2018年11月18日
ハロウィン~クリスマスへ 2泊3日ディズニー旅行
前回ちょっとだけ予告した旅行
夢の国、ディズニー旅行レポ その1です。


ランドホテルには泊まっていません
夏に手術を終えた妹A子。
退院後の療養も終え、仕事にも復帰しました。
普段なら平日の休みなどとんでもないという職場なのですが
今回めったに取れない平日休みが取れそう!!というコトで
「回復祝い旅行」を企画。
結構ギリギリだったにも関わらずお目当てのお部屋が取れたのが一番の決め手ではありましたが
神様も祝ってくれてるんだね
ディズニーのホテルに1泊
オフィシャルホテルに前泊
の、2泊3日の旅。
一応病み上がりのA子に負担をかけないように
というコトであんまり予定を詰め込まず計画を立てました。
なので絶叫系がお好きな方には参考にならないと思いますが
こんな回り方もあるのかー程度に読んでいただければ幸いです。
今回は、A子の仕事の都合で広島発が朝の10時過ぎになることと
広島空港よりは広島駅集合のほうが都合が良いというコトで
行きは新幹線を利用することに。
(帰りは前回同様エレパレを観てからの夜行バス)
すると、A子からこんなラインが。


手術したとは言っても術前は元気だったA子。術前の合間を縫って行ったらしい
休み1日しかなくて日帰りしたんだって。

こんなコト言われたらグリーン取るしかないわな。
病み上がりじゃし。
で、早得使って割引できっぷをゲット

正規料金が26,210円なので少しお安くなっています。
夜行バスの方は、前回はあまり調べてなくて電話で予約したので正規料金でした。
今回はネットで1か月前に予約したら早割があったのでそちらを予約。
1人18,000円で予約できました。
正規料金だと1人21,000なのでこちらも3,000円お安くなりました。
そして、A子は趣味活動で東京やら大阪やら行くのに「ICOCA」を活用していると。
私は普段JRに乗る機会ないので必要性を感じずICOCAは持っていませんでした。
が、アイフォンでモバイルSuicaが使えるというコトで、そちらを試してみることに。
当日までの間にモバイルSuicaの設定をしておきました。
普通に新幹線のきっぷを買うと、広島市内→東京都内の乗車運賃が含まれていますが
早得きっぷだと広島駅→東京駅までしか乗車できないので
例えば横川駅から乗るとしたら
普通の新幹線きっぷだと横川駅に入る時に新幹線のきっぷを通せばよいのですが
早得きっぷだと横川駅から広島駅までのきっぷが別に必要になります。
今回はSuicaにチャージしておいて(せっかくなのでアップルウォッチの方にSuicaを入れておきました)
横川駅(仮)でSuicaをタッチ
広島駅の新幹線乗り換え口で早得きっぷを通してからSuicaをタッチ
という手順で乗車しました。
結構早目に広島駅に到着したので、駅弁を購入

このときは勝利を信じていたのだが・・・
明太子むすびが美味しくて悔しい!!と思いながら食べたんだよなあ~
平日にも関わらず、グリーン車両も結構な混み具合で
京都から乗ってきた斜め前の親子連れ(2人掛けの席に両親+子ども3人で利用)の
親が煩い
お子さんは静かに過ごしてるのに(でも親が話しかけるから結局話し声がうるさくなった)
特に父親の方がくそうるさくて
はしゃいでるみたいで
見苦しかったです
(日本人の恥ですわ)
その後、名古屋で満席に
何気に外国人が多かったです。
そういえば広島駅のホームにもカープユニフォーム(白)着た白人さんがいたなあ
A子曰く
「グリーン車でこれなら、指定席では
Trick or Treatが始まってるよ」

この頃、渋谷のハロウィン騒動をニュースでやっていたのです
富士山を見て感動~~
いつみても綺麗じゃわ~

東京駅で京葉線に乗り換えて
舞浜駅からリゾートラインでディズニーシーステーションへ。
バケパについてくる2日分のリゾートラインフリー切符をこの日から使い始めました。
ステーション内にあるゲストリレーションでバケパの2day チケットを3dayにアップグレードしてもらい
15:30頃、シーに入園。
差額9,200円(2人分)で3日間両パークに入れるチケットに変えてもらえます。

