2018年05月04日
ディズニー旅行 2泊3日編~その1~
前編
往復夜行バス利用 ディズニー35周年1泊4日旅行 本編 その1
往復夜行バス利用 ディズニー35周年1泊4日旅行 本編 その2
に続いて、後編の2泊3日旅行レポです。
土曜日の朝、バスで広島に戻ってきて
その日は意外とバタバタ忙しく過ごし
翌、日曜日
朝6時に自宅を出発して、広島空港には6時40分頃到着。
以前ANAのサイトから早割で予約した時は予約直後に座席を選べたのですが
楽天のパック(今回はJAL)では2週間位前になってようやく座席の予約が出来ました。
※今回の飛行機往復+オフィシャルホテル1泊プランの内容は
4月22日(日)広島発・ヒルトン泊
4月24日(火)羽田発
というものでした。
2泊目をパックで選ぶことも出来ますが、ヒルトンは前泊という位置付けで
メインはバケーションパッケージで取ったミラコスタのお部屋だったのです。
普通に飛行機で往復するのとあまり変わらない価格で前泊が出来るんですよ。
料金は
【ご旅行代金のご案内】
■ご旅行代金のご案内
大人 27,200 円 × 2 名
■旅行代金(人数合計) :54,400 円
■ポイント利用:9,600ポイント
■クーポン利用:2,500円
で、42,300円での利用でした。
で、こんなお安いプランだからか、選べる座席はほとんどない
左側の窓際なんて皆無でした。
なので少しでも快適かな?と思って右側の「非常口席」(←足元が広々としている)を窓際・その隣で取りました。
帰りは非常口席ではない普通の右側・窓際&その隣です。
当日の朝5時から解放される席が増えると書いてあったので試してみたのですが
サイトから解放されている席の予約を取ろうとしたら出来なくて
そのまま空港に向かったのでありました。
国内線出発ロビーに行くと、手荷物預けには何人も並んでいましたが
我が家はA子との旅行出発日(水曜日)の朝すでにホテル宛にスーツケースを送っていたので
預ける荷物はなく、誰も並んでいなかったチェックインカウンターに。
カウンターで、「他の席が空いていたら変更したい」旨を申し出ると
非常口席(最初に予約していたのと同じ並び)の左側・窓際&その隣が空いていたので変更してもらいました。
行きのフライトでは窓際を私・中央席を相方で予約しておいたので
そのまま私が窓際席ということに。
実はココがポイントなんですよ。
相方を窓際席で予約していた旅行では、広島は晴れてたけど途中から雲行きが怪しくなってきて
景色が見えなかったんです。
私、晴れ女ですからね。(相方はどちらかというと雨男)
ちなみに妹のA子も晴れ女でして、前回の旅行ではま~~~ったく天候は心配していませんでした。
(むしろお天気良すぎて暑かった)
座席の変更をしてもらって、セキュリティチェックを受けました。
バッグの中にいつも入れているビクトリノックス、ちゃんと家に置いて行きましたよー。
うっかり持参していたら没収されますからね。
で、中の待合室でトイレに。
すんごい立派なトイレでびっくりしました。
待ってる間に搭乗機をパチリ(6:50頃)

飛行機は7:40発です(来るの早過ぎです)
が、コーヒーを買って飲んだり、飛行機見たり、スマホいじったりしながら待ってたら
結構早く時間が過ぎました。
定刻通り離陸して、無料で利用できるというWiFiにつなげる操作をしていると・・・
相方「湖が見えますよ」
私「え?さっき離陸したばかりなのに?湖はないでしょ」
備北あたりで(高速道路から)見える池じゃないの?←方向が全然違います
と、窓の外を見てみると
確かに湖らしきものが見えるわ
グーグルマップで確認してみると

琵琶湖じゃん
奇遇だねー、実はバスの中で寝ていたのにふと目が覚めて場所調べたら琵琶湖近くのSAだったんだよー
忍者グッズがいっぱいあったところ~
ココです。甲南SA


あとで見てみると、湖が見えた(グーグルマップでスクショ撮った)時刻は8:14頃。
そんなに経ってたのか・・・。
めっちゃ早く感じるわ。
8:25頃
山だー
雪だー

