2018年04月03日
久しぶりのキャンプ ~備北オートビレッジ~
皆さまお久しぶりです。
仕事辞めて暇になってるはず・・・だったのに、最後の1ヶ月は引き継ぎ等で忙しくしてまして、すっかりブログからも遠ざかっておりました。
でも3月中の土日はばっちりキャンプ行く気満々だったんですよ~。
なのに・・・
相方クンが(実家の用事で)週末ごとに借り出され、結局キャンプには行けず・・・。
なのでせっせと旅行計画を練って過ごしておりました。
んで、「賑やか(であろう)春休みは避ける」という我が家の掟(?)を破って
行ってまいりました。
昨年、一昨年と3月半ばに行った「備北オートビレッジ」です。
早めに予約をすれば暗証番号なども入った確認書が送られてきますが、今回は10日位前に予約したので届きませんでした。
このような場合は当日、キャンプ場の入り口ゲートでインターフォンを押して開けてもらうようになっています。
前回偵察に行ったキャンプ場も候補に挙がっていたのですが、その辺りは桜も開花してるようで、
1サイトを残してほかは全て埋まっていたのでちょっと敬遠してしまいました。
当日の朝、ちょっとしたトラブルがあり出発が9時過ぎに・・・
途中の「八千代産直市場」に寄ったら無料でうどんを振舞っておられたのでいただいて
市場で買った巻き寿司も食べて・・・などとのんびりしていたら
いつも寄っている「君田温泉」に到着するのが11時頃になってしまいそう・・・
(オープンの10時ちょうどに到着しても結構混雑している)
というコトで
急遽、予定を変更して「神楽門前湯治村」に寄る事に。
11時頃到着~。
※画像はHPから引用しています


ここの温泉、大浴場・露天風呂に加えて2階にも展望露天風呂とか座湯とか寝湯とかサウナとかいろいろあって
少々人が多くても分散されるのでそんなに混雑している感じがしないのですが
この日温泉に入っていたのは私のほかに1名のみ。
私が大浴場に入ると同時に露天風呂に行かれ、その後は2階に行っておられたのでほとんど顔を合わせることはなくほぼ貸切状態でした。
12時頃までここで過ごし、庄原を目指しました。
次に寄ったのは「ザ・ビッグ庄原店」
飲み物とか果物を調達に来たのですが
果物がナイ
イヤ、果物はあるんですけどカットフルーツが一切置いてなくて
あったのは丸ごとのりんご・キウイ・オレンジ・メロン・バナナ・・・など
で結局果物は買わず。
相方がお刺身をカゴに入れてました。
キャンプ場(管理棟)に到着したのは13:35頃。
受付中の方が2名
並んでいる方が1名おられ
ちょっと待ってから受付したので受付終了時はチェックインまであと10分という時刻でしたが
それでも14時まで待つようにと言われ一旦車に戻りました。
んで再度相方が受付に向ってファイルなどを受け取り、サイトに。
今回のサイトはA-3でした。

駐車場の奥側にありの巣がいっぱいあって、でっかいありもいっぱい歩き回っていたのでいきなりテンションが下がる相方。
あまりに久しぶりのタシークなのでちゃんと張れるのか?と心配しながら設営開始。
それ以前に仕舞いっぱなしだったのでカビが生えてたらどうしよう?とも思ってました。
最後のキャンプは昨年12月のまんのう公園
最後のタシークはなんと昨年5月の大佐山キャンプ場でした。
一番上のリッジポールをAフレームに差し込むとき、ジョイント部の赤色リールをどっち向きにするんだっけ?と迷い
「確か外側で合ってると思う」・・・と言ったのですが
「調べてみてください」と相方が言うので検索してみました。
自分のブログで確認
おお!
役に立ってるじゃん
その後、センターフレームを差し込む時、
の時のコトを思い出したのか「合ってましたっけ?」と悩んでいた相方でありました。



