ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月12日

キャビン泊旅行 伊勢志摩エバーグレイズ その2

伊勢志摩エバーグレイズ トレーラーホームコロラド泊レポ その2です。


往路の道中、本郷から兵庫まで私が運転している間
寝ておくようにと言っておいたにも関わらず
「眠くないです」と言ってずっと起きていた相方。

広島から本郷・大阪の手前から伊勢神宮外宮駐車場まで相方が、
外宮以降はずっと私が運転していました。


道の駅で仮眠を取ったり
エバグレにアーリーインして4時間弱程度ベッドの上で寝てはいますが
その後、スペイン村を歩き回り(運転はず~~~~~~っと私ですよ~)
戻ってからは炭熾しや焚き火、BBQにいそしみ

とうとうギブアップして夜の8時に寝てしまいました。

(絶対こうなると思ってたわえー


とは言え私もテンションが高くて眠気を感じていないだけで
昨夜4時間程度しか寝ていないので、ベッドに横たわるとそのまま眠ってしまいました。


この日は、12月だというのにとても暖かな日で
早朝の伊勢神宮には上着を着て行きましたが
スペイン村や、BBQの時は薄手の羽織モノだけでも十分なほどでした。

室内も、暖房つけてたら暑いほどだったので日中は早々に消して
夜はつけていましたが暑くなったので消してからベッドに入りました。



・・・・・・



気付いたら朝です晴れ


6時頃だったと思います。
さすがにお布団から出ると寒かったので暖房をつけました。


しばらくすると相方も起きてきて、シャワーを浴びてました。

このお部屋にはシャワー・トイレが備えてあるのです。



相方が先にシャワー使ったもんで、私がシャワー浴びて出たら7時前。


7時からキャンパーダイニングでフレンチトーストとコーヒーのサービスがあり
お代わりは何度でも出来るけど、1度に貰えるのは1人につき2枚ということを事前に調べていました。


そこで


相方を2度送り込む作戦ちょき


ボクに2回も取りに行かせるんですかあ~?

だってキミが先にシャワー浴びちゃったから私まだ髪が乾いてないもん
ドライヤーなど持参していません。



んで、相方に取りに行かせている間に、サラダと目玉焼き作り。

昨夜の余りモノも温めました。




今回、旅行用にと思って特別にエディブルフラワーも調達して来ましたにっこり




食事が終わって、ぼつぼつと片づけを。


ここで、前日から気になっていたシングルの2段ベッドへ。
絶対幅が狭いです。





測ってみると・・・



幅、66.5cm位目


ダブルベッドの幅は150cmあったので2人でもゆったり眠れましたが
(長身の相方は踵がはみ出してましたがコレはどこのベッドでも同様です)
シングルベッドの方は小さいお子さまじゃないと窮屈かも??


片付け&積載も終わり、車の中がやけにすっきりしています。

キャンプの帰りは荷物が増えるってのがキャンプあるあるなのにね~」と言うと

ボクがきっちり積み込みましたからね」だそうで・・・。

ハイ、行きはいつも私が無造作に積み込んでます・・・。



チェックアウトまでまだ時間があったので、昨夜作れなかった「チャーミングホットチョコレート」を作ってみることに。




と言っても食器とか全部洗った後だったので汚れモノをあまり出したくなく
さらに外のデッキで今更松ぼっくりに火をつけて作るのも恥ずかしく・・・。


室内のテーブルにセッティングだけしたイメージ図。
実際には松ぼっくりではなく電磁調理器で温めました。
下

上
牛乳を温めた中にチョコレートを溶かします。
持参していたロールケーキも食べそびれていたのでこのときいただきました。
(1個すでに相方が食べちゃってます)


この後相方がゴミを捨てに行って~

管理棟でチェックアウト。
(調理器具やレシピもこのとき返却しました)