そして
8:27
富士山だー


8:28

すごい綺麗~
ボク、富士山初めて見ました。
ええっ?それは初耳
私は新幹線とかからも何度も見てるけど、
相方は肉眼で見るのは初めてだったんですって。
JALのサイト(?)ではフライト状況も確認できました。
8:30

WiFiもめっちゃサクサク快適につながってストレスなし。
定刻の9:00より少し遅れて羽田に到着。
受け取り荷物はないのでさくっと出てリムジンバスのチケットを買いに行きます。
余裕をもって9:35のリムジンを予約していましたが、空きがあれば早い便に変更できます。
・・・が、11時位まで、全て満席だったので予定通りの便のチケットを購入。
で、早めにバス乗り場に行ってみると
「9:35のチケットをお持ちの方はコチラに並んでお待ちください」と。
私たちはその列の1番前と2番目でした。
お隣の、9:25発の列にはすでに大勢並んでいて、しばらくして到着したバスに案内されていました。
すると・・・
「まだ空席があるのでどうぞ」
と、1本早い9:25発のバスに乗せてもらえました。
渋滞もなくスイスイと走り、ディズニーシーに到着。
リゾートラインのディズニーシーステーション1Fにある
ディズニーシーインフォメーションに行き
バケーションパッケージの2dayチケットを3dayに
アップグレードしてもらったのが10:03でした。
(料金は1人4,600円でした)
この金額を払えば利用の1日前から両パークを行き来できるようになるのです。

バケーションパッケージのパークチケットは

こんな味気ないモノなのですが(コレはA子と行った時のものです)
アップグレードしてもらうと

ちゃんと35周年デザインのものになりました
アップグレードしたチケットでディズニーシーに入園です。
まずは私が大好きなセンター・オブ・ジ・アースのFPを取得
10:15に発券

アラビアンのエリアに行って
※( )の中は待ち時間(分)です。
マジックランプシアター(15)
シンドバッド(5)
マーメイドのエリアをぶらぶらして、11:50頃
近くにあったうきわまんを買ってベンチでいただきました(ちょうど日陰になってる場所が空いていた)

次のFPが取れる時刻が近づいてきたのでレイルウエイ(15)でアメリカンフロントに戻り
12:29 タワテラFPを取得

今度は歩いて奥地に向かい、途中でダッフィーのお店を偵察。
この日はオフィシャルホテル泊だったので購入はせず見るだけ(荷物をホテルに届けてもらえないので)
ディズニーホテルに泊まると、事前にパークのお土産を注文しておいて、帰宅後受け取れるシステムがあるのですが
ダッフィーグッズはその中に含まれていないので、パークに出向いて購入しなければならないのです。
品物は十分そろっていたので翌日買うことにしてお店を後にしました。
13:50
取得しておいたFPを利用してセンター乗車。
またぶらぶら散策しながら戻っていると、14:00~のグリーティングが終わって
戻っていくフロートを目撃しました。
戻ってきて、そういえばA子と止まったスイートルーム、外側から撮ってなかったなあ・・・と思いだしパチリ。
右下2F部分のお部屋です(窓2つ分)

バケ―ションパッケージのパークチケットやドリンク券、ファストパスなどは翌日からじゃないと利用できませんが
リゾートラインのフリーチケットは期限内の連続した2日間であればいつでも利用できるので
リゾートラインでオフィシャルホテルへ向かいました。
最終日はシーにしか行かないつもりだったのです。

結局初日夜にランドを満喫出来たので翌日もシーに入り浸っていてフリーチケットは1日しか使いませんでした。
チェックインの時刻よりちょっと早く着いたのでしばらく待って、15:00にチェックイン
今回のホテルはヒルトン東京ベイでした。
アサインされたのは最上階の11Fのお部屋。
(このホテルはお部屋までの案内はなく自分たちで向かうようになっていました)
あれ?高いプランで予約した覚えはないんだけどなあ・・・と予約状況を確認してみましたが
通常のプラン(階層指定なし)だったので11Fになったのは偶然だったみたいです。
オーシャンビューのお部屋でした。
足を伸ばしてくつろげる椅子を相方が気に入って陣取ってました。
(この椅子はひとつしかなかったです。あとは丸椅子がひとつ)