設営完了~
タシークちゃん、全然劣化してなくて良かった~
「カビてたらまた新しいテント買わなきゃならないから20万位かかるかと心配してたわ」と言うと
「今恐ろしいコトいいましたね
」と相方が反応しておりました。
ともあれ、テントが無事で何より
しかし暑いよ~
3月だし
県北だし
そんなに暑くはないのでは?
との予想は見事に外れ、夏キャンプを思わせる暑さ
「屋根にするヤツ(←アップライトポールセットのこと)どこですか?」
「え~?その辺にあるでしょ?」
「どこにもないですよ」
「あれー?忘れたのかなあ?(←2セットも買ってるくせに)」
・・・
(←相方)
「さっき買ったポカリどこですか?」
「ポカリ?見てないけど」
「さっきビッグで買いました」
ん??
記憶をたどります・・・
ビッグで買ったものを車に運ぶとき、相方がトイレに行くと言ったので出口まで私がカートを押して歩き
カートを戻して飲み物が入った袋を持ったらめっちゃ重い
(1.5リットルボトル3本+500mlボトル1本+牛乳1本が入ってました)
んでその袋を車まで運んで車に積んでる冷蔵庫に入れようと思ったら冷蔵庫の上に荷物が置いてあったので
荷物を除けるために袋を一旦横に置いたら袋ごと倒れ、中に入っていたペットボトルがころころと転がって行ったのでした
慌てて拾い上げて冷蔵庫に入れたんだけど、そのときにポカリだけ見落としていたのでしょう。
「ビッグの駐車場に忘れてるわ(タブン)
」
・・・
と、機嫌を悪くしている相方に
「今日はそんなに暑くないと思って氷も持って来なかったから買いに行こうよ!ポカリは私が奢ってあげるからさー」
と言って再度ザ・ビッグに向いました。
駐車場の手前で「ポカリまだ残ってないですかね?」と相方が言っておりましたが
到着すると、何と・・・。
駐車の邪魔にならない辺りにポカリが立ててありました
先端(キャップ付近)が凹んでましたが(同じサイズの麦茶のボトルも同じようになってた)
早速相方が拾いに行き、(写真撮ってやろうと思ってたのに)私が車を停めたときはすでに拾って持ってきていたので写真は撮れず。
この後、ザ・ビッグには果物がなかったことを思い出し、近くのラムーに行ってみましたが結局そこにもなかったので
氷とプリンを買ってキャンプ場に戻りました。
この日の夕食は「カレー」(相変わらずですな。モチロン相方のリクエストです)
相方が火熾ししている間にマーベラスで材料を炒め、お水を入れて焚き火台へ。
その後、マーベラスでご飯を炊きました。


「刺身をつまみながら作りましょう」と相方が盛り付け。

カレーが出来ました。

いただきま~す。

焚き火もね。薪がいっぱい余ってるから全部使ってね
と相方に指令を出します。
(暑くなってきたら焚き火しないって言うんですよ~
)

でもまだあと1回分位の薪が余ってるところで「焚き火に飽きてきました」と言って終了させたんですよ~
こんなんでキャンパーと言えるのか?
材料持ってきてたのに忘れてて慌てて作った野菜のグリルサラダ。
見た目はちょっとアレですがこれがめっちゃ美味しかった

ランタンはルシオール。
(写真撮り忘れたので過去画像を使ってます)

