ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月05日

ディズニー旅行2泊3日編~その2~

ディズニー旅行後半2泊3日編~その2~です。

月曜日の朝

今日はミラコスタにチェックインの日なので、ディズニーシーのハッピー15エントリーが利用できます。

8時頃にはヒルトンホテルをチェックアウト。
エクスプレスチェックアウトシステム(お部屋の電話で番号を押して、ルームキーをフロント近くの箱に入れるだけ)もあったのですが
事前にミラコスタに送ったスーツケースの他に
小さなボストンバッグ(1日分の着替えや化粧品・夜間用の上着など)の荷物があり
前日ホテルにチェックインするまでは相方が持ってくれていたのです。

チェックイン後パークに行く時は私のポシェットに貴重品だけ入れて
相方は手ぶらで過ごしてました。

このボストンバッグを次の宿泊先であるミラコスタに届けてもらうため
フロントに立ち寄ると、別のカウンターを案内され
そこで手続きを。

ホテル名と氏名を告げるとホテルに確認をとっていました。
確認が出来、預かり証を受け取って、ホテルを後に。


8時20分頃ノースゲートに到着すると金曜日よりちょっと少ない位の人数が並んでいました。
この日は9時オープン。

ハッピー15エントリーで8時45分から入場開始~。

速足程度で歩いて行き、FPの列に並んで8時52分にFPを取得。




8時54分にウッデイ&時計があるこの場所で写真を撮り





そのままスタンバイで並びます。






乗り終わったのが9:17頃




出てみるとすでに一般開園後の時間になっていたので、この時点で待ち時間は100分ビックリ


この後、タートルトークへ(10分待ち)


反応が悪い子ども(返事をしない)に対して
「そんなのどうでもいいよな~」と笑わせるクラッシュ。

出てみると待ち時間は45分に。


その後ニューヨークデリで飲み物を飲みながら休憩(フリードリンク券が今日から使える)





次のFPが取れる時間になったので9:54にタワテラのFPをゲットして




朝イチで取ったFPを使って再びトイマニへ。(スタンバイの待ち時間は110分)


相方との差が広がってるムカッ


乗り終わったら10:40頃でした。


そして「ヴィラ・ドナルド・ホームショップ」に寄ってチケットホルダー&記念品を引き換えて






他のお店も散策。

ジェラトーニのぬいぐるみ(SS)を買いました。




どちらもホテルに届けてもらうようお願いしておきました。



11:30~ベッラヴィスタのPSを入れておいたので、少し早目の11:20頃行ってみると
すぐに席に案内してくださいました。

(木曜日に利用した時のキャストさんが覚えてくださっていました)