海

プール

アメニティ

バストイレは一緒のタイプ

浴槽がかなり古くなっていてちょっと残念な感じでした。

備品のスリッパが普通のビニール(?)タイプで履き心地が悪く、裸足で過ごしてました。
あと、パジャマもぺらぺらで着心地が良くなくてこれも残念
楽天パックで最安値で、シェラトンも少しの差だったのでどちらにしようか迷ったのですが
泊まったことないホテルを体験してみたくてこちらにしたのです。
でも、シェラトンの方が私は好みでした。
16時からランドのレストランPSを取っていたのでちょっと休憩したらすぐにお部屋を出てランドに向かいました。
15:50頃、ランドのブルーバイユーレストランに向かうと、もうすでにPSなしの方たちの列が出来ていました。
受付で名前を告げるとキャストさんがPSの紙を探します。
・・・
・・・
ないみたいです
私「ネットで予約したんですが・・・
」
キャストさん「メールは届いてますか?」
そんなの今日までの間に何十通も届いてるからすぐに出てこないわ
と、予約確認の画面を出してよく見てみると・・・
「16:40からでした・・・。スミマセン。また来ます・・・。
」
キャストさん「あっハイ、お待ちしてます~」
相方・・・「急いで出て来たのに
」
ハイ、すみませんでした
でもせっかくだからカリブ(の海賊)乗ろうよ
と、レストランのお隣にあるカリブの海賊(15)に乗り、近くのお店でお土産物などを見て
再びブルーバイユーへ。
このレストランは大変人気なので、PSをしておいてもしばらく待たされることが多いです。
せっかくなので4月10日~始まったばかりの「ブルーバイユースペシャルコース」にしてみました。
前菜
シェフおすすめのオードヴル
オードヴル・ヴァリエ
ビーフのムースとコンソメジュレ、ズワイ蟹とアボカドディップ、パルミットのサーモンロール、ケイジャンシュリンプ、帆立貝のマリネ

相方がサーモン嫌いなのできっと貰えるだろうと思って待っていたのですが
ふと気づくと全部平らげています
サーモン食べれるんじゃん
と言ったら
暗くて料理がよく見えなかったから気付かなかったんですって
わからないようにしておけば食べられる・・・子どもと同じじゃないか~~~と思っちゃいました
アントレ
ローストビーフとオマール海老の香草パン粉焼き帆立貝のソテーとホースラディッシュソース

デザート
私・・・ストロベリーサンデー

相方・・・スチームドアップル&バニラアイスクリーム

パン・飲み物もつきます。
コース料理なので所要時間は約2時間ですが、FPの時間など次の予定を考慮していただけるので
ちょっと早めに料理を出してもらって、18:00頃会計を済ませました。
この後、相方が「ここ(ブルーバイユー前)で待っててください」・・・とトイレに向かいました。
しばらくまっていましたが、日が暮れてくると寒いです
なので目の前にあったお土産物のショップに入って待ってました。
戻ってきて探したけどいないからとラインしてきた相方。
「どこ?」
と来たのですぐにお店の外に出て
「真ん前」
「ブルーバイユーの」
と返事。
外を探したのにいなかったとぶつぶつ文句いってましたけど
外で待ってたけど戻ってくるのが遅かったから寒くなったんだってば
食後は再びシーへ。