日が暮れると寒くなってきたのでレインボー(ストーブ)をつけました。


寝具は
下・・・コールマンのインフレーターマットダブル+メイドインアースのコットン毛布
上・・・メイドインアースのコットンタオルケット+スノピのグランドオフトンダブル
スノピのグランドオフトン、インフレーターマットと掛け布団がセットになっていますが
今回はコールマンのマットを持参しました。
膨らませるのはスノピの方が楽なんですけどね。
この日は空気吹き込むのに疲れていい加減な入れ方していたら翌朝相方に「空気が少なくて寝心地が悪かったです」と言われてしまいました。
枕はロゴスのピロー(私用)
スノピのマット&ピローを相方用に準備しておいたのに
相方、コストコで買ったレジャーマット(買っただけで未使用)が枕にちょうどいいと言って使ってました。
この後、ちょっとしたトラブル(自分自身の不注意です)もありましたが、気を取り直して・・・。
前夜なかなか寝付けなかったのに朝早くから起きてた影響で早々に眠くなり・・・
ちょっとオフトンに・・・と潜ったら最後
グランドオフトンからは抜け出せねえだ~
ということで
いつもの如くこのまま眠りについてしまったのでありました
グランドオフトン、恐るべし
明け方・・・
ちょっと肌寒い
と思って目覚めたら
掛けのタオルケットを相方が身体に巻いて独り占めしておりました。
スノピのグランドオフトンは上下セットで使うと連結できて袋状になり大変暖かいのですが
と言うより極寒時以外はむしろ暑いので
この日は暑すぎるだろうと思って連結しては使わず
代わりに綿毛布やタオルケットを投入していたのです。
目は覚めてるけどオフトンから出ると寒い
相方クン、ストーブつけてくれないかな~(ごろにゃん
)
とオフトンから出ずにいると、7時過ぎ位になってようやく相方が起きてストーブをつけてくれました。
朝食は、相方のリクエストで「サンドイッチ」
サンドイッチ作るのは手間がかかるからキャンプには向いていないとあれほど言ってきたのに
ま~~~~ったく聞いちゃいません。
なので食材準備しましたよ。
思い知るが良い
以前コテージ泊の時に作りましたけど
あの時は私が先に起きてせっせと作ったからちょうどよいタイミングで出てきたワケで。
今回は同じタイミングで起きたのでパンにバターを塗る段階ですでに相方「お腹空きました」と
昨日買っておいたうどん(アルミ容器で温めるやつ)をストーブにかけて作ろうとしています。
黙々とキュウリを切る私。
「(うどん食べ終わって)まだですか」と煩いので
「だったら手伝えよ
」と怒って
バター塗りを手伝う相方。
「そうそう、バター塗ったらマヨネーズ、マスタードね」
と指示を出しながら目玉焼き(ゆで卵を作って潰すのは時間がかかるので諦めました)を作る私。
あとは、レタス・ハム・キュウリを挟みます。
相方作




私の分はチーズもね
目玉焼きとウインナー

「キャンプの朝ごはんにサンドイッチを作るものではありませんね」
(だ~か~ら~、散々言ってきたじゃろうが
)
ようやく学習したか
ハンバーガーやホットドッグの方が断然簡単です。
10時位から徐々に片づけを始め
「(周囲の)家族連れでもウチより荷物少ないですよ」と言われ
荷物を減らすぞ!と(また)決意をした私。
いつも通りチェックアウト(12時)の10分位前に撤収完了~
おやつのプリンやアイスクリーム食べ損ねました。
相方は他に焼きそばも作ろうって言ってたんですよ~。
暑くて汗かいたから帰りも温泉に寄ろうか~(と言いつつ混雑していて過去に何度も諦めた経験アリ)
で、またもや昨日の「神楽温泉湯治村」へ。
坂道を上がっていると途中の駐車場(ちょっと距離がある)に誘導され、「え?こんなに多いの?」とビビる私たち。
ちょうど神楽をやっていたので多かったようですが、温泉の方は空いていて、今回も私のほかにもう1名だけでした。
前日蛙が浮いていてビビった露天風呂でしたがこの日は無事でした。
お風呂から出るタイミングで(髪を乾かしているとき)5~6人位の方が入って来られてました。
温泉の建物から出るとすぐ隣に無料休憩室がありまして、そこで相方を待っていました。
(普段は車に戻って待ってるのですが駐車場が遠かったので)
温泉の後、夜叉うどんを食べようと言っていたのです。
が、相方がやってきて休憩室から外に出てみると神楽から出てきた方たちで溢れてて
夜叉うどんのお店も混雑していたので寄らずに帰ることに。
湯治村の温泉、JAF割引がなくなっていたのが残念!でした。
このまま戻ると土師ダムの花見客による渋滞に巻き込まれますよ
と相方が言うので、安芸高田市あたりから高陽の方に抜けて、「ばり馬」でラーメンを。