16時からホライズンベイレストランの予約を(キャンセル拾いでゲット)していたので
ゆっくり歩いてポートディスカバリーまで行き
まだ時間があったので待ち時間なしだったアクアトピアに
スイスイ歩いて止まることなく乗車場所まで辿り着きました。
乗り終わってもまだ少し早かったのですが
レストランに行ってみるとすんなり案内していただけました。
料理を取って会計をしてから着席です。
メニューは
スープ、サラダ、デザートの中から2品、アントレ1品、パンまたはライス、ソフトドリンクのチョイス
A子
コーンチャウダー
ビーフシチューとチキンのオーブン焼き
チョコレートケーキ
ライス
ウーロン茶



私
コーンチャウダー
シーフードのコンビネーション、カニクリームソース
季節のムース
パン
ミルク
いろんな所にミッキーが

ミッキー・プルート・ミニーの順に席まで来てくれました

ホライズンベイレストランの後は
マジックランプ・シアター(待ちなくすぐに入館)
タートルトーク(15分待ち)

この後はランドに移動

ホーンテッドマンションに向かっていると
エレクトリカルパレードのパレードルートで
(開始時刻1時間を切っていてもまだ)「1列目に座れますよ~」と
キャストさんが案内されてました。
ホーンテッドマンション(20)
ピーターパン(10)
で乗車
コズミックエンカウンターでタイムオブセレブレーションのハロウィンバージョンを予約しておいたので受け取りに(20:18)

左上がハロウィンバージョン
上中央・下は通常バージョン(4月に行ったとき買った)
右上はシェりーメイのぬいぐるみバッジとストラップ
今年のクリスマスバージョンと何年か前のクリスマスバージョンと
ハッピーマーチングファンバージョン
※クリスマスバージョンのがすごく可愛いのでそっちの方が欲しかったけど
11月7日のイベント開始日からじゃないと買えなくて残念でした~~~
この後、近くにあったスターツアーズに
待ち時間なくスイスイと入場~
最後のパターンまで行き、終わりに近付いた頃
突然ライドが停止しました。
キャストさんが現れて「システム調整で地球に戻って来ました」
「この後再度飛び立ちますが、お時間の都合で降りられる方はいらっしゃいますか?」と聞かれ
修学旅行生らしき男子4~5名と、2人連れの方たちが降りて行かれました。
その後、もう一度最初から開始すると
前回とは別のパターンになっていたので1度のライドで2パターンを愉しめました。
そして
ロジャーラビット(待ちなし)に乗って
ハニーハントへ向かうのですが・・・
スマホアプリで目的地もわかっていて
現在地もわかっているのに
辿り着けません
少し歩いて
「逆に行ってるじゃん
」
また少し歩いて
「(Toon Townに)戻って来たじゃん
」
など・・・
めっちゃ迷いながらようやくたどり着き
20分待ちで乗車して出てみると、ナイトタイムスペクタキュラーをやってました。
シンデレラ城の裏側にいたのでちょっとしか観れませんでしたが
(横を歩いていたら水がちょっとかかる場所でした)
ホーンテッドマンション ナイトメアバージョンとプーさんのハニーハント

閉園まで満喫し、リゾートラインでベイサイドステーションへ。
ステーションからホテルまでは無料の送迎バスに乗りました。
本日のお宿
「東京ベイ 舞浜ホテル クラブリゾート」
直前割で2人で1泊10,000円(消費税込)
楽天ポイント6,500使用して
支払料金3,500円(しかもポイント100いただきました)
ホテルの中にコンビニがあって
ディズニーだけでなく東京土産なども売っていました。
ホライズンベイで食事してから、お腹が空かなくて
ホテルに着いてから売店でカップラーメンと飲み物を買い、お部屋でいただきました。
前回相方と泊まったオークラ(ハウステンボスではなくてディズニーのオフィシャルホテル)もでしたが
このホテル、冷蔵庫の中は空っぽなので
飲み物はお部屋に入る前に調達しておいた方がよいですよ~。
A子はちゃんと売店で買ってましたが
私は買い忘れて、フロア内にある自販機を探して
(方向音痴なもので)本当にホテル内(廊下を歩いて)を一周し
お部屋まで戻って来ました
お部屋は6F
お風呂は洗い場付きで、浴槽から海が眺められるようになっていました。