結局私、滞在中キャビンの敷地内から1歩も出てないんですけど・・・。
上
正確には一度車に乗ってスペイン村に向っただけです。


・・・・・・

・・・・・

コレは、また散策しに来なくちゃねウィンク



私たちは利用しませんでしたが、宿泊した翌日の特典として、「ランチサービス」もあります。

サービスと言っても有料なんですけどね。

自分でお肉をこねて焼き、ハンバーガーを作れるというもの。

アメリカンビッグバーガーが450円
アメリカンモンスターバーガーが750円
どちらもスープ付きです。


ランチサービスご参加の場合に限り、チェックアウト後もご利用サイトの駐車スペースのみ13時までご使用頂けます。
尚、テントサイトの方はチェックアウトの手続きを12時までにお済ませ下さい。
キャビン・トレーラーホーム・グランピングは、通常11時のところ、ランチサービス参加時は11時30分となります。それまでにお済ませ下さい。


と、なっています。




チェックアウト後は、当初の予定では鳥羽方面に行き、相方クンの希望の海鮮丼をいただくつもりだったのですが
「お伊勢さんマラソン」開催日で、あちら方面は大変混雑しているというコトだったので


反対方向の「地中海村」に行きました。
何だかものすごい山奥にあって、ドキドキしながら辿り着きました。




パスタのお店があったけど「キブンじゃないね~」と入らず。



地中海村の建物自体が宿泊施設になっています。
とっても可愛いドキッ


ココで、昨日に引き続きまたもや「赤福」を買って
他にもちょっとした記念の品も買って

1時間ほどで地中海村を後にしました。


ナビを自宅にセットすると、「伊勢西IC」を案内していましたが
混雑しているはず・・・と、隣の「玉城IC」を通るルートに変更。


山道をのんびり走っていたら、前方を猿が横切っていきましたびっくり


相方が所望していた「海鮮丼」食べてませんが、リサーチしていたのは鳥羽方面。
相方が運転してくれるのなら助手席で私が調べたんですけど
全く運転する気のない相方(そして調べる気もなさそう)だったので
海鮮丼は次の楽しみに取っておこう注目というコトで。


道中はスムーズに流れ、玉城ICから高速道路に入って、途中のSAで昼食を。



亀山SA(三重県)


リトルマーメイドがありました目
上
広島が本社のパンのお店です。
広島のお店を他県でみかけると何だか嬉しくなりますねにっこり

せっかくなので松坂肉の牛丼(1,080円)を食べようと思っていたら・・・・

相方クン、「伊勢うどん食べないんですか?」と来た。

自分はすでにラーメン頼んでます。

伊勢うどんって、コシがなくてまずいって言ってたじゃんびっくり(←暴言)」と言うと

コシがないとは言いましたけどまずいなんて一言も言ってないですよ汗しかも声でかいですよやべー」ですと。


何でも伊勢うどんは、お伊勢さん参りのために遠路はるばる来た
疲労が溜まった人向けなので
消化が良くなるように麺が柔らかいという特徴があるんだとか。
上
あくまでも一説です。


今回の旅行前、相方から散々聞かされてきたのですが、どうも脳内変換されて
コシがなくて美味しくないとインプットされていたようです。

ん~でも私、こっちのみそ焼きうどん(630円)食べたい」と注文。

食券を渡し、しばらくして

やっぱりせっかくだから伊勢うどん(400円)も食べよっかな
2つあわせても松坂肉の牛丼より安いし・・・。


というコトで

伊勢うどん
下

上
左・・・亀山ラーメン
右・・・亀山みそ焼きうどん


ほとんど相方に食べられちゃいましたが。

初めて食べた伊勢うどん、美味しかったですにっこり
てかさぬきうどんよりこっちの方が好みだわ。

相方もとても気に入ったようで帰ってからも
伊勢うどん美味しかったですね。また食べたいです
と言っておりますにっこり



満足してSAを後にして、大阪に入ると、でっかい観覧車が見えました。

吹田市のエキスポシティに7月1日にオープンした
日本一高い巨大観覧車「OSAKAWHEEL」です。
下

上



岡山県に入って、瀬戸PAで夕食。


相方・・・スタミナ豚丼(750円)
私・・・瀬戸ラーメン(670円)


