ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月03日

キャンプを始めるまで

2014年7月の3連休、特に予定もなく部屋の整理などしようかな~と考えていました。

ある程度の整理&不用品(ゴミ袋2袋分)を捨て、災害時用のバッグの中身をチェック。

食品(缶入りパンとかお湯をかけるだけのご飯類、缶詰のおかず類、スペースワールド→北九州にあるテーマパーク・・・で定期的に調達している宇宙食 etc...)の消費期限をチェックして(3~5年持つものなのでまだ1~4年の期限がありました)簡易コンロのチェック。 

この簡易コンロはSOTOというメーカーのGストーブというもので、2008年9月に購入したもの。(9月=防災の日・・・でしたっけ?がありますよね。多分防災の日関連の報道等で備えようみたいなのを見て買ったのでしょう。覚えてないけど汗

キャンプを始めるまで
SOTO G−ストーブSTG−10

折りたたむと14.2cm×7.8cm×2.5cmで、専用の収納ケースに入れて
すごくコンパクトにしまっておけるものなのです。


ぱっと見、コンロには絶対見えないという意外性も気に入っています。


組み立て方はとてもシンプルであっという間に出来るのですが、最初は悩みます。ちょっとしたコツが要るのです。
購入時に一度説明書を見ながら組み立ててみたのですが、なんせ6年前。
もう一度やってみようと思って説明書なしでトライしたけど全然忘れてしまってまして・・・ ガーン

説明書を見ながら再挑戦。

あれ?前回出来たはずなのに・・・なかなか出来ない汗
でもふとしたタイミングで(知恵の輪が外れた時の様に)カチりと音がしてはまりました。
1回目は「ん?まるで手品のようだわビックリ

で、もう一度外して確認。
2度目のはめこみ。「ほほう。コツがわかってきたぞ」

3度目はスムーズに出来ました。

その後、ガスボンベ(普通のカセットガスが使えます)を装着するのにも少し手間取りましたが、こちらもコツがわかってしまえば超簡単。

そして(購入して初めて)実際に点火してみて、セットで買ったコッヘル(ステンレス製の鍋)でお湯を沸かしてみました。

あと、もう1品、「アルポット」

キャンプを始めるまで




これはアルコールランプのようにアルコールを使って(でも外からは火を使っているようには見えない。知ってる人は別ですが)お湯を沸かしたりご飯を炊いたり出来るポットです。

これも6年前にアルコールを注いだまま置いてあって、今回見てみたらアルコールは見事に揮発してしまっていましがた、芯の部分に火をつけてみたらつきまして、お湯が沸かせました。

さらに・・・。「バロクック」&「バロクックカフェ」



お弁当箱型&大きいマグカップ型の容器の底に発熱財(水をかけると発熱する)を入れ、加熱するもの。

火がない所でも水さえあればインスタントラーメンや雑炊を作ったり、レトルトカレーやご飯を温めたり、コーヒーやスープを作ったり出来るのです。

この発熱剤(ヒートパックと言います)、小で150円、大が200円するので気軽にお試し・・・とはいかずまだ使っていない状態ですが、動画などで使い方を確認してシュミレーション。


で、(前置きが長かったですが)これらのことをやってるうちに、「せっかく買ったこれらのグッズ、災害用で置いてあるだけじゃもったいない」(&定期的に使わないと使い方忘れそう汗)と思い始めたんですねえ・・・。


コンロの使い方などを動画で見たりしていると自然と「アウトドア=キャンプを楽しんでいる方たちのブログ」に辿り着き・・・。

3日間、いろんなブログを読みまくりました

、「キャンプ行きた~いドキッとなったわけであります。


そしてキャンプに行く妄想しまくり

ってことで相方に「キャンプのブログ見てるニコッ。めっちゃ楽しそう~ドキッ」と(ここは敢えて)メールで報告テヘッ

こいつだきゃ・・・(あれこれアンテナ張るんだからガーン)」と思ったに違いない・・・。




このブログの人気記事
2020年6月~2021年2月のキャンプ
2020年6月~2021年2月のキャンプ

お泊りキャンプ~本州最西端の旅~ 波戸岬キャンプ場
お泊りキャンプ~本州最西端の旅~ 波戸岬キャンプ場

Go To トラベルの旅 その② ~ハウステンボス ホテルアムステルダムクラブフロア体験~
Go To トラベルの旅 その② ~ハウステンボス ホテルアムステルダムクラブフロア体験~

ケビン泊 本州最南端へ行くぞの旅
ケビン泊 本州最南端へ行くぞの旅

Go To トラベルの旅 その③ ~鹿児島で白熊食べるぞの旅~
Go To トラベルの旅 その③ ~鹿児島で白熊食べるぞの旅~

同じカテゴリー(キャンプをはじめるまで)の記事画像
デイキャンプの予行演習
キャンプを始めるまで その2
同じカテゴリー(キャンプをはじめるまで)の記事
 デイキャンプの予行演習 (2015-02-03 18:09)
 キャンプを始めるまで その2 (2015-02-03 15:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプを始めるまで
    コメント(0)