翌朝の景色
バルコニーに出れるようになっていました。
小さい窓は浴槽からの景色です。

最上階まで吹き抜けのアトリウムロビー
朝、チェックアウトに向かう時エレベーターの中から撮りました


前回のオークラではチェックアウトの時に荷物のトランスファーをお願いしたら
その場で次のホテルに宿泊確認の電話を入れていたので
ちょっと時間がかかってしまいました。
今回はチェックインの時に尋ねてみたら
あらかじめ確認しておきますとのことで
翌朝はカードキーを箱に入れてチェックアウト完了
→ベルデスクに伝えるとすぐに荷物を預かってもらえて
すぐに出発することが出来ました。
この日のオープンは8:30
7:30頃チェックアウトして無料送迎バスでリゾートステーションへ
リゾートラインでシーに向かいます。(バケパについているフリーきっぷ利用)
この日はミラコスタ泊なのでシーのアーリーイン(15分前に入園)が利用できるのです。
ノースゲートに着くとまだ後から2つ目の植え込み辺りまで並んでいましたが
すぐに列が詰まり前の方へ。
宿泊確認&手荷物検査を済ませて
8:15に入園開始
A子のペースでゆ~っくり歩いてトイマニのFPをゲット
のんびり歩いても8:23にはゲット出来ました。

そのままスタンバイに並んで
この写真を撮ったのが8:47

出てみると(8:52頃)待ち時間は90分に

私たちはこの後ニューヨークデリに向かって朝食を
支払いしたのが8:55でした。(レシートより。以下同様)

1夜明けて、すっかりクリスマスバージョンになっていました。
せっかくなのでスーベニアランチケースも
食後はゴンドラに行きました
待ち時間ゼロでスイスイ乗船



ゴンドラの後はバケパの記念グッズ引き換えに
今回は4種類の中から選べました
公式HPより



今見てみると公式HPにはあとタオルセットが載っていましたが

コレは前回(4月)に行ったときすでにいただいたので
私は今回ブランケットにしてみました
私たちが行ったときは「ステンレスボトル」もあって
A子はこれにして、ドリンク券でゲットした飲み物を
ボトルに移して持ち歩いていました。

あとは

ももらって、全部一緒にホテルデリバリーを依頼。(9:52)
(パーク内で買った物をホテルまで届けてもらえるサービスです。チェックアウト日には利用できません)
前回も気になっていた帽子を購入。(10:09)

FPの時間が来たので再びトイマニに向かいました。


この後、リゾートラインでランドステーションに向かい
ランドの手荷物検査まで済ませたところで「ハッ」と気付く私。
「ランドじゃなくてランドホテルに向かってたのよ~
」
今までずっと食べてみたいと思っていたランドホテルのドリーマーズラウンジにある
「アフタヌーンティ」
予約が出来ないラウンジなため
12時から提供されるこのメニュー目的で
かなり早くから並んで待っておられるとか。
数量限定というコトで、並んでも食べられる保証はなく
そんなギャンブル的なコトに同行者(ほぼ相方=待つの嫌い)をつきあわせるわけにはいかず
で、諦めていたのです。
ところが
11月1日から、この「アフタヌーンティ」に限って
予約が出来るようになったんですよ~~
予約開始日
仕事の日だったので開始時刻からの参戦は出来ませんでしたが
お昼休憩に無事予約をゲット
一番早い11:30で予約していたのでした。

こんな写真撮りながらうきうきして向かったのに
間違えるか~~~???
せっかく手荷物検査までしたのにすごすごと引き返す2人は
一体何をしに来た人に見えたのでしょうねえ・・・。
ともあれ
ランドホテルに向かいますよ~~~

初めてのランドホテル(内)
ロビーは3Fにあるのか・・・
早目に着いたのでラウンジの外にあった椅子に座ってしばし待ち
10分前に受付へ
11:25頃にはお席に案内していただけました。


