ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月13日

2014年3月 ミラコスタテラスルーム泊旅行 その3

あっという間の2日間が終わり、とうとう最終日です。

早朝、ミシカの練習が始まって、いきなりテンションアップアップ
朝練を見て最後のシーの早朝の様子を眺めていました。







この日はお昼にレストランPSをしていたので朝は昨日より早めにお願いしていました。






朝食の後、ハピネスグリーティング。




そして、残ったFP消化のためシーへイン。

トイマニへ。




そしてセンター・オブ・ジ・アースに乗車。

一旦お部屋に戻って荷物を送り、ミラコスタをチェックアウトしてタワテラへ。

バケパ鑑賞券でBBBを鑑賞。

12時40分(うろ覚え)ベッラヴィスタPS。

またベッラ?と思われるでしょうが、ハート・オブ・ロマンス”ランチコース目当てです。
昨夜同様、窓際席に案内されました。
そして何も言ってなかったのに相方のバースデーカードをいただきました。
(昨夜アニバーサリープランを頼んでいたからでしょうね)

そういえば、チェックインの時もサローネで相方にバースデーカードをいただきました。
ミッキーからのカードでした。


コースのメニューは

プレ・アペタイザー
オマール海老とサーモンマリネのインサラータ
根セロリのフォームとレモンクリームと共に
キノコのリゾット ローズマリーとパセリ風味のチキンを添えて
鯛のグリル“ユニラテラル”仕立て フレッシュトマトとハーブのサルサ
または
ポークロインのロースト 根菜のクリームソース
スパゲッティ仕立ての野菜添え
温かいりんごのタルト
コーヒーまたは紅茶


相方はミラコスタ パスタランチ

◆アンティパスト&スープ◆
アンティパスト&スープより1品お選びいただけます
アンティパスト ミスト

タコとイカのカルパッチョ ライムヴィネグレット

シーザーサラダ ガーリック風味のチキン添え

グリンピース入り トマト風味のクラムチャウダー

カポナータとプロシュート・モッツァレラのインサラータ


◆パスタ&リゾット◆
パスタ&リゾットより1品お選びいただけます
ニョッキ シュリンプとキャベツのソース 桜海老の香り

パンチェッタとトレヴィスのスパゲッティ ゴルゴンゾーラ風味 

スパゲッティ シーフードトマトソース

豚肩ロースと豚足のリゾット



◆デザート◆
本日のデザート

コーヒー または 紅茶


途中撮り忘れた料理もありますがタラ~
パンは両方の料理についてました。(食べ放題でした)











テーブルからの景色です。





デザートの前にミシカが始まりました。









ミシカが終わって、ベッラを後に。


16時からストームライダーのスポンサーラウンジを予約していたので、急いで最後のFP消化のためセンター・オブ・ジ・アースへ。

そしてストームライダーのQラインでキャストさんにラウンジ招待券を見せると、ラウンジに案内して下さいました。








飲み物を1杯いただいて、15分位休憩後、アトラクションに案内していただきました。
他のゲストが入ってくる前に入口最前列に案内されるので(ラウンジに向かう間も出口側からずんずん進むので)他のゲストさんたちの視線が痛かったです。
小心者なのでいたたまれない気持ちでした・・・。
何とか改善していただけないものでしょうか。 (もう行くこともないので私は良いんですけどね)

ストームライダー終了後はミラコスタに向かい、リムジンバスで羽田に向かいました。


今回、2度目のテラスルーム連泊でしたが、最初の宿泊の時の感動がすごすぎて(しかもまだグランドビューカテゴリーがなかった頃に運良くグランドビューを体験してしまった事もあり)さほどの感動は味わえませんでした。
前回は気候も良くてテラスで過ごす時間が長かったのもあると思います。

テラスルームに泊まるなら気候の良い時じゃなきゃダメだな~と思いましたし、満喫するには2泊以上の滞在が必要だとも思いました。
私たちが行った2014年3月を最後にバケパのテラスルーム2泊のプランがなくなってしまい、直接予約するしかテラスルーム連泊は取れないことになってしまったので、私たちはもう2度とテラスルームに宿泊することはないだろうと思います。
(テラスルームは電話予約のみなので連泊なんてとても取れないでしょうし頑張ってトライする時間もないので)

1泊だけだと満足出来ないと思うので、次にもし行く機会があるとしたらミラコスタではなくアンバもしくは未体験のランドホテルの一番リーズナブルなお部屋を狙います(笑)

相方はやはりディズニーは合わないようで、他にも行きたいところがいっぱいあるのだから何年も続けてディズニーに行くのはどうか?と言ってきたので、この旅行を最後にしばらくディズニーは封印することにしました。

