ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月02日

ワンタッチでボーン

先日の記事



で、コメントをいただいたので
ワンタッチデボーンテント=ケシュアのポップアップテントについて
再確認してみました。

ケシュアのポップアップテントについては、いろんな先輩ブロガーさまたちが書かれているので
私も昨年秋頃から気になっていました。


「ケシュアのポップアップテントいいな~」と思ってポチる寸前まで行ったところで
「長さ210cmだと相方には狭いかなあ?」と思い留まったのでした。

あとは2人用か3人用か?でも迷っていましたし。

とりあえず秋に様子見用のスクリーンシェードを買ったのでポップアップテントのことは諦め
その後タシーク購入で付属のインナールームも手に入ったので
(ケシュアも欲しいと思いつつも)わざわざ今買わなくてもいいかな~と思っていました。

キャンプ始めた頃は「雨が降ったらキャンセルするよね」・・・って思っていて
必要性も全く感じていなかったのです。


ところが、7月初めに



で、小雨の中のデイキャンプを体験し、夏でも小雨だとそんなに暑くないし、むしろ混雑してなくて快適じゃん?

と思うようになって










の記事にあるように簡単な雨の日用タープを購入。

安いのだったら半額出してもいいですよ・・・と相方が言ってたし
どうせ雨の日用だから遮光のほうは二の次でいいや・・・と思い
相方には無断でお安い方を購入したのですが

後になって相方に聞いてみたところ

「1,000円位(=1人500円)の差だったら遮光性が高いほうでもよかったのに」と言われました
(安いのLOVEなくせに)ムカッ

それと、先日のタープ試し張りの時相方にしたプレゼン

「今日みたいな暑い日だとタシーク張るのも大変でしょ
日中はタープとポップアップテントで過ごして、
夕方涼しくなってからタシークってのはどうですか~?」


これ、自分で言いながら
「暑い日はケシュアだろうが何だろうが、暑くて中では昼寝どころではないんじゃ?」
とも思っていました。



県央の森から帰宅して、アタマの中はポップアップテントのことばかり・・・ドキッ


ちょうど、広島市のプレミアム商品券の当選通知が届いていたこともあり

「何に使うんですか~?」
と聞く相方に
「(キャンプ用品に)決まってんじゃん」
と答えておりましたが

「ケシュアのテント、市内の実店舗で売ってないから買えないじゃんえー

とうことなので、直接買うのは諦めまして、プレミアム分(10,000円)浮いたと思って
買うことにしようかなあ・・・、と。

なんだかんだ言い訳してますが要は欲しいんですね?


以前相方に内緒で買ったもの(いっぱいありすぎて何?と皆様は思われていることでしょう・・・)



コレです。

2月に購入して、
の日には車に積んでいったけど出す機会がなく、でようやく披露&半額負担の承認を得たものです。


この時、「相方には内緒のつもりだったけど気付いていたんだろうなあ・・・」と思っていましたが、
案の定先日「ジャグはバレバレでしたよ」と言われ(やっぱりかテヘッ



・・・と、ここまで書いたところで忙しくなり中断しておりました・・・。


んで


土曜日に今年最初で最後の海水浴に・・・。(島根に行きました)
(同じ日山口県にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場のさのっちさんのブログに、「こんな日に泳いでいるのは若者だけですね」と書いてありましたが・・・。私より若い相方でさえ「泳いでるの子どもばっかりだから恥ずかしいですよ」と着衣のまま足だけ浸かってました)

※山口県は雨模様だったようですが、島根は曇り空・ちょっと蒸し暑いという感じでした。


お昼はバイキング食べようねって計画してたのに、途中の市場で買った焼きそばと巻き寿司を食べたもんだから相方が
「バイキングというキブンになれない」と言い出し・・・。
でも「海鮮丼なら食べれます」と言うので前回と同じ海鮮丼に。



しかも私の分も1/3相方に食べてもらいました。



その後浜辺に行き、海で泳いだのは私だけ。



あと、お子さま、中高生が泳いでおりました。

大人で泳いでたのは私のほかには子連れのお父さんが1人のみでした。


海の家はもう開いてなくて、桟敷も自由に使われてました。


私たちは隅っこのほうでこそっとコールマンのサンシェードを。
(写真なし)

私が1人で泳いで夕方シャワーに向うと・・・。

小銭(100円玉)が1枚しかなくて、シャワーに必要なのは300円。

両替する場所もなく、近くの自販機でおつり目当てに10円玉1枚と500円玉を入れて
110円のお水を買おうとしたら・・・

50円玉3枚と10円玉25枚が出てきたガーン

仕方なく道の駅の建物まで行き、あたりの自販機で50円玉1枚と10円玉5枚入れてすぐにおつり・・・を試したみたけれど
出て来たのは同じだったので・・・

水着姿のまま、道の駅のレジで恐る恐る両替をお願いしてみたところ、快く両替していただけましたにっこり

ようやく100円玉をゲットして、シャワーへ。

お湯が出るシャワーでしたが、勢いは弱かったです。


シャワー浴びてたら突然にわか雨が・・・雨


終わってからも雨の勢いが強かったのでそのままシャワー室前の屋根の下で雨宿り。


ちょっとマシになった隙を見て隣の建物の軒下に移動。
すると相方が傘をとりに行って戻ったところが見えたので、手招きし、傘をさしながらシェードに戻りました。

戻ってみるとシェードの中は浸水し、シートはびしょびしょ。
スマホやウォークマンは相方が防水のバッグに入れてくれていました。

手早く椅子(ヘリノックスなど)、シートをたたんで相方が車に運び、その間にシェードをたたみました。
どうせにわか雨だからしばらく待ってたら止むわよと私は思っていたんですが、相方が超ブルーになっていたので。

相方が椅子とシートを車に運ぶ間しばらくシェードの中で見ていたら、どんどん浸水してくるので面白かったです目
結局シェードは相方が戻ってくるまでの間に1人で片付けました。


相方には「めったに出来ない体験じゃん。こんなのを面白く思えない人生はつまらんわ~」と言ってやりましたよ。

車に戻って少ししたら雨は止んでおりました。

私たちはそのまま海水浴場を後にしてのんびり車を走らせて市内へ。

カラオケ3時間でミスチル三昧マイク



そして週明けの31日。プレミアム商品券をゲットしました。





実は商品券の現物ゲットする前にポチっていたテヘッ



2人用です。

これで雨降っても安心フフフ