いつも思うんですけど、岡山って野菜が美味しいんですよね~ドキッ

以前寄った真庭PAでいただいた時も、野菜が美味しい~と思ったのです。



こんなに色んな名物いただいて、大満喫したのに
広島に帰ってきたら「あ~お好み焼き食べたい~ドキッ」と思う私。
お好み焼きは広島人のソウルフードでありますにっこり



この後、8時から真田丸見たかったので運転は相方に任せたままにしましたが
高速道路を走っていると電波状況が悪くて・・・わーん

高坂PAに入って駐車場に停まってもらったのに、全く映らなくなりましたえーん


んで、諦めて車を走らせました。
そしてこの後は長~いトンネルが続く区間になり、結局真田丸はほとんど見れないというコトに。
(予感がしてたから高速下りようよって言ったのに遅くなるって却下されたんですよ怒



という相方とのちょっとしたいざこざもありましたが、とっても楽しかったですにっこり



今回持参したもの

・シーツ(毛布)
・掛け布団、枕
・アメニティ
・タオル、バスタオル
・炭、薪
・鍋、フライパン、食器類
・カセットコンロ、ガス缶
・ランタン(デッキで使用)
・着火ライター、火ばさみ、網
・タープ(風が強いという体験談があったので風避けのため)←風避けにはブルーシート持参される方が多いようですが我が家は持ってないので。
・ウインナー、メイプルシロップ、バター、はちみつなど(無料の朝食=フレンチトースト用)
・コーヒー(朝食時は無料でいただけるそうですがそれ以外の時用に)
・電磁調理器(室内は火気厳禁。12月なのでむっちゃ寒かったら室内で調理しようと思って)



大抵の物は現地でレンタルもしくは購入出来るので、忘れ物があっても大丈夫です。

近くにスーパーやコンビニもありました。


今回使わなかったもの

・カセットコンロ(ガス缶)
・タープ(今回滞在中は無風でした)
・火ばさみ(サイトに備えてありました)

着火ライターは持参物を使用しましたが、「チャーミングホットチョコレート」のセットの中にも入ってました。


持参して重宝したもの

・電磁調理器(いちいち外に出なくても調理が出来たので)

電磁調理器はレンタル用品にはないので冬場とか風対策として持参していたら便利だと思います。
レンタルのカセットコンロには風防がついているようです。

・朝食用のウィンナーやシロップ類、サラダなど。

BBQの食材の中にウィンナーが2本しかなく(しかもちっちゃかった)
ウィンナー大好きな相方にはこれでも物足りなかったらしいです。


【サイドメニュー】
・ジューシーポーク 200円  ・ジュース類  各100円
・メープル風シロップ 50円  ・サラダ 300円
で、販売もしているのでそちらを利用することも出来ます。


持参してなくてしまった!と思ったもの

・バスマット


シャワー浴びて出たところに必要です。

我が家はタオルを多めに持っていってたのでそれを使いました。


シャワーを浴びる時、脱いだ衣類を置く場所がありませんでした。
洗面台も狭いですし、洗面台の後ろにトイレがあるのですが
まさかトイレの蓋の上に着替えを置くわけにもいきまん。
そしてシャワー室から出ると(狭いため)洗面台に置いていても
衣類が湿ってしまいそうでした。


私が他のキャンプ場でシャワーを使ったことがないので
このサイズが普通と比べてどうなのかわかりません。
プールや海水浴場の更衣室も狭い~と感じているので
もしかしたらこれが標準なのかもしれないですね。


あと、ランタンフックが備えてあるってHPに載っていたので
どんなのだろ?と思っていたら
普通のS字フック(特大)みたいなモノでした。



・・・・・・


帰りの車内

真田丸見れなくてふてくされ気味に
助手席にてスマホを見ていた私。


エバーグレイズの空き状況の画面です。



あ~~~びっくり(心の声です。実際には声は出してないので相方気付いていません)

・・・・・・

フフフハート