ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月06日

キャビン泊旅行 伊勢志摩エバーグレイズ準備編

皆さま

覚えてらっしゃるでしょうかはてな


今年の3月の、相方との会話を。
(知らん知らんパーえー

「今年の旅行カード(※年2回1泊旅行をすることにしている)まだ切ってないよね」

「春の旅行はハウステンボスに行きたいとか言ってませんでしたっけ?」
(秋の行き先はすでに決まってました)

「うん。でもハウステンボスに行くと予算1人6万だけど
キャンプだったら安く済むと思うよ」

「いいですねえ。じゃ、観光キャンプに行ってみますか?」


詳細はコチラ
下



あの時、年2回の1泊旅行カードのうちの1枚を切ったのでありました。

その頃、秋の旅行は湯村温泉を予定していました。
数年前の春に行って大満足したので、次はカニの季節に行こうと思っていたのです。

ところが

(2015年11月のクラス会で)次回開催を「2017年・松山」と決めていたクラス会の幹事から
「2017年秋に松山で国体が開催されるので、クラス会を1年前倒しにしたほうがよい」
と連絡が入ったのが今年の4月。(学生時代真面目だった2人が幹事なのでやることも早い)
その時点で、今年秋の湯村温泉旅行を来年(クラス会で)予定していた道後温泉と入れ替えることに。

詳細はコチラ



そしてそれが今年の2枚目の旅行カードになったのでした。


あーあ、これで今年の旅行カードも終わりかあ・・・。
でも年が明けたら(1月になったら)2017年の旅行カードが新たに2枚手に入るから
次の計画でも立てようかな~。

合間に泊まりキャンプ(=キララコテージキャンプ場)もあるし・・・
などと思いつつ何気なく覗いてみたHP。

「伊勢志摩エバーグレイズ」
(広島住みの者が何気なく覗くトコロではありません)



YAHOO!地図によると、有料道路利用で約500km(所要時間約7時間)


関西で一番人気のアメリカンリゾートな宿泊施設アメリカ




※画像はHPからお借りしています(以下同様)


テントサイトはちょっぴりで、ほとんどがキャビンとトレーラーホーム。
そしてグランピングのサイトが5つ。

グランピングいいよね~ドキッ
と常々思っていたのですが、ミラコスタのテラスルーム並みに予約は激戦です。

グランピングは無理としても一度は泊まってみたいなあ~にんまりと思っていたのです。

平日なら比較的取れやすいのかもしれませんが、
仕事してるので平日に相方と休みを合わせることは難しく(予定通り休み取れるのは数年に1度位)
あとは直前とかになって「行けそう?」ってな感じでたま~に取れる位なので
何ヶ月も前からの平日狙いは無理なのです。


そして連休はもちろんですがこのキャンプ場は普通の土曜日でさえ予約可能になる3ヶ月前にはほぼ満サイト。
何でも、会員になると4ヶ月前から予約が可能になるんだそうで、その時点でかなりの数が埋まってしまうのだと思います。
会員になるには一度利用する必要があるので、私たちには無理だよな~と。

でも、予約状況を見てみると、真冬はちらほら空いていることもありました。

だったら、狙い目は冬よね電球


まさか狙ってるんじゃないですよね?

という相方に

伊勢ですよ~?キミの好きな赤福の地元ですよ~~

相方クン、赤福が大好きで昨年私がUSJに行ったときのお土産に赤福をリクエストしたんですよ。

「前行ったとき(新大阪駅の)新幹線構内の土産物店に売っていた」と言い張りましてね。
それで大層苦労して探し当てたのですが、帰って確認してみたら、前回相方が買ったのは「京都駅構内」だったのでした。


と言うと途端に「いいですねえ~にんまり」と。

他にも相方の好物、「海鮮丼」も食べられるよ~と告げたらますます行く気になった模様。
(ちょろいわフフフ



それでも距離を気にしていた相方に、いつも大変参考にさせていただいている先輩ブロガーさまが奥様のご実家栃木に毎年行かれているということを持ち出して

志摩までの距離なんて栃木の半分だし。交代で運転すれば大丈夫でしょ~ちょき」と。


普通交代で運転するメリットは片方が運転している間にもう一人が寝れるってコトですよ。貴女の場合自分が運転している間ボクを寝かせないじゃないですか


・・・ハイ、その通りです・・・。

でもここまでの長距離だったら別だわよ。(タブン)

という話を相方としているときすでに

予約を入れておりましたテヘッ



キャビンジョージア









設備
------------------------------
・冷暖房
・電灯
・室内コンセント

寝具・家具
------------------------------
・シングルサイズ二段ベッド×1
・ダブルサイズベッド×1
 (ベッドはマットレスのみ)
・テーブルセット



リゾートデッキ
・Weber社製 BBQグリル
・ラウンドピクニックテーブル
・ランタンフック
・犬用リードフック
・ハンモックフック
・ポーチライト
・ポーチスイング
・屋外コンセント


何だか狭そうだしバストイレついてないけど予約できただけでもいいか~。


※このキャビン以外で空いてたのはテントサイトのガーデナとクリークの2ヵ所のみでした。
長距離ドライブを考えるとテントの設営は避けたい・・・ということでキャビン泊にしたのです。


お風呂ついてなかったのでプライベートバス(1,200円/40分)も同時に予約しておきました。


そして上記の通り相方クンを行く気にさせフフフ
その後何気にHPを見てみると・・・

トレーラーホームコロラドに空きが出ている目


ジョージアとの価格差は8,500円




設備
------------------------------
・トイレ(ウォシュレット)
・シャワー 
・洗面シンク
・冷暖房
・電灯
・シーリングファン
・コンセント