お昼に取っておいたFPでタワテラに乗るためです。
タワテラに乗り、19:00過ぎ頃、再びシーを後にしてランドへ。
タワテラに乗るためだけにパークを移動するなんて面倒
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、今回のバケパにはFPA(全ての対象アトラクに使える)が1枚、FPD(トイマニ・ニモ以外に使える)が3枚の計4枚しかついてなかったので少しでも多くアトラクションに乗るためには仕方なかったのです。
この後、ランドで
白雪姫(10)
に乗り、相方に「怖いでしょ?子どもだったら泣くよね~?」と。
この後、エレクトリカルパレードが始まったためか
それまで始終30分待ちだったホーンテッドマンションが待ち時間「13」になりました。
この数字は、ホーンテッドマンションが空いているときに出る数字なのです。
パレードの影響でホーンテッドまで辿り着くのに(ルートを横切るため)ちょっと回り道しましたが
無事到着して待ち時間なし(止まることなくスイスイ歩いて最初のお部屋に辿り着いた)で乗車。
ホーンテッドを出て、これまた待ち時間なくスイスイ歩いてフィルハーマジックに入場
その後
ピノキオ(10)
ガジェットのゴーコースター(10)
グーフィーのペイント&プレイハウス(10)
ロジャーラビットのカートゥーンスピン(待ちなし)←これが何気に満足度高く、楽しめました。
待ち時間なしだった割に内容が楽しかったというのが高ポイントです。
あちこち散策しながらアトラクションに乗っていたのでこの時点で21:30位。
A子と来た時から(何なら5年前に来た時も)ずっと乗りたくて乗れなかったピーターパンは
この時刻になってもまだ待ち時間20分でした。
でも最後に乗りたい
というコトで、15分以上並ぶの嫌いな相方も(前からずっと言っていたので)承知してくれて
私・・・30年ぶり位?
相方・・・初めて
乗りました。
ハウステンボスのワンピース(今はまた別のアトラクになっている模様)みたいでしょ?
と言うと
こっちの方がいいですよ。
だそうで。
相方、意外とロマンチストな所があるんですよね。
(次のレポでもこの意外な一面がありますよー)
ピーターパンを乗り終えて出口に向かって歩いていると途中シンデレラのフェアリーテイルホールがあったので入ってみることに。
これは見事に女子ばかりで、身の置き所がなさそうな相方がずんずん進んでいくので
単に「歩いた」だけになりました
平日夜のランド、満喫出来ました
この後リゾートラインで舞浜駅横にあるコンビニに寄ってカップラーメン&飲み物を買い、ヒルトンに戻りました。

あ、そういえばヒルトン。
今まで泊まったホテルの中で唯一
・ペットボトルのお水がなかった
おまけに冷蔵庫の中もからっぽでした。
チェックインして「喉乾いたよー」という時に飲むもの(冷たい飲み物)が全くなかったんですよ。
これも評価低い原因でした。
多分リピはないと思います。
というコトで
我が家のオフィシャルホテルNo.1は今のところ「シェラトン」になっておりますです。
・・・その2に続きます・・・
往復夜行バス利用 ディズニー35周年1泊4日旅行 本編 その1
往復夜行バス利用 ディズニー35周年1泊4日旅行 本編 その2
に続いて、後編の2泊3日旅行レポです。
土曜日の朝、バスで広島に戻ってきて
その日は意外とバタバタ忙しく過ごし
翌、日曜日
朝6時に自宅を出発して、広島空港には6時40分頃到着。
以前ANAのサイトから早割で予約した時は予約直後に座席を選べたのですが
楽天のパック(今回はJAL)では2週間位前になってようやく座席の予約が出来ました。
※今回の飛行機往復+オフィシャルホテル1泊プランの内容は
4月22日(日)広島発・ヒルトン泊
4月24日(火)羽田発
というものでした。
2泊目をパックで選ぶことも出来ますが、ヒルトンは前泊という位置付けで
メインはバケーションパッケージで取ったミラコスタのお部屋だったのです。
普通に飛行機で往復するのとあまり変わらない価格で前泊が出来るんですよ。
料金は
【ご旅行代金のご案内】
■ご旅行代金のご案内
大人 27,200 円 × 2 名
■旅行代金(人数合計) :54,400 円
■ポイント利用:9,600ポイント
■クーポン利用:2,500円
で、42,300円での利用でした。
で、こんなお安いプランだからか、選べる座席はほとんどない