てな感じで、16時頃には帰宅いたしました。
久々のキャンプ
相方とのバトルはありましたが、と~~~~っても楽しかったです
ですが、次の仕事を始めるまでの間に旅行を計画しておりますので
キャンプはちょっと先になるかなあと思っています。
今月はディズニー2泊3日×2回(結構なハードスケジュール)
来月は1泊2日+2泊3日(1泊はコテージ泊)の旅行
7月に1泊2日(コテージ泊)の旅行
合間に海水浴にも行きたいし
キャンプはどうなん?
と言われそうですが
前回偵察したキャンプ場にも行ってみたいし
大佐山(キャンプ場)もよかったね~と言ってるし
小豆島(ふるさと村キャンプ場)もよかったね~と言ってるし
淡路島でもキャンプしてみたいね~と言ってるし
何より日本海旅行の続きもしたいですし
行きたいところがいっぱいあるので、これから徐々に計画を立てていきたいと思います。
あまり参考にならないキャンプレポでしたが、読んでくださった方、ありがとうございました
仕事辞めて暇になってるはず・・・だったのに、最後の1ヶ月は引き継ぎ等で忙しくしてまして、すっかりブログからも遠ざかっておりました。
でも3月中の土日はばっちりキャンプ行く気満々だったんですよ~。
なのに・・・
相方クンが(実家の用事で)週末ごとに借り出され、結局キャンプには行けず・・・。
なのでせっせと旅行計画を練って過ごしておりました。
んで、「賑やか(であろう)春休みは避ける」という我が家の掟(?)を破って
行ってまいりました。
昨年、一昨年と3月半ばに行った「備北オートビレッジ」です。
早めに予約をすれば暗証番号なども入った確認書が送られてきますが、今回は10日位前に予約したので届きませんでした。
このような場合は当日、キャンプ場の入り口ゲートでインターフォンを押して開けてもらうようになっています。
前回偵察に行ったキャンプ場も候補に挙がっていたのですが、その辺りは桜も開花してるようで、
1サイトを残してほかは全て埋まっていたのでちょっと敬遠してしまいました。
当日の朝、ちょっとしたトラブルがあり出発が9時過ぎに・・・

途中の「八千代産直市場」に寄ったら無料でうどんを振舞っておられたのでいただいて
市場で買った巻き寿司も食べて・・・などとのんびりしていたら
いつも寄っている「君田温泉」に到着するのが11時頃になってしまいそう・・・
(オープンの10時ちょうどに到着しても結構混雑している)
というコトで
急遽、予定を変更して「神楽門前湯治村」に寄る事に。
11時頃到着~。
※画像はHPから引用しています


ここの温泉、大浴場・露天風呂に加えて2階にも展望露天風呂とか座湯とか寝湯とかサウナとかいろいろあって
少々人が多くても分散されるのでそんなに混雑している感じがしないのですが
この日温泉に入っていたのは私のほかに1名のみ。
私が大浴場に入ると同時に露天風呂に行かれ、その後は2階に行っておられたのでほとんど顔を合わせることはなくほぼ貸切状態でした。
12時頃までここで過ごし、庄原を目指しました。
次に寄ったのは「ザ・ビッグ庄原店」
飲み物とか果物を調達に来たのですが
果物がナイ

イヤ、果物はあるんですけどカットフルーツが一切置いてなくて
あったのは丸ごとのりんご・キウイ・オレンジ・メロン・バナナ・・・など
で結局果物は買わず。
相方がお刺身をカゴに入れてました。
キャンプ場(管理棟)に到着したのは13:35頃。
受付中の方が2名
並んでいる方が1名おられ
ちょっと待ってから受付したので受付終了時はチェックインまであと10分という時刻でしたが
それでも14時まで待つようにと言われ一旦車に戻りました。
んで再度相方が受付に向ってファイルなどを受け取り、サイトに。
今回のサイトはA-3でした。

駐車場の奥側にありの巣がいっぱいあって、でっかいありもいっぱい歩き回っていたのでいきなりテンションが下がる相方。
あまりに久しぶりのタシークなのでちゃんと張れるのか?と心配しながら設営開始。
それ以前に仕舞いっぱなしだったのでカビが生えてたらどうしよう?とも思ってました。
最後のキャンプは昨年12月のまんのう公園
最後のタシークはなんと昨年5月の大佐山キャンプ場でした。
一番上のリッジポールをAフレームに差し込むとき、ジョイント部の赤色リールをどっち向きにするんだっけ?と迷い
「確か外側で合ってると思う」・・・と言ったのですが
「調べてみてください」と相方が言うので検索してみました。
2015/05/03
自分のブログで確認

おお!
役に立ってるじゃん
その後、センターフレームを差し込む時、




設営完了~

タシークちゃん、全然劣化してなくて良かった~

「カビてたらまた新しいテント買わなきゃならないから20万位かかるかと心配してたわ」と言うと
「今恐ろしいコトいいましたね

ともあれ、テントが無事で何より

しかし暑いよ~

3月だし
県北だし
そんなに暑くはないのでは?
との予想は見事に外れ、夏キャンプを思わせる暑さ

「屋根にするヤツ(←アップライトポールセットのこと)どこですか?」
「え~?その辺にあるでしょ?」
「どこにもないですよ」
「あれー?忘れたのかなあ?(←2セットも買ってるくせに)」
・・・