1列目の席でした。


私・・・“ディズニー・イースター”ランチコース


四角(オレンジ)日向鶏のインボルティーニとコンソメのジュレ
 人参のマリネと季節の野菜
 ピスタチオとオレンジの香りと共に




四角(オレンジ)ペンネリガーテ 蛸のラグーソース セロリを添えて




四角(オレンジ)牛サーロインのグリル セルバチコと蕗のインサラータ
 タプナードソース


お肉を切ってソースをつけてから写真撮ってない事に気付いたのでちょっとキタナイ絵になってます



四角(オレンジ)ジャスミン香るグレープフルーツムース マンダリンソルベ




四角(オレンジ)コーヒー または 紅茶



相方クンはもちろん、平日限定の(お安い)ミラコスタ パスタランチ


四角(オレンジ)アンティパストより一品
・メカジキのグリル オリーヴと野菜のマリネ
 サルサヴェルデ




四角(オレンジ)パスタより一品
・ブカティーニ アマトリチャーナ




四角(オレンジ)ドルチェ
 オレンジのセミフレッド ストロベリースープ




四角(オレンジ)コーヒー または 紅茶


1人だけ豪華な物食べてるように見えますが、ちゃんと相方にも分けてますよ~。



注文してしばらくしたら11:30からのファッショナブル・イースターが始まったので鑑賞しながらいただきました。
















食事を終えて、奥地に向かいます。

13:18
センター・オブ・ジ・アースのFPをゲット。



後にこれが大変な波紋を呼びますタラ~

センター好きなんだけど何かとトラブルが多いので要注意です。

私は2012年10月にココでデジカメを落とし(後に戻って来た)
2013年3月にはバケパのFPチケットで進んでいる途中システム調整になりいつでも使えるFPをもらって一旦出たという
結局並んだ時間分損しただけ・・・という経験があるのです。


この後、ゆっくり散策して、途中のザンビーニ・ブラザース・リストランテでドリンク券を利用して
休憩したりしながらミラコスタに戻ってきて、14:00過ぎ頃、5Fのサローネへ。


前編のミラコスタスイート泊の時は普通のハーバービューのお部屋からのアップグレードだったので
スペチアーレ&スイートの特典は受けれなかったのですが
今回はスペチのお部屋を予約していたので。


セルフサービスの飲み物とお菓子を相方が取って来てくれて
案内された席で休憩です。

14:30頃にはチェックインの手続きが出来るということでチェックインデスクへ。
ここでは座ってチェックインの手続きが出来るのです。

手続きを終え、ヒルトンで預けた荷物の預かり証を渡して
翌日のリムジンバスの予約を取ります。


お部屋の準備がまだかかりそう・・・ということで
再度席に戻って待ちます。

お部屋の準備が出来、14:50頃案内していただきました。


今回のお部屋は


バルコニールーム・ハーバービューです。
















ベッラヴィスタの上、一番左端のバルコニーで、バルコニーの端っこに機材(?)があるため少し狭くなっていますが
このバルコニールームは火山が正面に見える上、花火も見えるということでとても人気のお部屋なんだそうです。

ここより右側のお部屋だと火山が正面ではなくなてしまうとか。



こんな感じに、正面に火山が見えます。



以前テラスルームのハーバーグランドビュー(屋根付きテラスと呼ばれているお部屋)に2連泊
その向かって右隣のテラスルームハーバービューのお部屋に2連泊も経験していますが
どちらも5Fのお部屋なのでパークまでの距離があるし
お部屋の中からはパークが見えないという状況でした。

でもバルコニールームは、お部屋の中からパークが見えるドキッ

パークとの距離が近いのでより一体感があります。


窓際に椅子を置いてパークを眺めて過ごしていると

16:30~のファッショナブルイースターが始まったのでバルコニーから鑑賞。











窓越じゃないしステージに近いので迫力があり、写真は二の次テヘッ

ショーが終わってからもバルコニーからの景色を眺めてましたが、18時からバケパ特典のディナーで
「リストランテ・ディ・カナレット」を利用することになっていたので、お部屋を後に、カナレットへ向かいました。

本当はお部屋に入り浸りたかったのでルームサービスのディナーを選択したかったんですよ。
なのに相方がカナレットを選んだのでした(理由はカナレットの方がお安かったから)

このときルームサービスを選んでおけば、食後にお部屋出るのが面倒になって
センターのFP使わなくてもいいか~となっていたかもしれないのに・・・。


カナレットに着くとすぐにお席に案内してくださいました。


ムードあるオイルランプ





パッケージで利用できるのはカナレットの通常コースということでしたが
私はプラス料金でシェフのお勧めメニューにしてみました。




四角(オレンジ)前菜

帆立貝とカジキのマリネ、ピクルス、カプレーゼ





私が好きでよく作っているカプレーゼに使うのと同じポッコンチーニが使われていて
これが本当~~~~に美味しくて思わずにんまりしちゃいましたにんまり



こんなの。これは桃のカプレーゼです。
下




四角(オレンジ)パスタまたはピッツア

ピッツァ、カナーレ・ベッロ(5種のチーズ)