飲み物は
A子・・・アイスカフェオレ
私・・・スペシャルティー
スペシャルティーを注文すると「スリーピングポット」で提供されます。

横にした状態で砂時計の砂が落ち切るまで待ち
斜めにして湯切り
その後は立てておく
と言うもの
「初めてです」と言ったら丁寧に教えてくださいました。
アフタヌーンティー クリスマスバージョン

■サンドウィッチ&オードヴル
・牛ほほ肉のキッシュ
・ハムとマスカルポーネのプティ・シュー
・ターキーとカマンベールチーズのベーグルサンド
・蟹とカリフラワーのムース イクラを添えて
・サーモンとポテトのパイ包み ショロンソース
・ホウレン草のクラムチャウダー
■スコーン
・プレーン
・ジンジャー
■デザート
・チョコレートムース
・パンナ・コッタとミカンゼリー
・塩キャラメルブリュレ
・ストロベリータルト
・アップルパイ
■コーヒーまたは紅茶←と公式HPにはありましたが、A子が頼んだアイスカフェオレも追加料金なしでした
上の写真にある3段重ねのプレートとは別にもう一皿出てきて
見ても楽しめるし
美味しいし
量も充分あってお腹いっぱいになりました

お腹いっぱいになってランドホテルを後にして
ディズニーランドステーション

を過ぎて
今度こそ、ランドに入園~
当然手荷物検査はもう一度受けました
13:00頃でした
エントランス付近にはキャラがいっぱい

さっきアフタヌーンティ食べてお腹いっぱい!!と言っていたのに
ドナルドのアイス可愛い~
と買ってるA子
(13:19)

私はバケパのドリンク券使ってウーロン茶を。(飲むんかい!)
お腹いっぱいと言いつつも、せっかくのフリードリンク券なのでね(貧乏性)
でも、晴天で暑かったんですよ~~
お店の前のテーブル&椅子(ちょうど陰になる場所)が空いたので
そこに座って休憩しながらいただいてました。
ランドのアーケードでこの写真を撮ったのが14:18

この後チェックインのため、ミラコスタに向かいました。
続きます・・・。
夢の国、ディズニー旅行レポ その1です。




夏に手術を終えた妹A子。
退院後の療養も終え、仕事にも復帰しました。
普段なら平日の休みなどとんでもないという職場なのですが
今回めったに取れない平日休みが取れそう!!というコトで
「回復祝い旅行」を企画。
結構ギリギリだったにも関わらずお目当てのお部屋が取れたのが一番の決め手ではありましたが

神様も祝ってくれてるんだね

ディズニーのホテルに1泊
オフィシャルホテルに前泊
の、2泊3日の旅。
一応病み上がりのA子に負担をかけないように
というコトであんまり予定を詰め込まず計画を立てました。
なので絶叫系がお好きな方には参考にならないと思いますが
こんな回り方もあるのかー程度に読んでいただければ幸いです。
今回は、A子の仕事の都合で広島発が朝の10時過ぎになることと
広島空港よりは広島駅集合のほうが都合が良いというコトで
行きは新幹線を利用することに。
(帰りは前回同様エレパレを観てからの夜行バス)
すると、A子からこんなラインが。