左側の窓際なんて皆無でした。
なので少しでも快適かな?と思って右側の「非常口席」(←足元が広々としている)を窓際・その隣で取りました。
帰りは非常口席ではない普通の右側・窓際&その隣です。
当日の朝5時から解放される席が増えると書いてあったので試してみたのですが
サイトから解放されている席の予約を取ろうとしたら出来なくて
そのまま空港に向かったのでありました。
国内線出発ロビーに行くと、手荷物預けには何人も並んでいましたが
我が家はA子との旅行出発日(水曜日)の朝すでにホテル宛にスーツケースを送っていたので
預ける荷物はなく、誰も並んでいなかったチェックインカウンターに。
カウンターで、「他の席が空いていたら変更したい」旨を申し出ると
非常口席(最初に予約していたのと同じ並び)の左側・窓際&その隣が空いていたので変更してもらいました。
行きのフライトでは窓際を私・中央席を相方で予約しておいたので
そのまま私が窓際席ということに。
実はココがポイントなんですよ。
相方を窓際席で予約していた旅行では、広島は晴れてたけど途中から雲行きが怪しくなってきて
景色が見えなかったんです。
私、晴れ女ですからね。(相方はどちらかというと雨男)
ちなみに妹のA子も晴れ女でして、前回の旅行ではま~~~ったく天候は心配していませんでした。
(むしろお天気良すぎて暑かった)
座席の変更をしてもらって、セキュリティチェックを受けました。
バッグの中にいつも入れているビクトリノックス、ちゃんと家に置いて行きましたよー。
うっかり持参していたら没収されますからね。
で、中の待合室でトイレに。
すんごい立派なトイレでびっくりしました。
待ってる間に搭乗機をパチリ(6:50頃)

飛行機は7:40発です(来るの早過ぎです)
が、コーヒーを買って飲んだり、飛行機見たり、スマホいじったりしながら待ってたら
結構早く時間が過ぎました。
定刻通り離陸して、無料で利用できるというWiFiにつなげる操作をしていると・・・
相方「湖が見えますよ」
私「え?さっき離陸したばかりなのに?湖はないでしょ」
備北あたりで(高速道路から)見える池じゃないの?←方向が全然違います
と、窓の外を見てみると
確かに湖らしきものが見えるわ
グーグルマップで確認してみると

琵琶湖じゃん

奇遇だねー、実はバスの中で寝ていたのにふと目が覚めて場所調べたら琵琶湖近くのSAだったんだよー
忍者グッズがいっぱいあったところ~

ココです。甲南SA


あとで見てみると、湖が見えた(グーグルマップでスクショ撮った)時刻は8:14頃。
そんなに経ってたのか・・・。
めっちゃ早く感じるわ。
8:25頃
山だー
雪だー

そして
8:27
富士山だー



8:28

すごい綺麗~

ボク、富士山初めて見ました。
ええっ?それは初耳

私は新幹線とかからも何度も見てるけど、
相方は肉眼で見るのは初めてだったんですって。
JALのサイト(?)ではフライト状況も確認できました。
8:30

WiFiもめっちゃサクサク快適につながってストレスなし。
定刻の9:00より少し遅れて羽田に到着。
受け取り荷物はないのでさくっと出てリムジンバスのチケットを買いに行きます。
余裕をもって9:35のリムジンを予約していましたが、空きがあれば早い便に変更できます。
・・・が、11時位まで、全て満席だったので予定通りの便のチケットを購入。
で、早めにバス乗り場に行ってみると
「9:35のチケットをお持ちの方はコチラに並んでお待ちください」と。
私たちはその列の1番前と2番目でした。
お隣の、9:25発の列にはすでに大勢並んでいて、しばらくして到着したバスに案内されていました。
すると・・・
「まだ空席があるのでどうぞ」
と、1本早い9:25発のバスに乗せてもらえました。
渋滞もなくスイスイと走り、ディズニーシーに到着。
リゾートラインのディズニーシーステーション1Fにある
ディズニーシーインフォメーションに行き
バケーションパッケージの2dayチケットを3dayに
アップグレードしてもらったのが10:03でした。
(料金は1人4,600円でした)
この金額を払えば利用の1日前から両パークを行き来できるようになるのです。

バケーションパッケージのパークチケットは

こんな味気ないモノなのですが(コレはA子と行った時のものです)
アップグレードしてもらうと

ちゃんと35周年デザインのものになりました

アップグレードしたチケットでディズニーシーに入園です。
まずは私が大好きなセンター・オブ・ジ・アースのFPを取得
10:15に発券

アラビアンのエリアに行って
※( )の中は待ち時間(分)です。
マジックランプシアター(15)
シンドバッド(5)
マーメイドのエリアをぶらぶらして、11:50頃
近くにあったうきわまんを買ってベンチでいただきました(ちょうど日陰になってる場所が空いていた)