ミッキーシェイプのチーズハート


はちみつをかけていただくと最高でーすちょき



カナレットのピザが美味しいと評判だったので前々から食べてみたいと思いつつも
量が多くて食べきれない(しかし相方はチーズが嫌い)という理由から
今まで注文をためらっていたのですが
このコースは1/2サイズのパスタかピザだと言われたので
思い切ってピザにしてみたところ
このピザがめちゃめちゃ美味しくて
私の中では今回の旅行でNo.1のお料理でした。

やっぱ一番食べたいモノを注文するべきですねウィンク



四角(オレンジ)メインディッシュ

牛サーロインのタリアータ、バルサミコソース(プラス¥500)



四角(オレンジ)パン(上の前菜にひとつ写ってるのと、もう一種類ありました。写っている方ではないパンを相方が気に入って2度お代わりしてました)


四角(オレンジ)スウィーツ

ピスタチオムースケーキとマスカルポーネアイスクリーム(プラス¥200)




四角(緑)ソフトドリンクのチョイスはフリーリフィルになっていて違う飲み物でも何杯でもいただくことが出来ます。





相方

四角(オレンジ)前菜

シーフードマリネ、サラダ仕立て





四角(オレンジ)パスタまたはピッツア

パッパルデッレ、サルサ・ボロネーゼ



四角(オレンジ)メインディッシュ

本日の魚料理




四角(オレンジ)スウィーツ


ティラミス



相方はこのティラミスがすごく美味しかったと申しておりました。


ここでもあらかじめ次の予定(FPの時間)を聞いてくださっていたので、料理は少し早目に進み・・・

19:12にお会計。

パッケージで支払い済みだったのでプラス分の700円のみ。

余裕で間に合うねーと言いながらこんな写真を撮りながら奥地に向かいました。




FPの時刻は19:30からでした。
FPエントランスには数名の方が並んでいるのにSB(スタンバイ)の方には誰もいません。
SBの待ち時間は90分の表示でした。

少し早目に着いてしまい、列から離れて待っていると相方が偵察に行き
「19:30の人も入ってましたよ」と言うので19:20頃FPエントランスから中に。

前日FPを利用して乗ったときはスイスイ進んですぐに出てこれたので大丈夫だと思っていたのですが・・・


中、めっちゃ混んでる。


遅々として進みませんあせる
しかもルートもぐるぐると迂回するようになっていて、思った以上の人が並んでいるようでした。

「ただ今大変混雑していて、FPの方のみご案内しているのでSBの方は大変お待たせしています。
最初に表示されていた待ち時間を超えることはありません」
とアナウンスされていました。

まずい・・・
このままじゃ、ファンタズミックに間に合わないわ・・・。

でもショーはそんなに興味ないからまあいいか・・・
相方もアトラクション乗った方が喜ぶでしょうし。


と思ってそのまま並んでいたのです。


結局30分強並んで、出てきたのが20時でした。


急いで火山の下から出てみると


上空にレザー光線が見えました。


あちゃ~、始まってるわわーん


ショー見れなくてもいいよね


と言ったら


楽しみにしてたのに。何のためにバルコニー取ったんですか。


これは意外ビックリ

と、諦めきれなさそうだったので急いでミラコスタに戻ることに。


お部屋のドアを開けようとしたら私のルームキーで開かないガーン


相方が自分のルームキーを取り出してドアを開け、急いでバルコニーに向かいました。

20:09でした












最初は「ここからでも間に合って良かった~」と思いながら写真を撮る余裕があったのですが
ドラゴンとの戦いシーン辺りから、その迫力に押されて写真どころではなくなり
とにかく夢中で観ていました。

あんまり興味ないなんて言ってゴメンナサイ汗

今までに観たどのファンタズミックより、今回のファンタズミックが一番良かったです。

近くで観ると迫力が違う・・・とはよく見聞きしてましたが、今回それを実感しました。


ファンタズミックに感動して放心状態になっていると

20:30

花火が始まりました





















舞浜駅から観たときミッキーの形してたんだよーと相方に話していたのに
このときはミッキーの形の花火は見えませんでした。

観る方向によって違うのかな?