寝具・家具
------------------------------
・シングルサイズ二段ベッド×1
・ダブルサイズベッド×1
(ベッドはマットレスのみ)
・ダイニングテーブル
&チェアー4脚

エレクトロニクス
------------------------------
・冷蔵庫
・電子レンジ
・電気ケトル


リゾートデッキ
・Weber社製 BBQグリル
・温水アウトドアシンク
・ラウンドピクニックテーブル
・ランタンフック
・ハンモックフック
・ポーチライト
・屋外用コンセント
・ファイヤーピット(焚き火用)

シャワー・トイレに加えて温水アウトドアシンクもついている黄色い星



速攻電話してサイト変更。
「シャワーがついているお部屋ですのでプライベートバスはキャンセルで良いですか~?」と聞かれたので
(浴槽に浸かりたい気もするけど混雑してるだろうから他に譲ろうか・・・と)キャンセルすることに。


こうしてトレーラーホームコロラドの予約が取れたのでございました音符

お風呂キャンセルしたのでジョージアとの差額は7,300円
1人当たり3,650円
これくらいなら相方も文句言うまい・・・(タブン・・・)


時は9月5日。
そう、9月24・25日のキララコテージキャンプ場お泊りキャンプや11月12日・13日の道後温泉旅行(クラス会含む)よりも前のお話です。

せっかくのキャンプ2周年記念キララや道後旅行よりそっちのほうが楽しみなんですか
と相方が言っておりましたが。


イヤイヤ、どれも楽しみだわよ、と言いつつも、伊勢志摩旅行雑誌を買ってきて計画を練る私。

せっかく遠路はるばる行くのだから
「伊勢神宮」は外せないよね
赤福もお店でゆっくり食べれたらいいよね(←混雑してたら相方は買って帰ればいいと言うに違いない)
「スペイン村」もいいね~
地中海村?何それよさそうじゃん


ボクは海鮮丼食べたいです
と、旅行雑誌の海鮮丼のページをそっと差し出す相方。

こうして旅行前の3ヶ月間、着々と準備を進めていったのでした。


事前に調べてみてわかったこと。

・伊勢神宮はとにかく混雑している。早朝が狙い目(朝5時から参拝可能)
・外宮→内宮の順に回る
・外宮→内宮までは結構距離があり、内宮の方は駐車場の数が少ないのでバスで移動するのがお勧め


そこでバス停やバスの料金・所要時間などを調べていました。

ところが・・・

「外宮の駐車場の利用は2時間までにしてください」という文章を見つけてしまい・・・


内宮に車を停めるには早朝に行くしかない・・・と思い

内宮に7時位までに行っておけば駐車場も空いているでしょう・・・と口コミ(体験記など)に書いてあったので

逆算して・・・


前夜22時に出発
途中休憩の時間も考慮して朝5時半~6時頃外宮着。
参拝→内宮へ(7時頃着)

内宮を参拝後、おかげ横丁へ。
赤福食べれたら食べたい。
朝食もこの辺りで?

エバグレのアーリーインが9時から可なのでその時間を目指してインして
とりあえず寝るかなあ?

お昼頃起きてスペイン村若しくは地中海村に?


夕食はエバグレでBBQ(食材は事前に予約しておきました)



翌日

エバグレの無料の朝食をいただいてからチェックアウト。(のんびりしたいから9時位かなあ?)

相方が食べたがっている海鮮丼を目当てに鳥羽方面へ。

伊勢IC付近は休日の13~14時頃から混雑するらしいので13時位までには帰路に着く。


というプランを練りました。



持参物リストを作成

・シーツ(毛布)
・掛け布団、枕
・アメニティ
・タオル、バスタオル
・炭、薪
・鍋、フライパン、食器類
・カセットコンロ、ガス缶
・ランタン(デッキで使用)
・着火ライター、火ばさみ、網
・タープ(風が強いという体験談があったので風除けのため)
・ウインナー、メイプルシロップ、バター、はちみつなど(無料の朝食=フレンチトースト用)
・コーヒーコーヒーカップ(朝食時は無料でいただけるそうですがそれ以外の時用に)
・電磁調理器(室内は火気厳禁。12月なのでむっちゃ寒かったら室内で調理しようと思って)


テントと焚き火台が要らないだけで、他は普通の泊まりキャンプとあんまり変わらないような・・・。
電気ケトルがあるからケトルは要らないよね
あと、冷蔵庫があるからクーラーボックスも要らないかね。(道中は車用の冷蔵庫の出番ですね)


予定外の旅行(先月の四国旅行)が入ったから金欠ですよ
と、11月のスポオソセールでキャンプグッズ買おうよ~~~と言う私に冷たい言葉を浴びせる相方。


いいな~青い星欲しいな~黄色い星と思ったものも買わずに我慢して
12月の旅行に備えたのでありました。


・・・が、1ヶ月以上も前に計画練ってのほほんとしていたら、3日位前になんと・・・

12月3日・4日にお伊勢さんマラソンが開催されるというコトを知りましたびっくり(←気付くの遅すぎ汗


検索かけたら4日は交通規制も実施され、過去のマラソンでも周辺は大渋滞だったとか。

普通の休日でさえ伊勢西IC付近は13時頃以降は渋滞しているという情報もあったので
こりゃ~4日に鳥羽方面(からの伊勢経由)は無謀じゃね?」と思い・・・


しかし結局2日目の予定を決めないままで出発してしまったのでありました。


さてさて、どうなったことですやら・・・。





続きます・・・ウィンク