今回も、ハロウィンイベントだった10月同様大変な混雑だったのですが、前回と違って3月=キャンパスなんちゃら?という学生向けのキャンペーン時期だったため非常に学生が多く、その学生たちのマナーの悪さに相方の機嫌がいつもにもまして悪かったのでした。
あとはパーク内キャストさんの対応の悪さとか、サローネでのお子様たちの無法地帯(&それを親やキャストが放置していることにも)など。

これらの出来事から、「所詮ディズニーはお子様向けのパークなのだから」と(以前から理解してはいましたが、やはり自分たちには合わないのかな?と)再確認したのでした。


そして年2回の宿泊を伴う旅行ですが、次は9月にハウステンボスと思い計画を立てていました。

そこに、6月いっぱいで高速道路のETC割引がなくなるとか?(詳細は知らないけど相方がそう言ったの)で急遽6月に行ってまいりました。
(※2014年6月のことです。この日記についてはまた後日書きたいと思います)


その結果、「イタリアとオランダだったら、オランダの方が合ってるね~」ということになりました。

ディズニー熱にうかされていた3年間、お休みしていたハウステンボス旅行でしたが、それまでは年1回行っていたのです。
(2011年は私の病気&手術のため手術前の6月初めにUSJ&京都に行っただけでしたが)

4年ぶりに行ったハウステンボスはかなり活気づいていました。
アトラクションも増えたしイベントもたくさんあって、しかもそれらが私たちの好みだったのです。

絶叫系アトラクションはないけど、ディズニーのアトラクションだと物足りない私たちですので待ち時間を考えると断然ハウステンボスの方が楽しめました。

そんな理由でハウステンボスに戻ることになった私たちです。


最後のディズニー旅行記、読んでいただいてありがとうございました。

もしも今後、ディズニー旅行を考えておられる方の参考になれば幸いです。  


2015年04月13日

2014年3月 ミラコスタテラスルーム泊旅行 その2

2014年3月2日(日)

朝食はルームサービス。
ゆっくりしたかったので遅い時間でお願いしていました。

ハピネスグリーティング開始のちょっと前に持ってきていただいて、グリーティングが終わってから食事を開始しました。






ルームサービスの朝食は前回とほとんど同じでした。




さすがに3月初旬で寒いので室内でいただきました。

食後は、シーへイン。
バケパのFPを消化しなきゃ・・・。(8枚あり)

まずは私の一押し「センターオブジアース」へ。
FPルートを進んでいると、突然のシステム調整となり、その日のみ有効なFPをもらって一旦退散。

なのでアラビアンへ行き、相方お気に入りのマジックランプシアター(FP利用)シンドバッド(相方未体験)へ。(シンドバッドは待ち時間なし)

乗り終わってスマホのアトラク情報を見てみるとセンターが復旧していたのでさっきもらったFPを使ってセンターへ。
乗り終わってもう一度センターへ。

シーでも乗りたいアトラクはセンターとタワテラ位だったので(トイマニはFPが1枚あり、1度乗れればいいよねって感じ)センターに2度乗ったら買い物へ。
恒例の旅行記念として相方が何か買ってあげると言うのでダッフィーのバッグを買ってもらいました。あと自分でシェリーメイのぬいばも(ぬいばだけは初日の夜買ってお部屋に戻ってすぐにコスチュームを着せました)

お土産はホテルデリバリーを頼んだので手ぶらでパーク内を散策。
お昼前頃、サローネで休憩。(連泊したときだけ、この時間に利用出来るのです)
ガラガラのサローネ。










朝食が遅めだったのでお腹が空かなくて(前回の教訓も活かしてあえてレストランPSはせず)相方は持参したカップ麺で十分だと言うし私は昨日買ったパンがまだあまっていたのでお部屋に戻っていただきました。

食後、テラスからレジェンド・オブ・ミシカを鑑賞。










ミシカ終了後はシーに行ってタワテラ(2回)乗車。


17時からベッラヴィスタをPSしていました。

ハート・オブ・ロマンス”ディナーコース目当てです。


イカとパプリカのインヴォルティーニ仕立て
ポピーシードをまとったスカンピとイカ墨の香るドレッシングと共に
フジッリ クラブミートとフィノッキオのソース
平目と帆立貝のインパデッラ
マスタード風味のレンズ豆とポテトを添えて
仔牛ロース肉のローストとリ・ド・ヴォーのソテー
マーマレード仕立てのマッシュルームと共に
または
ビーフリブロースのブレゼ
トリュフ風味のリガトーニと根菜のピュレ
チョコレートガナッシュとマンダリンのタルト
コーヒーまたは紅茶