次のFPが取れる時刻が近づいてきたのでレイルウエイ(15)でアメリカンフロントに戻り
12:29 タワテラFPを取得

今度は歩いて奥地に向かい、途中でダッフィーのお店を偵察。
この日はオフィシャルホテル泊だったので購入はせず見るだけ(荷物をホテルに届けてもらえないので)
ディズニーホテルに泊まると、事前にパークのお土産を注文しておいて、帰宅後受け取れるシステムがあるのですが
ダッフィーグッズはその中に含まれていないので、パークに出向いて購入しなければならないのです。
品物は十分そろっていたので翌日買うことにしてお店を後にしました。
13:50
取得しておいたFPを利用してセンター乗車。
またぶらぶら散策しながら戻っていると、14:00~のグリーティングが終わって
戻っていくフロートを目撃しました。
戻ってきて、そういえばA子と止まったスイートルーム、外側から撮ってなかったなあ・・・と思いだしパチリ。
右下2F部分のお部屋です(窓2つ分)

バケ―ションパッケージのパークチケットやドリンク券、ファストパスなどは翌日からじゃないと利用できませんが
リゾートラインのフリーチケットは期限内の連続した2日間であればいつでも利用できるので
リゾートラインでオフィシャルホテルへ向かいました。
最終日はシーにしか行かないつもりだったのです。

結局初日夜にランドを満喫出来たので翌日もシーに入り浸っていてフリーチケットは1日しか使いませんでした。
チェックインの時刻よりちょっと早く着いたのでしばらく待って、15:00にチェックイン
今回のホテルはヒルトン東京ベイでした。
アサインされたのは最上階の11Fのお部屋。
(このホテルはお部屋までの案内はなく自分たちで向かうようになっていました)
あれ?高いプランで予約した覚えはないんだけどなあ・・・と予約状況を確認してみましたが
通常のプラン(階層指定なし)だったので11Fになったのは偶然だったみたいです。
オーシャンビューのお部屋でした。
足を伸ばしてくつろげる椅子を相方が気に入って陣取ってました。
(この椅子はひとつしかなかったです。あとは丸椅子がひとつ)


海

プール

アメニティ

バストイレは一緒のタイプ

浴槽がかなり古くなっていてちょっと残念な感じでした。

備品のスリッパが普通のビニール(?)タイプで履き心地が悪く、裸足で過ごしてました。
あと、パジャマもぺらぺらで着心地が良くなくてこれも残念

楽天パックで最安値で、シェラトンも少しの差だったのでどちらにしようか迷ったのですが
泊まったことないホテルを体験してみたくてこちらにしたのです。
でも、シェラトンの方が私は好みでした。
16時からランドのレストランPSを取っていたのでちょっと休憩したらすぐにお部屋を出てランドに向かいました。
15:50頃、ランドのブルーバイユーレストランに向かうと、もうすでにPSなしの方たちの列が出来ていました。
受付で名前を告げるとキャストさんがPSの紙を探します。
・・・
・・・
ないみたいです

私「ネットで予約したんですが・・・

キャストさん「メールは届いてますか?」
そんなの今日までの間に何十通も届いてるからすぐに出てこないわ

と、予約確認の画面を出してよく見てみると・・・
「16:40からでした・・・。スミマセン。また来ます・・・。

キャストさん「あっハイ、お待ちしてます~」
相方・・・「急いで出て来たのに

ハイ、すみませんでした

でもせっかくだからカリブ(の海賊)乗ろうよ

再びブルーバイユーへ。
このレストランは大変人気なので、PSをしておいてもしばらく待たされることが多いです。
せっかくなので4月10日~始まったばかりの「ブルーバイユースペシャルコース」にしてみました。

シェフおすすめのオードヴル
オードヴル・ヴァリエ
ビーフのムースとコンソメジュレ、ズワイ蟹とアボカドディップ、パルミットのサーモンロール、ケイジャンシュリンプ、帆立貝のマリネ