手術したとは言っても術前は元気だったA子。術前の合間を縫って行ったらしい

休み1日しかなくて日帰りしたんだって。

こんなコト言われたらグリーン取るしかないわな。
病み上がりじゃし。
で、早得使って割引できっぷをゲット

正規料金が26,210円なので少しお安くなっています。
夜行バスの方は、前回はあまり調べてなくて電話で予約したので正規料金でした。
今回はネットで1か月前に予約したら早割があったのでそちらを予約。
1人18,000円で予約できました。
正規料金だと1人21,000なのでこちらも3,000円お安くなりました。
そして、A子は趣味活動で東京やら大阪やら行くのに「ICOCA」を活用していると。
私は普段JRに乗る機会ないので必要性を感じずICOCAは持っていませんでした。
が、アイフォンでモバイルSuicaが使えるというコトで、そちらを試してみることに。
当日までの間にモバイルSuicaの設定をしておきました。
普通に新幹線のきっぷを買うと、広島市内→東京都内の乗車運賃が含まれていますが
早得きっぷだと広島駅→東京駅までしか乗車できないので
例えば横川駅から乗るとしたら
普通の新幹線きっぷだと横川駅に入る時に新幹線のきっぷを通せばよいのですが
早得きっぷだと横川駅から広島駅までのきっぷが別に必要になります。
今回はSuicaにチャージしておいて(せっかくなのでアップルウォッチの方にSuicaを入れておきました)
横川駅(仮)でSuicaをタッチ
広島駅の新幹線乗り換え口で早得きっぷを通してからSuicaをタッチ
という手順で乗車しました。
結構早目に広島駅に到着したので、駅弁を購入

このときは勝利を信じていたのだが・・・

明太子むすびが美味しくて悔しい!!と思いながら食べたんだよなあ~

平日にも関わらず、グリーン車両も結構な混み具合で
京都から乗ってきた斜め前の親子連れ(2人掛けの席に両親+子ども3人で利用)の
親が煩い

お子さんは静かに過ごしてるのに(でも親が話しかけるから結局話し声がうるさくなった)
特に父親の方がくそうるさくて
はしゃいでるみたいで
見苦しかったです

(日本人の恥ですわ)
その後、名古屋で満席に

何気に外国人が多かったです。
そういえば広島駅のホームにもカープユニフォーム(白)着た白人さんがいたなあ

A子曰く
「グリーン車でこれなら、指定席では
Trick or Treatが始まってるよ」

この頃、渋谷のハロウィン騒動をニュースでやっていたのです
富士山を見て感動~~

いつみても綺麗じゃわ~

東京駅で京葉線に乗り換えて
舞浜駅からリゾートラインでディズニーシーステーションへ。
バケパについてくる2日分のリゾートラインフリー切符をこの日から使い始めました。
ステーション内にあるゲストリレーションでバケパの2day チケットを3dayにアップグレードしてもらい
15:30頃、シーに入園。
差額9,200円(2人分)で3日間両パークに入れるチケットに変えてもらえます。

16時からホライズンベイレストランの予約を(キャンセル拾いでゲット)していたので
ゆっくり歩いてポートディスカバリーまで行き
まだ時間があったので待ち時間なしだったアクアトピアに
スイスイ歩いて止まることなく乗車場所まで辿り着きました。
乗り終わってもまだ少し早かったのですが
レストランに行ってみるとすんなり案内していただけました。
料理を取って会計をしてから着席です。
メニューは
スープ、サラダ、デザートの中から2品、アントレ1品、パンまたはライス、ソフトドリンクのチョイス
A子
コーンチャウダー
ビーフシチューとチキンのオーブン焼き
チョコレートケーキ
ライス
ウーロン茶



私
コーンチャウダー
シーフードのコンビネーション、カニクリームソース
季節のムース
パン
ミルク
いろんな所にミッキーが


ミッキー・プルート・ミニーの順に席まで来てくれました


ホライズンベイレストランの後は
マジックランプ・シアター(待ちなくすぐに入館)
タートルトーク(15分待ち)

この後はランドに移動

ホーンテッドマンションに向かっていると
エレクトリカルパレードのパレードルートで
(開始時刻1時間を切っていてもまだ)「1列目に座れますよ~」と
キャストさんが案内されてました。
ホーンテッドマンション(20)
ピーターパン(10)
で乗車
コズミックエンカウンターでタイムオブセレブレーションのハロウィンバージョンを予約しておいたので受け取りに(20:18)

左上がハロウィンバージョン
上中央・下は通常バージョン(4月に行ったとき買った)
右上はシェりーメイのぬいぐるみバッジとストラップ
今年のクリスマスバージョンと何年か前のクリスマスバージョンと
ハッピーマーチングファンバージョン
※クリスマスバージョンのがすごく可愛いのでそっちの方が欲しかったけど
11月7日のイベント開始日からじゃないと買えなくて残念でした~~~