相方はベッラノッテコース

鯛のカルパッチョで包んだ貝とイカのマリネ
ホワイトバルサミコとトマトのサルサ

ニョッキ シュリンプとキャベツのソース 桜海老の香り

ホウボウのインパデッラ 赤ワインバターソース
ワイルドライスと豆のサラダ

牛フィレ肉のグリル ヴィンコット風味
ラズベリーピュレを添えて

ホワイトチョコレートムースのテリーヌ仕立て
イチゴソルベ添え

コーヒー または 紅茶













ディズニーJCBカードのポイントが貯まってて、25,000円分のギフトカードに交換していたので普段は頼めない高いメニューもいただくことが出来ました。
2人ともアルコールはあまり飲まないし、私は食事の時にジュース(ノンアルコールカクテルとも言う)を飲むのは嫌いなので(そして相方はコーラとか平気だけどケチ・・・もとい倹約家なので・・・)飲み物はお水だけ。

そしてここでも相方のバースデー祝いにアニバーサリープランを予約していました。




メッセージは「これからもよろしくね(ミニーマーク)」



記念品は宝石箱とシーリングスタンプを選ぶことが出来、私が好きな方で良いと相方が言ってくれたので、スタンプのほうにしました。

たっぷり2時間かけてディナーを楽しみ、お部屋に戻ってファンタズミックを鑑賞。

写真はもういいや~ってんでフィルター越しではなく肉眼でじっくり鑑賞しました。


ファンタズミックが終わって、(この時も小雨が降っていたので)もしかしたら・・・と思いこの日のエレパレがどうだったか聞いてみたら・・・。
やはりエレパレは中止になっていたそうで、この日の鑑賞券もFPとして使えました。
なのでてくてく散歩しながらセンターへ。
そしてその後タワテラへ。
小雨・・・と言っても傘はささなくても大丈夫な程度で、上着のポケットにお財布とかバケパチケットとか入れてたので手ぶらでお出かけ。
ミラコスタ泊の特典のひとつですねニコニコ

夜のセンターとタワテラは未体験だったので、念願が叶いました。
景色、綺麗でしたキラキラ

アトラク後はサローネで飲み物&おつまみをいただいて、お部屋に。




ラッシュのバスボムを持参してジャグジーで疲れを癒しました。


・・・続きます・・・  


2015年04月13日

2014年3月 ミラコスタテラスルーム泊旅行 その1

※2014年3月に行ったTDR旅行の日記です。


今回は、ミラコスタテラスルーム ハーバービュー2泊。
同じテラスルームのグランドハーバービューに2泊したときの記事はこちらです。






3月1日(土)

始発の飛行機で羽田へ。
到着25分後のリムジンを予約していたのですが、随分余裕でバス乗り場に着いてしまいました。
当日早い便が空いていれば変更可能とのことだったので発券機に向かい、5分後位のチケットを購入。
・・・しかし、そのチケットは1時間5分後のチケットだったのでしたガーン

なので慌ててカウンターに向かって「間違えて買ってしまったんですけど・・」と伝えると快く予約済みの時刻のチケットに変更してくださいました。

それでもバス乗り場で10分位待ったかな。
前回は2月の夕方だったからバスもそんなに混雑してなかったけど、今回は乗り場もかなり混雑していました。

無事バスに乗り30分ほどで到着。
まずはディズニーランドにイン。

今回は相方が未体験のビッグサンダー&スモールワールド、2人とも未体験のスターウォーズ&ハピネスパレード目的でグループガイドツアーを予約していました。
ツアー開始時刻が迫っていたのでまずは精算に。
少し待って、ツアー開始。

ゲストリレーションを出たところで金コスミッキーに遭遇ハート


ツアーは女の子(中高生位?)2人+母親、小学生の姉弟+両親と一緒のグループになりました。
メインストリートの屋根の下からシンデレラ城を見ながらバックグラウンドの説明。

ミッキーとウォルトの像の前でまた説明。
という具合に、所々でガイドさんからパークに関する説明を受けながら進みます。

最初に向かったアトラクションはビッグサンダーマウンテン。
FPルートでもかなりの列で、30分くらいかかったんじゃないかな?
絶叫系大好きな相方にとっては物足りなかったようで「あんなアトラクションに30分も待って乗るなんてありえない」とぼやいていました。

