
他に予約してる方がおられなかったから「17時半予約と言えば○○」
という具合でわかっただけなんじゃないかと

露庵で食事をするとスタンプカードにスタンプを押してもらえて
10個で200円
20個で500円
(どちらかで利用可)
の割引が受けられるのですが
私、なぜかこのカードを3枚持っていて
しかもその3枚とも「松永店」発行のものなんです。
「なぜか」じゃねーよ。単にスタンプカードを持って行くの忘れて
新たに作ってもらってるだけじゃんよ。
松永店には年3回位しか行ってないと思うのですが・・・。
(みろくの里・マリンユースとあと1回位?)
その3回ともスタンプカードを忘れて行って作ってもらった結果です。

手作り冷奴(海苔入りのお醤油が美味しい

コーヒーゼリー(上にかかっているクリームが美味しい

は、毎回必ず取ってますね

こんなにたくさんの種類の料理がいただけるのは贅沢です

相方はいつものお子さま向けメニュー(カレー・パスタ・唐揚・ラーメンなどなど・・・)
プラスしゃぶしゃぶも食べ放題
ソフトドリンク飲み放題
暖かいお茶類(ローズヒップとか烏龍茶・紅茶など)やコーヒーも飲み放題
ソフトクリームも食べ放題
どいう土曜日を過ごしておりました。
そして、翌週半ば位にようやく電話してみたところ・・・
電源サイトは一杯
電源なしの奥のほうのトイレが遠い場所しか空いてない
とのお返事

どっちも電源サイトは空いてないじゃん

やっぱ夏休みって混雑してるのね

電話する前に、もし電源サイトが空いてなくてももみのき森林公園のほうにしておこうという話はしていました。
相方が押していましたのでね

私は・・・
蒜山高原キャンプ場が標高500~600m
対するもみのき森林公園は800~900m
・・・だったら標高が高いほうが涼しいんじゃ?
と思ったので相方クンが押してるほうでいいや~と思ったのでした。
というコトで無事予約完了!
(しかし、冒頭に書いた暑さ対策のほうは電源がないため期待できないコトに・・・

日程も迫っていたのでクーラーボックスなども新たに備えず
(真夏の泊まりキャンプでは使えねーよ

しかも週末はこの夏最高の猛暑予報

無謀ともいえる夏キャンプに行くことにしたのでありました

その代わり、虫対策だけは念入りに・・・。
市販の虫除けスプレー2本(直接用と衣類用)
虫除けジェルとバーム(身体に塗るモノと顔にも塗れるモノ)
もひとつ、手作りのブヨ対策スプレー(前夜慌てて作りました

レシピはこんな感じ。
エタノール、ヒノキウォーター(たまたま家にあった)
これに、以下のアロマオイルを混ぜました。
シトロネラ
ハッカ(多目)
シダーウッド
ユーカリ
ラベンダースパイク
ティーツリー
あとは日焼け対策のラベンダースバイクウォーターを荷物に忍ばせました。
(火傷に効くのもラベンダースパイク(アロマオイル)です。
日焼けも火傷の一種ですもんね)
お泊りキャンプデビューの日はうっかり忘れて行きましたが
旅行に持参しておくと何かと便利なオイルです。

しかしホントに行くかね

温泉に連れて行くと相方の機嫌が良くなるというコトも判明していたので
そちらも予定に組み込んで、行ってまいりました

初の夏キャンプ、果たして結果は・・・

長くなったのでキャンプレポは次の記事に書きたいと思います。
そしてもしかしたらブロ友さんとニアミスしていたのかも??
30・31にもみりんに行かれてたかもしれない○○○○サマ。
もしご本人だったとしたら広大なキャンプ場のほぼ端と端に
位置していたというコトになりますね・・・。