この後、近くにあったスターツアーズに
待ち時間なくスイスイと入場~
最後のパターンまで行き、終わりに近付いた頃
突然ライドが停止しました。
キャストさんが現れて「システム調整で地球に戻って来ました」
「この後再度飛び立ちますが、お時間の都合で降りられる方はいらっしゃいますか?」と聞かれ
修学旅行生らしき男子4~5名と、2人連れの方たちが降りて行かれました。
その後、もう一度最初から開始すると
前回とは別のパターンになっていたので1度のライドで2パターンを愉しめました。
そして
ロジャーラビット(待ちなし)に乗って
ハニーハントへ向かうのですが・・・
スマホアプリで目的地もわかっていて
現在地もわかっているのに
辿り着けません

少し歩いて
「逆に行ってるじゃん

また少し歩いて
「(Toon Townに)戻って来たじゃん

など・・・

めっちゃ迷いながらようやくたどり着き
20分待ちで乗車して出てみると、ナイトタイムスペクタキュラーをやってました。
シンデレラ城の裏側にいたのでちょっとしか観れませんでしたが
(横を歩いていたら水がちょっとかかる場所でした)
ホーンテッドマンション ナイトメアバージョンとプーさんのハニーハント

閉園まで満喫し、リゾートラインでベイサイドステーションへ。
ステーションからホテルまでは無料の送迎バスに乗りました。
本日のお宿
「東京ベイ 舞浜ホテル クラブリゾート」
直前割で2人で1泊10,000円(消費税込)
楽天ポイント6,500使用して
支払料金3,500円(しかもポイント100いただきました)
ホテルの中にコンビニがあって
ディズニーだけでなく東京土産なども売っていました。
ホライズンベイで食事してから、お腹が空かなくて
ホテルに着いてから売店でカップラーメンと飲み物を買い、お部屋でいただきました。
前回相方と泊まったオークラ(ハウステンボスではなくてディズニーのオフィシャルホテル)もでしたが
このホテル、冷蔵庫の中は空っぽなので
飲み物はお部屋に入る前に調達しておいた方がよいですよ~。
A子はちゃんと売店で買ってましたが
私は買い忘れて、フロア内にある自販機を探して
(方向音痴なもので)本当にホテル内(廊下を歩いて)を一周し
お部屋まで戻って来ました

お部屋は6F
お風呂は洗い場付きで、浴槽から海が眺められるようになっていました。

翌朝の景色
バルコニーに出れるようになっていました。
小さい窓は浴槽からの景色です。

最上階まで吹き抜けのアトリウムロビー
朝、チェックアウトに向かう時エレベーターの中から撮りました


前回のオークラではチェックアウトの時に荷物のトランスファーをお願いしたら
その場で次のホテルに宿泊確認の電話を入れていたので
ちょっと時間がかかってしまいました。
今回はチェックインの時に尋ねてみたら
あらかじめ確認しておきますとのことで
翌朝はカードキーを箱に入れてチェックアウト完了
→ベルデスクに伝えるとすぐに荷物を預かってもらえて
すぐに出発することが出来ました。
この日のオープンは8:30
7:30頃チェックアウトして無料送迎バスでリゾートステーションへ
リゾートラインでシーに向かいます。(バケパについているフリーきっぷ利用)
この日はミラコスタ泊なのでシーのアーリーイン(15分前に入園)が利用できるのです。
ノースゲートに着くとまだ後から2つ目の植え込み辺りまで並んでいましたが
すぐに列が詰まり前の方へ。
宿泊確認&手荷物検査を済ませて
8:15に入園開始
A子のペースでゆ~っくり歩いてトイマニのFPをゲット
のんびり歩いても8:23にはゲット出来ました。

そのままスタンバイに並んで
この写真を撮ったのが8:47

出てみると(8:52頃)待ち時間は90分に


私たちはこの後ニューヨークデリに向かって朝食を
支払いしたのが8:55でした。(レシートより。以下同様)