「さっき買ったポカリどこですか?」
「ポカリ?見てないけど」
「さっきビッグで買いました」
ん??
記憶をたどります・・・

ビッグで買ったものを車に運ぶとき、相方がトイレに行くと言ったので出口まで私がカートを押して歩き
カートを戻して飲み物が入った袋を持ったらめっちゃ重い

(1.5リットルボトル3本+500mlボトル1本+牛乳1本が入ってました)
んでその袋を車まで運んで車に積んでる冷蔵庫に入れようと思ったら冷蔵庫の上に荷物が置いてあったので
荷物を除けるために袋を一旦横に置いたら袋ごと倒れ、中に入っていたペットボトルがころころと転がって行ったのでした

慌てて拾い上げて冷蔵庫に入れたんだけど、そのときにポカリだけ見落としていたのでしょう。
「ビッグの駐車場に忘れてるわ(タブン)

・・・

と、機嫌を悪くしている相方に
「今日はそんなに暑くないと思って氷も持って来なかったから買いに行こうよ!ポカリは私が奢ってあげるからさー」
と言って再度ザ・ビッグに向いました。
駐車場の手前で「ポカリまだ残ってないですかね?」と相方が言っておりましたが
到着すると、何と・・・。
駐車の邪魔にならない辺りにポカリが立ててありました

先端(キャップ付近)が凹んでましたが(同じサイズの麦茶のボトルも同じようになってた)
早速相方が拾いに行き、(写真撮ってやろうと思ってたのに)私が車を停めたときはすでに拾って持ってきていたので写真は撮れず。
この後、ザ・ビッグには果物がなかったことを思い出し、近くのラムーに行ってみましたが結局そこにもなかったので
氷とプリンを買ってキャンプ場に戻りました。
この日の夕食は「カレー」(相変わらずですな。モチロン相方のリクエストです)
相方が火熾ししている間にマーベラスで材料を炒め、お水を入れて焚き火台へ。
その後、マーベラスでご飯を炊きました。


「刺身をつまみながら作りましょう」と相方が盛り付け。

カレーが出来ました。

いただきま~す。

焚き火もね。薪がいっぱい余ってるから全部使ってね

(暑くなってきたら焚き火しないって言うんですよ~


でもまだあと1回分位の薪が余ってるところで「焚き火に飽きてきました」と言って終了させたんですよ~

こんなんでキャンパーと言えるのか?
材料持ってきてたのに忘れてて慌てて作った野菜のグリルサラダ。
見た目はちょっとアレですがこれがめっちゃ美味しかった


ランタンはルシオール。
(写真撮り忘れたので過去画像を使ってます)

日が暮れると寒くなってきたのでレインボー(ストーブ)をつけました。


寝具は
下・・・コールマンのインフレーターマットダブル+メイドインアースのコットン毛布
上・・・メイドインアースのコットンタオルケット+スノピのグランドオフトンダブル
スノピのグランドオフトン、インフレーターマットと掛け布団がセットになっていますが
今回はコールマンのマットを持参しました。
膨らませるのはスノピの方が楽なんですけどね。
この日は空気吹き込むのに疲れていい加減な入れ方していたら翌朝相方に「空気が少なくて寝心地が悪かったです」と言われてしまいました。
枕はロゴスのピロー(私用)
スノピのマット&ピローを相方用に準備しておいたのに
相方、コストコで買ったレジャーマット(買っただけで未使用)が枕にちょうどいいと言って使ってました。
この後、ちょっとしたトラブル(自分自身の不注意です)もありましたが、気を取り直して・・・。
前夜なかなか寝付けなかったのに朝早くから起きてた影響で早々に眠くなり・・・

ちょっとオフトンに・・・と潜ったら最後
グランドオフトンからは抜け出せねえだ~
ということで
いつもの如くこのまま眠りについてしまったのでありました

グランドオフトン、恐るべし

明け方・・・
ちょっと肌寒い
と思って目覚めたら
掛けのタオルケットを相方が身体に巻いて独り占めしておりました。
スノピのグランドオフトンは上下セットで使うと連結できて袋状になり大変暖かいのですが
と言うより極寒時以外はむしろ暑いので
この日は暑すぎるだろうと思って連結しては使わず
代わりに綿毛布やタオルケットを投入していたのです。
目は覚めてるけどオフトンから出ると寒い
相方クン、ストーブつけてくれないかな~(ごろにゃん