次に向かったのは「スモールワールド」
FPルートがないので出口から逆行してボートに乗り込みました。これはスイスイ進んですぐに乗車。私が最後に乗ったのはたぶん20数年前です。
その頃の印象は「暗くて不気味」
でも今回はリニューアルされていてとても明るくなっていました。
意外に相方も気に入った様子。 (戻ってからCDで何度も曲を聴いてました)

そして最後に向かったのは「スターウォーズ」
FPルートを進みます。
偶然(幸運?)にも一番前の席になりました。
着席してすぐのタイミングで顔の位置が良い感じになっていたら反乱軍のスパイ役として写真を撮られると聞いていたのでわざと俯いていました(笑)
でもこの3D&横揺れのアトラクは相方の苦手なタイプ。
やはり一度体験したらもういいや、という感想で・・・。

ガイドさんの説明を受けながら混雑しているパーク内を1周したのであっという間に時間が過ぎてしまい、最後はまたミッキー&ウォルトの銅像の前で挨拶を受け、記念のメダルとハピネスパレードの鑑賞場所入場券をもらって解散でした。
ツアー終了からパレード開始までは15分位で、もう鑑賞場所に入ることが出来ると聞いていたのですぐに向かい、ベンチ席が空いていたので座りました。
(熱心な方は前方にシートを敷いて座っているのですが私たちはとりあえず観れれば良いわという感じだったので)

ベンチからのパレード風景です。









パレートが終わって、30周年記念のグッズを買いに行きました。
ほとんど並んでなくて10分位でゲット。

そして宿泊先のミラコスタへ向かいました。
チェックインの前に、お昼がまだだったのでシーのマンマ・ビスコッティで食料調達。
そしてサローネでチェックイン。



お部屋に入って買ってきたパンをいただきました。

前回(2012年10月)にも2泊したテラスルームに宿泊です。




お部屋で買ってきたパンを食べ、しばらくはシーの景色を眺めたりしながら休憩。


夕食はブルーバイユーレストランをPSしていました。
前回も利用したけどここが好きなのです。
レストランに到着したらすぐに案内していただいて、前回と同じカリブ側の(水辺の)席でした。
(席の場所は全く同じではなく、1つずれた席)


「東京ディズニーリゾート30thアニバーサリー」スペシャルコース

¥3,200

・カリフラワーのクリームスープ、海老とズワイ蟹入り
 または
 チキンとオニオンのレリッシュ、生ハム包み
(相方はオードブル、私はスープをチョイス)

・牛サーロインのグリル、グレイヴィーソース
  スペシャルブレンドスパイスと共に

・パンまたはライス

・オレンジケーキ、カスタードクリーム添え

・お飲物のチョイス

をいただきました。






ライスかパンを選べて、2人ともライスにしました。
飲み物は何杯でもお代わり自由です。


食後はエレパレのバケパ鑑賞券を持っていたのですが小雨が降っていたので中止。
(実は2人ともエレパレはそんなに観たいと思っていなかったのでFPに変わってラッキーでした)
前回最前列の中央席で見たのですが今回は初日が2列目、2日目は3列目の席だったのです。

なのでさっそくそのFPを使ってホーンテッドマンションへ。
大好きなスプラッシュは休止中(期間が決まっているメンテナンス時期だったのです)で、他に特別乗りたいものがランドにはなかったのでホンテにだけ乗ったらパーク内を散策してミラコスタへ戻りました。

お部屋に戻るとファンタズミックは予定通り開催されるとのことでテラスから鑑賞。











前回泊まった屋根付きハーバーグランドビューの2つ隣(リドアイル寄り)のお部屋でしたが、なんとここはファンタズミック鑑賞に最も適していると言われているバケパ鑑賞席の真上。
魔法の鏡が真正面に見える場所でした。
ハーバーと近い分、バケパ席の方が良い席なんですけど、バケパ席はエレパレと違って先着順。鑑賞券を持っていても良い場所を確保するためには1時間くらい前から待っている方もいらっしゃるそうで。
待つのが嫌いな私たちなので、直前までお部屋で待機出来るテラスルームはありがたかったです。

ファンタズミックが終わってお風呂に入りのんびりしていたら隣のベッドルームで相方は横たわっておりました(笑)

相方のバースデー月でケーキ&フラワーを予約していて、キャストさんが持ってきてくださいましたが相方は寝ている・・・。
そのまま置いてもらって、しばらくしたら相方が目を覚まし、ケーキ(&持参のドリップコーヒー)をいただきました。(お部屋に備えてあるのはインスタントコーヒーなのでいつも持参するようにしています)




早朝から起きて良く遊んだので疲れて爆睡しちゃいました。