夕食に向かう直前にターンダウンに来られてました。

ターンダウン(サービス)とは、比較的高級なホテルにあるサービスで、ベッドカバーや飾り用のピローを外し眠れるようにベッドを整えてくれるサービスを指します。


ミラコスタではスペチアーレ&スイートカテゴリーのお部屋がこのサービスを受けれます。


以前テラスルームに泊まった時ダッフィーたちを無造作に椅子の上に置いて出かけたら



こんな風になってましたピンクの星



今回はダッフィーたちはなかった(パークで買ったジェラトーニもまだ受け取りに行ってなかった)のですが

お昼に使った歯ブラシがこんなになっていて




お昼に使った分のアメニティと基礎化粧品・バスビースが追加されてました





花火が終わり、椅子に座ってぼーっとしていると

ルームサービスのケーキ&ワインが。


この時刻に頼んでおいたのすっかり忘れてました(バケパのメニューに含まれていたのです)


準備をしながらキャストさんが「何の記念日なんですか?」と聞いてこられたので

相方の誕生日なんです。1ヶ月前なんですけど」(←今思いついた。嘘ではない)

と答えると


ミラコスタ限定の記念ステッカーがあるのでどうぞ

といただきました。







ケーキは前回利用した時と同じでした。

小振りで2人でちょうどよい量です。


ケーキを食べてしばしお部屋で寛いで

21:40頃、サローネへ。


ミラコスタのサローネ、実はあまり好きではないのですが
相方が行こうと言うのでね。

好きじゃない理由は

騒がしすぎるから。


ディズニーのホテルですからね
お子さまがいても全然構わないのです。
が、大人(今回は父親)のはしゃぎぶりは
見ていてとても残念になりました。

端的にいうと

「くそうるさかったんだよ怒


ホテルヨーロッパ(ハウステンボス)のクラブラウンジは
12歳以下は利用不可なので本当に静かで寛げます。

サローネもせめて閉園の22時以降は小学生以下利用不可
とかにしてもらえたらありがたいですね。


ホテルヨーロッパではサローネみたいにはしゃいで騒がしい人には
遭遇したことはありません。
利用したのは1泊×2回なので
チェックイン時(チェックインの後アフタヌーンティーも出る)
夕食時・カクテルタイム・朝食時・チェックアウト(&アウト後の昼食)時
とそれぞれ5回の計10回利用しか利用していませんし
貸し切り状態の時もありましたが
一緒に利用されている皆さんとてもスマートな振る舞いでした。

私はアルコール苦手だし、今回はフリーのドリンク券もあったし
お部屋にもコーヒー・紅茶・お茶類が備えてあったので
(前回までと違ってカプセル式のコーヒーメーカーになっていました)
サローネに行ったのはチェックインの時とこの時の計2回だけでした。

混雑日はともかく閑散期だからチェックインもそんなに待たないし
スペチ特典使わなくても良いのだけど
お目当てのバルコニールームがこのカテゴリーだからもれなくついてくるんですよね。



相方はカクテルを2杯(同じものを2回頼んでました)




室内が薄暗くてわかりにくいですが、混ぜると桜色になって綺麗でした。




私はノンアルコールカクテルを1杯




カクテルタイムはおつまみも持ってきてもらえます。
kiriのチーズと金貨チョコは相方が取ってきたんだっけ?(お菓子はセルフだったような)




お部屋に戻ってバルコニーから外を眺めます。

22:30
閉園後なのにまだ人がいました。





23:40




ターンダウンのキャストさんからメッセージが





明日も素敵な一日になりますようににっこり



お風呂に入って、幸せな気分で眠りにつきました。


・・・旅行最終日に続きます・・・