1夜明けて、すっかりクリスマスバージョンになっていました。
せっかくなのでスーベニアランチケースも

食後はゴンドラに行きました
待ち時間ゼロでスイスイ乗船



ゴンドラの後はバケパの記念グッズ引き換えに
今回は4種類の中から選べました
公式HPより



今見てみると公式HPにはあとタオルセットが載っていましたが

コレは前回(4月)に行ったときすでにいただいたので
私は今回ブランケットにしてみました
私たちが行ったときは「ステンレスボトル」もあって
A子はこれにして、ドリンク券でゲットした飲み物を
ボトルに移して持ち歩いていました。

あとは

ももらって、全部一緒にホテルデリバリーを依頼。(9:52)
(パーク内で買った物をホテルまで届けてもらえるサービスです。チェックアウト日には利用できません)
前回も気になっていた帽子を購入。(10:09)

FPの時間が来たので再びトイマニに向かいました。


この後、リゾートラインでランドステーションに向かい
ランドの手荷物検査まで済ませたところで「ハッ」と気付く私。
「ランドじゃなくてランドホテルに向かってたのよ~

今までずっと食べてみたいと思っていたランドホテルのドリーマーズラウンジにある
「アフタヌーンティ」
予約が出来ないラウンジなため
12時から提供されるこのメニュー目的で
かなり早くから並んで待っておられるとか。
数量限定というコトで、並んでも食べられる保証はなく
そんなギャンブル的なコトに同行者(ほぼ相方=待つの嫌い)をつきあわせるわけにはいかず
で、諦めていたのです。
ところが
11月1日から、この「アフタヌーンティ」に限って
予約が出来るようになったんですよ~~

予約開始日
仕事の日だったので開始時刻からの参戦は出来ませんでしたが
お昼休憩に無事予約をゲット

一番早い11:30で予約していたのでした。

こんな写真撮りながらうきうきして向かったのに
間違えるか~~~???
せっかく手荷物検査までしたのにすごすごと引き返す2人は
一体何をしに来た人に見えたのでしょうねえ・・・。
ともあれ
ランドホテルに向かいますよ~~~

初めてのランドホテル(内)
ロビーは3Fにあるのか・・・
早目に着いたのでラウンジの外にあった椅子に座ってしばし待ち
10分前に受付へ
11:25頃にはお席に案内していただけました。


飲み物は
A子・・・アイスカフェオレ
私・・・スペシャルティー
スペシャルティーを注文すると「スリーピングポット」で提供されます。

横にした状態で砂時計の砂が落ち切るまで待ち
斜めにして湯切り
その後は立てておく
と言うもの
「初めてです」と言ったら丁寧に教えてくださいました。
アフタヌーンティー クリスマスバージョン


■サンドウィッチ&オードヴル
・牛ほほ肉のキッシュ
・ハムとマスカルポーネのプティ・シュー
・ターキーとカマンベールチーズのベーグルサンド
・蟹とカリフラワーのムース イクラを添えて
・サーモンとポテトのパイ包み ショロンソース
・ホウレン草のクラムチャウダー
■スコーン
・プレーン
・ジンジャー
■デザート
・チョコレートムース
・パンナ・コッタとミカンゼリー
・塩キャラメルブリュレ
・ストロベリータルト
・アップルパイ
■コーヒーまたは紅茶←と公式HPにはありましたが、A子が頼んだアイスカフェオレも追加料金なしでした
上の写真にある3段重ねのプレートとは別にもう一皿出てきて
見ても楽しめるし
美味しいし
量も充分あってお腹いっぱいになりました


お腹いっぱいになってランドホテルを後にして
ディズニーランドステーション

を過ぎて
今度こそ、ランドに入園~

当然手荷物検査はもう一度受けました
13:00頃でした
エントランス付近にはキャラがいっぱい


さっきアフタヌーンティ食べてお腹いっぱい!!と言っていたのに
ドナルドのアイス可愛い~



私はバケパのドリンク券使ってウーロン茶を。(飲むんかい!)
お腹いっぱいと言いつつも、せっかくのフリードリンク券なのでね(貧乏性)
でも、晴天で暑かったんですよ~~

お店の前のテーブル&椅子(ちょうど陰になる場所)が空いたので
そこに座って休憩しながらいただいてました。
ランドのアーケードでこの写真を撮ったのが14:18

この後チェックインのため、ミラコスタに向かいました。
続きます・・・。