とオフトンから出ずにいると、7時過ぎ位になってようやく相方が起きてストーブをつけてくれました。
朝食は、相方のリクエストで「サンドイッチ」
サンドイッチ作るのは手間がかかるからキャンプには向いていないとあれほど言ってきたのに
ま~~~~ったく聞いちゃいません。
なので食材準備しましたよ。
思い知るが良い

以前コテージ泊の時に作りましたけど
あの時は私が先に起きてせっせと作ったからちょうどよいタイミングで出てきたワケで。
今回は同じタイミングで起きたのでパンにバターを塗る段階ですでに相方「お腹空きました」と
昨日買っておいたうどん(アルミ容器で温めるやつ)をストーブにかけて作ろうとしています。
黙々とキュウリを切る私。
「(うどん食べ終わって)まだですか」と煩いので
「だったら手伝えよ

バター塗りを手伝う相方。
「そうそう、バター塗ったらマヨネーズ、マスタードね」
と指示を出しながら目玉焼き(ゆで卵を作って潰すのは時間がかかるので諦めました)を作る私。
あとは、レタス・ハム・キュウリを挟みます。
相方作




私の分はチーズもね

目玉焼きとウインナー

「キャンプの朝ごはんにサンドイッチを作るものではありませんね」
(だ~か~ら~、散々言ってきたじゃろうが

ようやく学習したか

ハンバーガーやホットドッグの方が断然簡単です。
10時位から徐々に片づけを始め
「(周囲の)家族連れでもウチより荷物少ないですよ」と言われ
荷物を減らすぞ!と(また)決意をした私。
いつも通りチェックアウト(12時)の10分位前に撤収完了~

おやつのプリンやアイスクリーム食べ損ねました。
相方は他に焼きそばも作ろうって言ってたんですよ~。
暑くて汗かいたから帰りも温泉に寄ろうか~(と言いつつ混雑していて過去に何度も諦めた経験アリ)
で、またもや昨日の「神楽温泉湯治村」へ。
坂道を上がっていると途中の駐車場(ちょっと距離がある)に誘導され、「え?こんなに多いの?」とビビる私たち。
ちょうど神楽をやっていたので多かったようですが、温泉の方は空いていて、今回も私のほかにもう1名だけでした。
前日蛙が浮いていてビビった露天風呂でしたがこの日は無事でした。
お風呂から出るタイミングで(髪を乾かしているとき)5~6人位の方が入って来られてました。
温泉の建物から出るとすぐ隣に無料休憩室がありまして、そこで相方を待っていました。
(普段は車に戻って待ってるのですが駐車場が遠かったので)
温泉の後、夜叉うどんを食べようと言っていたのです。
が、相方がやってきて休憩室から外に出てみると神楽から出てきた方たちで溢れてて
夜叉うどんのお店も混雑していたので寄らずに帰ることに。
湯治村の温泉、JAF割引がなくなっていたのが残念!でした。
このまま戻ると土師ダムの花見客による渋滞に巻き込まれますよ


てな感じで、16時頃には帰宅いたしました。
久々のキャンプ
相方とのバトルはありましたが、と~~~~っても楽しかったです

ですが、次の仕事を始めるまでの間に旅行を計画しておりますので
キャンプはちょっと先になるかなあと思っています。
今月はディズニー2泊3日×2回(結構なハードスケジュール)
来月は1泊2日+2泊3日(1泊はコテージ泊)の旅行
7月に1泊2日(コテージ泊)の旅行
合間に海水浴にも行きたいし
キャンプはどうなん?
と言われそうですが

前回偵察したキャンプ場にも行ってみたいし
大佐山(キャンプ場)もよかったね~と言ってるし
小豆島(ふるさと村キャンプ場)もよかったね~と言ってるし
淡路島でもキャンプしてみたいね~と言ってるし
何より日本海旅行の続きもしたいですし
行きたいところがいっぱいあるので、これから徐々に計画を立てていきたいと思います。
あまり参考にならないキャンプレポでしたが、読んでくださった方、ありがとうございました