相方がサーモン嫌いなのできっと貰えるだろうと思って待っていたのですが
ふと気づくと全部平らげています

サーモン食べれるんじゃん
と言ったら
暗くて料理がよく見えなかったから気付かなかったんですって

わからないようにしておけば食べられる・・・子どもと同じじゃないか~~~と思っちゃいました


ローストビーフとオマール海老の香草パン粉焼き帆立貝のソテーとホースラディッシュソース

デザート
私・・・ストロベリーサンデー

相方・・・スチームドアップル&バニラアイスクリーム

パン・飲み物もつきます。
コース料理なので所要時間は約2時間ですが、FPの時間など次の予定を考慮していただけるので
ちょっと早めに料理を出してもらって、18:00頃会計を済ませました。
この後、相方が「ここ(ブルーバイユー前)で待っててください」・・・とトイレに向かいました。
しばらくまっていましたが、日が暮れてくると寒いです

なので目の前にあったお土産物のショップに入って待ってました。
戻ってきて探したけどいないからとラインしてきた相方。
「どこ?」
と来たのですぐにお店の外に出て
「真ん前」
「ブルーバイユーの」
と返事。
外を探したのにいなかったとぶつぶつ文句いってましたけど
外で待ってたけど戻ってくるのが遅かったから寒くなったんだってば

食後は再びシーへ。

お昼に取っておいたFPでタワテラに乗るためです。
タワテラに乗り、19:00過ぎ頃、再びシーを後にしてランドへ。
タワテラに乗るためだけにパークを移動するなんて面倒

この後、ランドで
白雪姫(10)
に乗り、相方に「怖いでしょ?子どもだったら泣くよね~?」と。
この後、エレクトリカルパレードが始まったためか
それまで始終30分待ちだったホーンテッドマンションが待ち時間「13」になりました。
この数字は、ホーンテッドマンションが空いているときに出る数字なのです。
パレードの影響でホーンテッドまで辿り着くのに(ルートを横切るため)ちょっと回り道しましたが
無事到着して待ち時間なし(止まることなくスイスイ歩いて最初のお部屋に辿り着いた)で乗車。
ホーンテッドを出て、これまた待ち時間なくスイスイ歩いてフィルハーマジックに入場
その後
ピノキオ(10)
ガジェットのゴーコースター(10)
グーフィーのペイント&プレイハウス(10)
ロジャーラビットのカートゥーンスピン(待ちなし)←これが何気に満足度高く、楽しめました。
待ち時間なしだった割に内容が楽しかったというのが高ポイントです。
あちこち散策しながらアトラクションに乗っていたのでこの時点で21:30位。
A子と来た時から(何なら5年前に来た時も)ずっと乗りたくて乗れなかったピーターパンは
この時刻になってもまだ待ち時間20分でした。
でも最後に乗りたい

というコトで、15分以上並ぶの嫌いな相方も(前からずっと言っていたので)承知してくれて
私・・・30年ぶり位?
相方・・・初めて
乗りました。
ハウステンボスのワンピース(今はまた別のアトラクになっている模様)みたいでしょ?
と言うと
こっちの方がいいですよ。
だそうで。
相方、意外とロマンチストな所があるんですよね。
(次のレポでもこの意外な一面がありますよー)
ピーターパンを乗り終えて出口に向かって歩いていると途中シンデレラのフェアリーテイルホールがあったので入ってみることに。
これは見事に女子ばかりで、身の置き所がなさそうな相方がずんずん進んでいくので
単に「歩いた」だけになりました

平日夜のランド、満喫出来ました

この後リゾートラインで舞浜駅横にあるコンビニに寄ってカップラーメン&飲み物を買い、ヒルトンに戻りました。

あ、そういえばヒルトン。
今まで泊まったホテルの中で唯一
・ペットボトルのお水がなかった
おまけに冷蔵庫の中もからっぽでした。
チェックインして「喉乾いたよー」という時に飲むもの(冷たい飲み物)が全くなかったんですよ。
これも評価低い原因でした。
多分リピはないと思います。
というコトで
我が家のオフィシャルホテルNo.1は今のところ「シェラトン」になっておりますです。
・・・その2に続きます・・・